yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.102

2019-09-30 09:39:30 | 書道(教室の手本より)

9月度成人手本より

草書
江月照我心
読み・・・江月(こうげつ) 我が心を照らす
意味・・・川の上にかかる月は、私の心を照らす

隷書
君子無所争
読み・・・君子は争う所無し
意味・・・君子は人と争うことをしない。

篆書
銀河華外転
読み・・・銀河 華外(かがい)に転ず
意味・・・天の川は花のむこうに廻る。

今回は成人の手本、3枚しか書けませんでした~・・・

書道講師の日も週3日になり、生徒さんも段々と増えてきて、
慌ただしく過ごしています。
金曜日の生徒さんは2か月経ち、慣れてくるとやはりおしゃべりが多くなります。
友達とのお喋りの時間と、緊張感を持って書く時間とのバランスを取りながら、指導していきます。

 

今日で9月はおしまい~~~
明日から消費税が10%になります。
我が家は小人数なので、(新聞購読の頒布品でトイレットペーパーの在庫が沢山あり)
ティッシュペーパーだけ2セット買いました。

10月は気候も良く行楽シーズン。手帳には書き込んだ予定でかなりうまってきました~

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山と焼けた雲~ by 空倶楽部 | トップ | 9月25日、カワセミ~(^^♪♬ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書道(教室の手本より)」カテゴリの最新記事