yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

3月11日、奥高尾散策~木下沢梅林と関所梅林~♬

2021-03-14 05:00:00 | あちこち外出 ♪

1893裏高尾へ

国道20号(甲州街道)から右に、遊歩道梅林を歩きます~

南浅川の上流である小仏川にはまだ水が流れていませんでした。

遊歩道梅林。梅のトンネルを歩きます~

駒木野公園には白・赤・ピンクの梅が満開です~

滑り台、ブランコなどに加え、左に見えるのはぶら下がりの鉄棒。
私は腕の力が無いので、ぶら下がるのは大変でした~・・・
この奥から階段を下りて、川沿いへ

アズマイチゲの蕾~

この辺りから水があります。

小仏川遊歩道を、圏央道の下・高尾梅の郷まちの広場まで歩き、トイレ休憩後出発~

ここから一本道、旧甲州街道を奥へ奥へと歩いていきます~
毎年咲く、ひときわ大きなミツマタの木、黄色い花が満開でした~

年配のご夫婦連れ、女性の友達など、春を楽しみながら歩いていました~

途中、おとうふやさんや珈琲店などありますが、木曜日は休みでした・・・

山間の長閑な風景の中に、中央道が見えます・・・

菜の花も元気~

小下沢橋梁、手前の橋の名は木下沢橋。(小、木、どちらでもよいらしい)

その先、高尾国有林の沢でハナネコノメを撮り、先へ歩きます~

木下沢梅林。梅まつりは中止ですが、梅林は開放していました。
徒歩、バスはもちろん、マイカーで訪れている人も多く、駐車している車が多かったです。

帰りも歩き・・・
帰りは小仏川遊歩道ではなく、旧甲州街道を歩きました。

関所梅林
赤や白の梅、黄色いサンシュユで色とりどりの花が咲き、春爛漫でした~

小仏川遊歩道は画面奥の下、そこを歩いた時、クレーンが目に付きました。
帰り、道路側からは工事現場が見えました。
特別養護老人ホームが出来るようです。

その先、駒木野庭園に立ち寄ってから高尾駅まで戻りました~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

次回はハナネコノメ~です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。