(本日二回目の投稿です~)
春が巡ってきた、極狭の庭~
紫陽花の新芽がポツポツと芽吹いてきて、庭は緑色がきれいです~
赤系は、乙女椿
左上に見えるのがシキミの花。そろそろてっぺんを切らないと駄目かな~
チャドクガがつかないよう、密にならないように風通し良く。
今年は撮りにくく苦戦しました~
(3月15日撮影)木瓜は、今は満開になりました~
花が大きくて豪華です!!
17日には、白系を。
水仙 建替え前の家では濡れ縁の前に毎年咲いていました。
その後、庭の中ほどに球根を移植。暫く花が咲きませんでしたが、一昨年から咲くようになりました~
我が家の水仙は、中央の淡い黄色とオレンジ色のシベが可愛らしい小さめの花です。
ユキヤナギ。13年前に隣りの市に住んでいる先輩からオウバイ、シロヤマブキ、ユキヤナギを頂きました。
毎年元気に咲いてくれます~
一昨年、切り詰めたので去年はちらっとしか咲かず、今年は花が増えていますが・・・
極狭の庭に来てしまったのは運命と諦めてもらうしかありません。
敷地からはみ出さないように、大事に育てます。
春は花がいっぱい~ 嬉しいです~