yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

青春18きっぷでプチ旅行~碓氷峠遊歩道アプトの道~②

2021-03-23 05:00:00 | あちこち外出 ♪

つづきです~

旧丸山変電所を過ぎて、さらにアプトの道を歩きます~

霧積川橋梁

その先で線路跡は通れなくなり、左に曲がる道があります。

碓氷峠トロッコ列車線の下をくぐって、天然温泉峠の湯へ
食事だけでも出来るというので、昼ごはんを食べました。

やはり、横川といえば釜めしです。
味噌汁付きの釜めしと、おっとは蕎麦を注文。

素朴な味わいの釜めし~。美味しかったです~

食事後、更に先へ歩きます~

1号トンネル(187m)

2号トンネル(113m)

碓氷湖がチラッと見えました~

3号トンネル(78m) 短いトンネルで、その先のトンネルも見えます。

4号トンネル(100m)

トンネル内は煉瓦が落ちている場所もあります。



5号トンネル(244m) このトンネルはカーブしていて長い~

5号トンネルを出ると橋梁が。

碓氷第3橋梁(めがね橋)
渡って、右手から階段を下りて下の道路に出ます。

アーチは4つ。メガネには見えませんが・・・かなり高く立派な橋梁です。
高さは31m、長さ91m、使われた煉瓦は200万個だそうです。

また階段を上がって、次のトンネルからスタートします~

つづく~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(3月22日)のトータル歩数14500歩、脂肪燃焼量31.8g、総消費カロリー1870kcal

日曜日は一日雨~ 昨日は片倉城跡公園や高尾の桜巡りをしてきました。

昨日、都心は桜が満開になりましたが、近所はまだ3~5分咲きといったところ。
緊急事態宣言が解除されましたが、暮らし方に変化はありません。
これからも基本は同じ。感染対策をとりながら桜は撮りに行きます。
都心や人出が多い場所は避けて、工夫して元気に過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。