yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2021年 庭の花だより~赤(乙女椿・木瓜)と 白(水仙・ユキヤナギ)の競演~♬

2021-03-20 11:07:19 | 花・植物

(本日二回目の投稿です~)

春が巡ってきた、極狭の庭~
紫陽花の新芽がポツポツと芽吹いてきて、庭は緑色がきれいです~

赤系は、乙女椿

左上に見えるのがシキミの花。そろそろてっぺんを切らないと駄目かな~

チャドクガがつかないよう、密にならないように風通し良く。

今年は撮りにくく苦戦しました~

(3月15日撮影)木瓜は、今は満開になりました~
花が大きくて豪華です!!

 

17日には、白系を。

水仙  建替え前の家では濡れ縁の前に毎年咲いていました。
その後、庭の中ほどに球根を移植。暫く花が咲きませんでしたが、一昨年から咲くようになりました~

我が家の水仙は、中央の淡い黄色とオレンジ色のシベが可愛らしい小さめの花です。


ユキヤナギ。13年前に隣りの市に住んでいる先輩からオウバイ、シロヤマブキ、ユキヤナギを頂きました。
毎年元気に咲いてくれます~

一昨年、切り詰めたので去年はちらっとしか咲かず、今年は花が増えていますが・・・
極狭の庭に来てしまったのは運命と諦めてもらうしかありません。
敷地からはみ出さないように、大事に育てます。


春は花がいっぱい~ 嬉しいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24インチの自転車~♪♬

2021-03-20 06:24:59 | 家族の話題

もうすぐ誕生日がくる“rio”

書道も準二段になりました。

2016年のこどもの日に、おっとが補助輪付きの幼児自転車を買ってあげて、1年生の時は補助輪無しで乗っていましたが、
もう小さくて乗りにくいし、ついにパンクしてそのままだったみたい。

私がネットで狙っていた24インチの自転車が、半額セール、さらに送料無料だったので、
思い切ってクリック!!

段になった「頑張ったで賞」と、少し早いけど「10歳の誕生日祝い」に。

二日後にほぼ完成状態で届きました。

手先が器用なおっとにハンドル・ペダル・前カゴをバッチリきっちり取り付けてもらい、完成~
一日中雨が降った翌日の早朝、届けました~

チャイムを鳴らすと、ドアを開けたのは孫。
ピカピカ自転車を見るなり、靴を履いて外へ飛び出してきました~

早速乗ってみる“rio”
一瞬、ふらつきましたが、後はスイスイ~
どんどんベダルを漕いで走ります~

弟のりゅうくんも、裸足で飛び出してきて、じいじを探します。

 

じいじに抱っこしてもらってご機嫌~

私が「この人だあれ~?」と、おっとを指差して聞くと、「じいじ!!」
私のことは「ばあば~」と、やっと人と言葉が結びついたようです。

 

ハンドルはとんぼ、ギア付き、ベルには鏡が付いていて、大好きな水色。
キラキラデザインの自転車です。

渡してから、私達は出かけたのでした。

後日、娘からは、自転車が気に入って学校から帰ると宿題を済ませて
乗り回していると聞きました。
よかった~

      
昨日(3月19日)のトータル歩数8933歩、脂肪燃焼量31.1g、総消費カロリー1948kcal
マークと、(18日歩数が多かったので)ケーキマークが4個点灯~

昨日は金曜の書道講師の日でした。
6年生が二人退会。最終日でした。
書きたい字をかかせて一度添削、「大器晩成」と上手に書いていました。
一人は、行書を書きたいというので、手本を書いて渡し、練習していました。

教室で習った事は貴重な体験なので、忘れずに元気に過ごしてね~と別れました。
この日は体験の生徒さんも来て、活気がありました。

別れと出会いのシーズンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。