yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

今月の雑草倶楽部(144回目)

2021-03-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は、雑草倶楽部の時間です~
144回目の参加です。

(3月11日 裏高尾にて)

ハナネコノメ 



(3月22日 片倉城跡公園にて)

バイモ。下向きに咲きますが、中を覗くと模様があります。
撮れないのが残念・・・

カタクリは時間が早かったので花びらが反り返っていなくてちょっと寂しげ・・・

石垣の間から咲いていた、ど根性スミレ。命の息吹を感じます~


(3月22日 裏高尾にて)

ヒメオドリコソウ


ムラサキハナナ


(2月22日 一ヶ月前に撮影)

2月に見つけたヒメオドリコソウ

「赤い目がふたつ~」こちらを見ているような感じです。

ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリの共演~
フグリちゃんも目があってこちらを見てました~


雑草倶楽部、メンバーのみなさんのブログへは左サイドバーから訪問できますよ~
どうぞ遊びにいらしてくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日、高楽寺の紅しだれ桜~♪♬

2021-03-25 09:23:02 | あちこち外出 ♪

(本日2回めの投稿)

3月22日、片倉城跡公園から京王線で高尾へ

高楽寺さんの紅しだれ桜を見に行きました。

朝から曇り空で、これから晴れるという予報だったので出かけましたが・・・
にわか雨が降ってきて、傘をさす事に。

青空の下で撮りたかった、樹齢200年の紅枝垂れ桜・桜姫~

記録としてアップします~

今年も精一杯咲いて、訪れる人に元気を与えてくれる桜姫。
健気な姿を見て、

次の場所へ向かいます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日、片倉城跡公園のカタクリ

2021-03-25 09:10:41 | あちこち外出 ♪

3月22日(月曜日)一面に咲くカタクリが見られるかと、片倉城跡公園へ
人が少ないだろうと早朝に出かけましたが、

時間が早く、時期は遅かったのか・・・

ポツンポツンとしか咲いていません。
あちこちに薄紫色がありますが、咲いていませんでした~

もう少し日が差さないと駄目みたい・・・焦りすぎました~

北斜面には後ろ向きのカタクリ・・・
園内を一周りして、諦めて戻ります。

湧水池の近くには、ヒメリュウキンカが群生していました~

カモちゃんの動きも寂しく感じます・・・水紋がジワ~~、ジワ~~と広がるのを眺めて・・・


このまま帰るのは悔しいので、高尾の桜巡りへ

 

      
昨日(3月24日)のトータル歩数23252歩、脂肪燃焼量47.6g、総消費カロリー2232kcal マーク点灯

昨日は、玉川上水に親しむ会の例会に参加できなかった友人二人を一緒に歩きました。
おっとも同行し、(参加費も頂いて)資料を渡して、同じルートを案内しました。
例会とは別なので、昼ごはんはファミレスで食べ、予定よりも早めに終了し、
一緒に帰りました。
私はその足で書道教室へ向かいました。

3月の最終日で、中3の生徒さんが退会しました。
4月から高校生・・・選択科目で書道を選んだそうです。
帰りには丁寧に挨拶してくれました。
きっと高校生活も有意義に過ごし立派な青年になることでしょう。
幸多かれと願い、お別れしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。