yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

10月20日、市民ハイキング「日の出の大仏を訪ねる」

2019-10-23 05:30:00 | 健康づくりウォーキング

知人が運営に携わっている昭島市の市民ハイキングに申込み、
参加してきました。

午前9時15分、秋川駅集合。

車で出かけましたが、新滝山街道が通行止め。旧道を走ってサマーランド前へ出ました。
秋川駅近くのコインパーキングに止め、駅前を一周して時間つぶし。

駅前広場には親子三人の像が。

時間になり、受付後、4班に分かれて色分けしたリボンを付けます。
日野市のウォーキングメンバーなど6人参加。

駅を出て、北へ向かい、三吉野欠上公園でトイレ休憩、

平井川を渡って・・・大仏を目指します。

崩れている個所がありました。

寳光寺の鹿野(ろくや)大仏です。青銅造、釈迦牟尼如来坐像で2018年に建立されました。

台座を含む総高は18m、仏身高は12m、重量は60t

かなり高い場所にあるので、上って行きます。

近くから見上げて。

遠くが良く見えます~サマーランドの観覧車が見えています。

山門を抜けて歩きます~

町民グラウンド及びその周辺で昼食。
私たちは川べりで昼食をとりました。

山道へ入り、

抜けたら、この南側に長閑な田園風景・横沢入りが。

ここでトイレ休憩

ヒガンバナの時期に訪れたことがある大悲願寺。ここで全体の集合写真を撮ります~

後はモクモクと武蔵五日市駅へ向かい、ここで解散でした。

距離が長く、疲れましたが、楽しい秋の一日でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・第271回例会~野川を歩く01-③完

2019-10-22 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会・第271回例会
野川を歩く 続きです~

東京経済大学内の新次郎池の湧水を見てから、野川に戻ります。
ここでMMさんと会って一緒に歩きます。

鞍尾根橋

上流側が国分寺市。新次郎池から水路を流れて野川に合流します。

下流側は小金井市。全く雰囲気が違います。

ここから湧水の道へ。旧野川の水路だったそうです。

暗渠ですが、

途中から水が流れています。貫井神社から引いているようです。

崖の下へ出て、

貫井神社へ

赤い橋が有名な神社。

奥へ回ると、

湧水が出ている場所。東京の名湧水57選に選ばれています。

二か所からコンコンと湧き出ています。台風の後で水量が多かったです。

道路前のベンチで昼食をとります。ここでYさんが参加してくれて7人になりました。

貫井プールの碑がありますが、道路前の広場には昔プールがあったそうです。
有名な水泳選手もここで泳いていたとか。
この碑によりますと、貫井神社の敷地を借りて、水源は貫井神社の湧水を使ったと書かれています。
たぶん水温は冷たかったのではと思います。

余談ですが、日野市でも七生中では地下水が湧き出る場所があり、プールに使用したそうですが、
冷たいので使わなくなったそうです。

ここで集合写真を撮った後、資料を皆で見ます。
今回の例会はおっとが担当。カラーの資料はおっとの力作です。高低差が分かる楽しい資料です。

午後はまた野川沿いを歩きます。

ガマ

ススキではなくて“オギ” 水辺に生えるのがオギで、水が無い場所に生えるのがススキだそうです。
葉や穂先の部分が微妙に違うような気がします。

夏の頃は全く水が流れていない時期があったそうですが、今は澄んだ水が沢山流れています。
地元で水量の調査をされているYさんは、定点観測をしたいのですが、水量が多くてその場所に近づけないと言っていました。

気持ち良く歩けました~

荒巻橋からは、地元のメンバーの案内でたぶん水路跡だろうという細い道を南に歩いていきます。
地図を見ると水路より沿って大回りしている感じの道でした。

突き当たると下弁財天がありました。
貫井神社の別れたものだそうです。

ぐるっと歩いていくと、前原小学校に出ました。
水路はここから暗渠で、校庭の下を流れていきます。

学校の南側、旧野川の水路跡を歩きます。

無名橋から小金井街道に並行しているわき道を上って行きます。

急坂は質屋坂と呼ばれ、質屋さんがあったそうです。

立派な門構えの家

崖線を上がって、前原坂上の交差点の路地を入ると、

六地蔵があります。

井戸もあり。家に井戸があるというmさんがポンプを動かすと水が出て、感動~

おっとも負けじと勢いよく水を出します~

その隣には黄金の水。湧水で、水道のカギを買うと水を持ち帰れるそうです。

隣の文具屋さんで休憩。お店の奥が休憩所になっていて、そのお水でお茶を飲むことが出来ます。
ちょうど良い休憩が出来ました。

後は小金井の駅で解散。

豊田駅で下車して帰ります~

豊田用水の取水口にくると、流れてきた倒木の枝にカワセミが止まっていました。

行と帰りの両方、カワセミが撮れてラッキーでした

天気が気になりましたが、一週間延期で無事に例会を終えることが出来ました。
ホッとしました。

また、台風20号と21号が日本に近づいています。
被害がありませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・第271回例会~野川を歩く01-②

2019-10-21 05:32:37 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会・例会の続きです~

武蔵国分寺公園で休憩後、多喜窪通りを渡って国分寺崖線の下へ向かいます。

お鷹の道湧水群。湧き出ている場所。やはりかなり水量が多く・・・

少年が水に入って何か探しています。聞くと、ザリガニだよと答えました。

通り過ぎて振り返ります。台風の爪痕が残っている水路。

所用があり途中から参加されるmmさんとの待ち合わせ場所へ急ぎます。

この水路が流れて元町用水となり、野川と合流する不動橋へ

元町用水合流の場所にサギがいて、飛び去りました。

足が黄色い、コサギでした~

その北側の道路に、石橋供養塔があります。
石橋供養塔は天保3(1832)年造立。
常に人に踏まれている石橋を供養する意味と、石橋を渡って村内に疫病や災いが入り込むのを防ぐ意味があります。
庚申塔は延享2(1745)年に造立。
「不動明王」の刻み込みはいつの頃かは不明で、この不動明王に因んで、ここの橋は不動橋と名がついたそうです。

坂を上り下りして「もみじ橋」へ

野川は住宅街の間を流れていきます。堀はコンクリートでガッチリ作られています。

(水路際は歩けず)迂回して「丸山橋」に出て、ここから右岸にある狭い道を歩きます。

崖線の上が良く見えます~国分寺駅のツインタワー、有名なローズガーデンカフェの建物も。

平安橋を過ぎると、

直角に曲がる水路。

「長谷戸橋」から北へ向かって歩き、東京経済大学敷地内の新次郎池へ
既に見に来ていたYさんが、池から水が溢れ、池迄の道が川のような流れになっていたと言っていました。

5か所から湧水が流れ込んでいる池なので水位の変化が顕著に表れそうです。

左側は2か所くらいから流れ込み、

右側は流れてくる水が分かります。
ここでYさんと会って、6人で歩きます。

続く~

      
昨日(10月20日)のトータル歩数24458歩、脂肪燃焼量37.6g、総消費カロリー1985kcal マーク点灯
昨日は昭島市の市民ウォーキングに参加させてもらい、秋川~五日市を歩きました。
去年完成した鹿野大仏を見るのがメイン。11キロ歩き(現地までは車)、帰宅してからスーパー梯子したので歩数がかなり増えました。
土曜日は玉川上水に親しむ会、日曜日も一日歩き、ハードな二日間でした。
今日は少しのんびりします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・第271回例会~野川を歩く01-①

2019-10-20 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

10月19日(土) 台風19号の為、1週間遅れで「玉川上水に親しむ会・第271回例会」が開催されました。

今回から野川を国分寺の源流から多摩川へ合流する二子玉川まで4回に分けて歩きます。
今回は西国分寺から武蔵小金井まで。

午前8時40分頃、家を出発~
JR豊田駅まで歩きます。

橋の南詰に差し掛かると、大きなカメラを持ったおじさんが自転車に跨ったままで川を撮っていました。
もしかしたら??と排水樋管近くを見ると、いました~カワセミ。

画像は少しトリミングしてありますが、肉眼ではちょこんと青い色が分かるくらいでした。
すぐに橋の下を飛んでいきました~目で追うと青い背中がはっきり見えました~

土曜日の天気がかなり前から気になっていて、予報では雨マーク。
金曜日の夜から土曜日の朝にかけてまとまった雨が降りましたが、家を出る時には止んでいました。
川もまた少し増水しているように見えます。

茶色く濁った水が流れています~

一週間経ちましたが豊田用水の取水口は塞がれたまま・・・

電車に乗って西国分寺駅まで。すでに二人のメンバーが待機中~
予定がある方が多く、出発は少人数で。

西国分寺駅の北側を右に曲がると階段を下りるようになっていて、

突き当りは緑地保全地域。

小高い丘で、武蔵野の雑木林が保存されています。

南側は中央線が走っています。

緑地を抜けて下ると、

こんこんと豊かな湧水が流れていて、台風の影響で水量は多かったです。

姿見の池があります。

癒される空間です~

さらに進んで、坂を登って行きます。左は日立中央研究所。

この辺りから野川の源流が線路の下へ流れていきます。

JRと西武線の線路の上、花沢橋を渡ります。国分寺駅周辺は高層マンションがずらりと並んでいます~

右手の道を進んで階段を下りて・・・

押切橋の上から野川を見ます。水量はかなり多いです。

ぐるりと回って・・・

日立中央研究所から線路の下をくぐってきた水が野川の源流~
水は澄んでとてもきれい~

坂を上って下りて・・・国分寺崖線を確認できる場所です。

武蔵国分寺公園でトイレ休憩。雲の間から青空が覗き、気温も上がってきました。
私も上着を脱いでリュックに仕舞いました~

続く。

(CANON PowerShot S120)

      
昨日(10月20日)のトータル歩数20625歩、脂肪燃焼量37.1g、総消費カロリー1939kcal マーク点灯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日のどんよりとした空 by 空倶楽部

2019-10-19 05:00:00 | 空倶楽部

334回目参加の空倶楽部です。

台風19号から6日過ぎました。
近所では日常が戻っていますが、まだ水が引いていない東日本、一日も早い復興を願っています

18日、午後3時45分頃の浅川と空。
時々霧雨が降っています。

砂利の場所が変わった川

左岸の排水樋管。フェンスが倒れてしまっています。

取水口には大きな木が横たわったまま。

ぐるっと回り込んで、左岸から上流方向。豊田用水の取水口

空を撮るのを忘れていました~近所の川と空で、空倶楽部参加といたします。

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 庭の花だより~キンモクセイ

2019-10-18 07:04:31 | 花・植物

町の中を歩くと香ってくるキンモクセイ。
周りを見るとオレンジ色の花が付いた木が見つかります。大きさも樹形も色々あって楽しい。

我が家のキンモクセイも、同じく開花しました~
二階ベランダから見下ろして撮り、

(Nikon D750 24-120mm F4)

 (CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)

翌朝も1階から撮ってみます~ 

(Nikon D750 24-120mm F4)

何枚撮ってもオレンジ色と緑、良いな~大好きです~

ブログをご覧の皆様、香ります~? 

キンモクセイは漢字で書くと「金木犀」 金曜日と木曜日にしか咲かないよ~とギャグを言っていた人もいました
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹。雌雄別株で、日本ではほとんどが雄株だそうです。
雌株には小さな実が生るそうですが、中国へ行くと見られるとか。

今年は樹高が高くなってしまったので、バッサリ切りたいと思っています。

そろそろアンズも切らないと。アンズは去年はおっとが木に登って切りました。
片手で木にしがみつき、片手でノコギリを持って切るのですから、かなり大変~
あちこち筋肉痛になりました。

おっとは、今年はシルバーさんにアンズと一緒に他の木も全部切ってもらおうかと言っています。

      
昨日(10月17日)のトータル歩数8127歩、脂肪燃焼量27.6g、総消費カロリー1891kcal マーク点灯
昨日は八王子の書道講師。おっとも車をディーラーへ持って行くという用事がありました。
昼前に買い物を済ませて帰宅すると、私のスマホに知らない番号の着信あり。
かけてみると、小学校からでした。
孫が前日熱で早退、昨日は下がったので登校させたらまた熱・・・
親に電話するも通じないので私にかかってきたのでした。
おっとと車で迎えに行き家で昼ご飯を食べさせました。食欲はありほぼ完食。
ラインをいれると婿が会社を遣り繰りして早退し来てくれるということになりました。

午後1時40分に来てくれたので帰らせて、私たちは午後の用事に間に合いました。

両親が遠距離通勤、こういう時はじじばばの出番。
rioが保育園の時は何回も迎えに行きましたが、小学校に入ってからは初めてで、戸惑いましたが・・・
おっとも私も結構用事があり、タイミングが合えば協力できますが。

バタバタと忙しい日でした。早く孫が元気になるように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日の川の様子

2019-10-17 06:35:00 | 近所からの風景

10月15日(火曜日)
おっとは所用の為会社へ
私も用事があり外出

午後、歩数稼ぎと珈琲を買いにイオンへ

橋を渡ります。

上流方向。富士山は全く見えず、どんよりとした雲が広がっています。

堰がある下流方向。流れがずいぶん変わっています。

豊田用水の取水口。まだ壊れたままです。
復旧までに時間がかかりそう。

浅川は八王子と日野を流れ、多摩川に合流する支流で、嵩上げ工事をしたので何とか難を逃れましたが、
いつ氾濫するか分かりません。
穏やかな川が続きますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日、通行止めの日野橋を見る。

2019-10-16 05:00:00 | 日々の出来事

台風19号、被害の状況が段々と明らかになってきました。
亡くなられた方も72人になりました。ご冥福をお祈りいたします。

近所では氾濫は無かったもののいつもの一本上流の橋が決壊しそうになり、
市の職員や議員さんが1メートルほど土嚢を積んで越水を防いだそうです。
危なかったです・・・

日野市と立川市を結ぶ多摩川に架かる旧国道20号(現在は都道256号線)の日野橋、橋脚1本が沈み、通行止めになりました。
日野橋は1926(大正15)年の架橋で、長さが367m、幅員は10m。立派な橋です。

近くまで食事に行ったので、見に行ってきました。
橋は入れないように柵が置かれ、警備員さんが一人、迂回の誘導をしていました。
知らずに来て、Uターンして引き返す車や、左右の堤防脇の道路へ曲がる車などが多く、
警備員さんに聞くと、長い間で初めての事で復旧には暫く時間がかかりそうだと言っていました。

沈んだのは立川寄りの5本目の橋脚です。

水はかなり少なくなっていましたが、橋脚には流れてきた樹木や枯枝が多く引っかかっていました。

下流側。

 雨が降っていて霞んでいましたが、この目で見たいと思いました。
激甚災害に指定、来年5月までにこの台風に名前が付けられるとか。
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

そうそう、昼食は焼き肉屋さんへ行きました~

サービスランチ。歳を重ねると、この量でもお腹いっぱいになりました~


      
昨日(10月15日)のトータル歩数10192歩、脂肪燃焼量24g、総消費カロリー1754kcal

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りゅう、初めての運動会~(^^♪♬

2019-10-15 05:00:00 | 家族の話題

10月12日は玉川上水に親しむ会、田んぼの学校、りゅうの運動会の予定でした。
しかし、関東や東北など広範囲に甚大な被害をもたらした台風19号ですべての行事が延期になりました。

玉川上水に親しむ会と田んぼの学校は一週間延期。
りゅうの運動会は13日の朝に連絡が入り、午後からの開催されることに。

電車で移動

京王線は北野から高尾山口、高幡不動から多摩動物公園が土砂流入で運転見合わせでした。

昼はいつもの和風レストラン。炭水化物が多いですが・・・蕎麦とミニ天丼を食べました。

りゅうの出場は5番目とのこと。
食事を終えて保育園へ向かうと、4番目の演技中でした。

rioの保育園と比べると、園庭はかなり狭く、移動もままならない状態。
おっとが見える場所に移動して撮りました。

運動会が何だかも分からない様子。ママと手を繋いで立っているだけでした~

歌に合わせて踊るようですが、あっという間におしまい~

ママに抱っこされて退場。


私が撮ったのがこの1枚~

りゅうの出番はこれだけなので、すぐ帰りました~
時間も午後からだし(園での日常は昼寝の時間みたいです~) 台風一過でかなり暑い日。
泣かずに嫌がらず出来たので良しとしましょう~

その後、娘たちが我が家に来て、話をしました。
生活や仕事の事で相談を受けました。
おっとが、長い人生経験をふまえてアドバイス。
結論が出たら報告をするということで帰って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日、台風19号による記録的豪雨・・・台風一過の青空

2019-10-14 05:00:00 | 近所からの風景

10月13日(日曜日) 5:50~6:50まで歩いて3619歩

12日の台風19号、関東地方直撃かと言われていました。
12日午後7時前に伊豆半島に上陸し、関東を通って東北へ進みました。

今回の台風がもたらした記録的豪雨で、10河川の堤防決壊、77河川で越水があり、広範囲が水に浸かってしまいました。
(TVを見ていると河川決壊や崩壊はさらに増えています・・・)
福島の阿武隈川、長野の千曲川、水戸市の那珂川など、聞いたことがある名前の大きな川の堤防決壊。
北陸新幹線の車両基地、車両も水没・・・

12都県の被害。これまで広範囲が水に浸かるなんて・・・想像がつかないほど恐ろしい現実です。

東京は多摩川の下流域・二子玉川辺りが水没・・・
多摩地域では日野と立川を結ぶ日野橋が崩れ通行止め。
近所のスーパーも用水路が溢れて冠水しました。

近所を流れる多摩川の支流・浅川は、数年前に堤防嵩上げ工事や、橋の橋脚補強工事が終わっていたので、
川の氾濫は何とか免れました(嵩上げ前だったら決壊や越水していたかもしれません)。
12日は終日、ドキドキして落ち着かず不安でした。

朝は、寝坊してまた出遅れ朝焼けの時間は間に合わず・・・おっとよりも3~40分後から歩きます。

田んぼの様子を見に行くと・・・

まんげつ米はやや倒れているものの大丈夫。

西側のみどり米は、所々丸く倒れています~

19日にはまんげつ米の稲刈りです~

堤防へ行きます~ 水位はだいぶ低くなっています~

下流方向。かなり上の所までゴミが流されています。
近所の人たちが川の様子を見に来ていました。

上流方向。

わずかな砂利の部分にカモとアオサギ。

堰の場所には大きな枝が引っかかっています。

平山橋。

かなり上まで水が流れたようです。

平山用水排水樋管。フェンスが流されていまいました。

下流方向。ゆっくりと濁流が流れています。

豊田用水の取水口は大きな木が倒れていて、小さな枝も引っかかり、吐水口は砂利と泥で塞がれてしまいました。

橋の上流側の大名淵。途中で壊れています。

奥の中州の枝にカワセミが止まりました~

かなり遠かったので、カワセミだと分かったくらい。避難して無事だったようです。

シラサギの姿も見えました。

台風一過の青空に富士山がクッキリ。

陸橋の上から。

アップで。

北方向。鉄塔とポッカリ浮かんだ雲。台風の後とは思えないくらい穏やかな空です。

浸水した地域の事を思うと胸が痛みます。
地球温暖化は海水温を上げ、今後益々大型台風などが増え、地球が危ない状態になると専門家が提唱しています。
今回の台風で、島国・日本が危機的状況だと感じます。
都心はもちろん、地方も堤防をガッチリ嵩上げ、災害に備えてもらいたいです。
命を守る行動は、国からまず動いてもらわなければ!!

歩いていると、良い香りが漂っています。

公園のキンモクセイ~

キンモクセイはあちこちの木が一斉に花が咲いて、香ります~

我が家の庭のキンモクセイも同じように花が咲きました~

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(10月13日)のトータル歩数10693歩、脂肪燃焼量22.9g、総消費カロリー1800kcal

昨日はりゅうくんの初の運動会がありました。
延期され、午後に開催とのこと、親子演技が一つだけあります。
チラッと見に行ってすぐ帰ってきました~
災害の後、ちょっぴり幸せな時間を味わいました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。