yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第294回例会~小金井水路跡探索2(遊歩道)

2021-11-17 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

11月13日(土曜日) 「玉川上水に親しむ会」第294回例会が開催されました。

今回は小金井市の水路跡探索2回めで、1回目は中央線の北側を歩きましたが、
今回は中央線の南側です。

小金井野水跡が前原遊歩道になっていて歩けます。
後半は前回歩いた梶野分水跡が中央線の下をくぐって南へ流れてくる水路跡が遊歩道南1号線・2号線・5号線になっています。

 

スタートは野水の源流と思われる場所が府中市なので、駅ではなくバス停が集合場所です。
JR武蔵小金井駅からCoCoバス2号線12番・新町一丁目東バス停下車。

私達は友人と3人で京王線・府中駅から向かいました。

バス停近くの小さな公園でルート説明後、探索スタートです~

南へ向かう道、下見の時は気が付きませんでしたが、むかしみちで「ぬくいみち」の案内がありました。

ここから東へ歩きます。

府中の五中脇が水源と思われますが、よく分かりません。

水路跡らしき道をたどって、ふじの木公園へ
ここから明らかに水路跡と分かる場所を歩きます。前原遊歩道です。
新小金井街道と交差し、北東方向へ斜めに進み、東八道路の前原交番前で、途中参加のKさんと合流。

東八道路の北側を歩いて行き、ジグザクな道を進んで、野川へ出ます。

小金井新橋

上流側

野川右岸橋の下で、野水の水路は野川に合流します。

野川公園で昼食~

午後は見はらし坂を上っていった公園で、まず記念撮影。

連雀通りを東へ進み、Kさんはここで帰られました。

梶野分水跡の遊歩道南1号線を北へ歩いていきます。

途中、用水路跡は幼稚園の敷地内へ。入れないので迂回して・・・

真っ青な空に、皇帝ダリアが咲いていました~

遊歩道を歩き、西武多摩川線の線路を越えて、富士見通りを北西の東小金井駅歩面へ歩いていきます。

途中、東小金井駅誘致に尽力した、宮崎金吉氏の銅像と記念碑を見て、
日本歯科大グラウンド脇で解散の挨拶。

天気にも恵まれて、気持ちよく探索出来ました。

予定より40分早く解散。
同じ方向の4名でJRで帰りました~

来月は玉川上水源流探索で、羽村から小作を予定しています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日、高幡不動尊のブルーライトアップ & 新しいモニター~♪♪♪♬

2021-11-16 05:00:00 | 日々の出来事

11月14日は、IDF(国際糖尿病連合)の要請を受け、国連で制定された「世界糖尿病デー」です。
この日はインスリンを発見したカナダ人医師・フレデリック・バンティングの誕生日です。

糖尿病啓発のシンボルカラーは青。
ブルーサークルは国連や空を表す「青(ブルー)」と、団結を表す「輪(サークル)」を意味しています。

それを受けて、高幡不動尊の五重塔も8日から14日までブルーライトアップされました。

東京都では4人に1人が糖尿病か予備軍といわれています。
1型と2型があり、ほとんどの人が2型。生活習慣病や遺伝などで糖尿病になる人が多いです。

私も2型。母親からの遺伝で・・・ずっと予備軍だったのに数年前に糖尿病と診断されました。
必至で食事の内容と食べる順番に気をつけて体重を減らし、運動もしました。
現在はほぼ正常値を保っていますが、油断は禁物です。
自分の意思でコントロールすることが大切です。

余談が長くなりました~

 

2017年11月11日にもブルーライトアップされた五重塔を撮りましたが、
今年も11月11日にダイヤモンド富士を撮りに行った帰りに寄って撮りました~

ブルーのライトアップはかなり地味ですが、暗闇の中に五重塔が幻想的に見えます~

左の土方歳三像は「火の用心」のたすきを掛けています。


撮ってから、いつもの和風レストランで夕食を食べました。
普段の日は昼食で利用しますが、出先からの帰り道、夕食になってしまいましたが、
グループでお酒を飲んでいる人が多く・・・
コロナ感染者が減っているとはいえ、飲食時はマスクを外していますからそのまま大声で話したり笑ったり・・・
やはり不安なので・・早々に食べてお店を出ました。

 

帰宅すると大きな宅配便が届き、中身はモニターでした。

私が今まで使っていたモニターは、MITSUBISHI RDT23IWM-X  1920×1080pixel で縦が短くブログやネットが見辛い状態。
そのモニターの調子が悪く、

おっとが以前使っていた古いモニター NECの24インチ 1920×1200pixel に取替え、縦が長くなって調子良く使っていました。
が・・・ 
先日、ネットを見ている途中で、急に画面下の電源ボタンが青から赤になり、画面が消えてしまいました。
どうも、壊れてしまったよう。

また元のモニター MITSUBISHI に戻して使った翌日に、新しいモニターが届いたのでした。

11月11日は私達にとっての記念日でした。
記念日だからと、新しいモニターを買ってくれたのです。
LG電子のLED 4K IPS液晶 27インチ 3800×2160pixel 800万画素 ピポット付き(縦横回転して使える)
周りの枠が細く画面が大きい~

その日のうちにセッティングして、使えるようになりました。
記録として画像を載せます~

ブログのテンプレートも変えました~

まだ暫くはブログを続けるつもりなので、大きい画面のモニターは使い勝手が良いです。
大事に使います~ いつも“痒いところに手が届く”素早い対応をしてくれるおっとに感謝です。
 ありがとうございます


      
昨日(11月15日)のトータル歩数7737歩、脂肪燃焼量21.5g、総消費カロリー1756kcal
昨日は予定がなかったので、パソコンで色々調べ物をして、午後はダイヤ撮影に行きました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日、マンホールカード~あきる野市~♬

2021-11-15 05:30:00 | マンホールカード

広徳寺から車で戻ってきて、あきる野市役所へ

マンホールカードをもらってから、


カードと同じデザインのマンホール蓋を撮りました。

市役所前のコンビニの歩道にありました。

空き地にはアカバナユウゲショウがまだ咲いていました~


市役所西側の敷地には石舟橋のマンホール蓋がありました。

あきる野市のデザインは市のイメージキャラクター「森っこサンちゃん」
トウキョウサンショウウオがモチーフです。

マンホールカードはお祭りを楽しんでいるサンちゃんです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日、あきる野市広徳寺の大銀杏~♬

2021-11-15 05:00:00 | あちこち外出 ♪

11月12日(金曜日)快晴~
午後は書道教室なので、午前中にあきる野市の広徳寺へイチョウの黄葉を撮りに行ってきました。

広徳寺は臨済宗建長寺派の寺で、応安6年(1373 南北朝時代)創立とされています。
古刹の広徳寺、文化財が多く、境内は東京都の史跡に指定されています。

敷地内には天然記念物のカヤとタラヨウの大木もあります。

午前9時半ころ。まだ上の方しか日が当たっていませんでした。


まだ人も多くなく、静かでした。
先日の雨で散った葉があったり、青い葉もありました。

山門側から。
茅葺きの山門は1720年に建てられ、重厚で堂々として威厳があります。

本堂の北側、庭へ回ってみます。

真っ赤に色づいたモミジ。

赤・黄色の色合いがきれいです~

 

もう一度イチョウを撮りに戻ります。

樹齢300年とも400年とも言われている2本の大イチョウ。
構図が難しくて・・・

山門へ戻ってきて又撮ります~

江戸後期に建てられた総門をぬけて、振り返ります。
奥に山門と大イチョウ。

駐車場から出て、あきる野市役所を目指します~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日、朝の雲に包まれた富士山と川と田んぼ~♬

2021-11-14 06:15:14 | 近所からの風景

11月12日(金曜日)快晴
朝は二人で5時半から1時間歩いて4099歩
一段と夜明けが遅くなり、家を出る時は真っ暗です~

陸橋の上から。
暗すぎて、肉眼では富士山がどうなっているのかわからず、写真に撮ると、富士山の形に見えたのは雲でした~

てっぺんが少し白くなってきました~

八王子のサザンタワーが暗闇の中に輝いて見えます~

橋へ移動して富士山~。てっぺんが耳のように2つの山が出来ていました。

 

下流側。東側はグラデーションの空、とてもきれいでした~

川は水を流すためにパイプが3本。その上にショベルカーが移動出来るよう土の道が出来ています。

欄干から身を乗り出して、右岸側を。排水樋管の前には土嚢が沢山置かれています。

右岸に歩いてきて、コンデジで1枚。

 

 

河川敷のグラウンドに下りて、富士山。普通の白い雲富士山です~
富士山にまとわりつくワタのような雲はなかなか無くなりません・・・

やがて赤くなってきて、紅雲。

大室山と雲の間にチラッと雪の富士山が見えました~

毛がモコモコしたライオン雲? 刻々と変わる雲の形が面白く、暫く見ていました~

川と鉄塔を入れて。


排水路脇を歩いていると賑やかな鳥の鳴き声~
見ると、柿の木に沢山の鳥。何羽か飛んでいってしまいましたが、まだ数羽残っていて盛んに実を啄んでいます~

この調子では全部たべられてしまいそうです。

 

コンデジで田んぼの様子。

いつの間にか、役目を終えたカカシ君たちがいなくなっていました~

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)
(CANON PowerShot S120)

この日は天気が良かったので、五日市へ出かけました~



      
昨日(11月13日)のトータル歩数21685歩、脂肪燃焼量37.7g、総消費カロリー2021kcal マーク点灯

昨日は「玉川上水に親しむ会」の294回例会がありました。
小金井の水路跡探索2回目、小金井野水跡の前原遊歩道と梶野分水跡の遊歩道南を歩きました。
天気が良く、楽しく探索出来ました~様子は後日アップします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日【多摩川原橋】上流からのダイヤモンド富士(No.172)

2021-11-13 05:00:00 | ☆ダイヤモンド富士

11月11日(木曜日)快晴
2021年後半のダイヤモンド富士の季節到来~
今シーズン初参戦です~

京王線の西調布駅下車、多摩川まで歩きます。

ポイントに到着するとすでにズラリと三脚が並んでいます~
顔見知りの方々に久しぶりにお会いして・・・撮影開始です。

雲が無く、太陽がギラギラ輝いています~

 

富士山の山頂に太陽が接地~

ど真ん中、ダイヤモンド富士完成です~

キャッツアイも撮れました~

最後の一粒ダイヤ~ 白山岳のくぼみに沈んでいきました~

うっすら影が出来ました~

カメラが年々重く感じるようになり、ポイントまで歩く距離が長い場合はかなりきついです。
今回は70-300mmのカメラと一脚をコンパクトなリュックに入れて行きました。
これだと楽ですが、大きく撮れず・・・カメラ選びに悩みます~

とりあえず初日撮れたので良かったです。
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 一脚使用

今シーズン1個め、通算172個めのダイヤゲットしました~


      
昨日(11月12日)のトータル歩数8173歩、脂肪燃焼量30g、総消費カロリー1950kcal マーク点灯
昨日は天気が良かったので、あきる野市の広徳寺へイチョウの黄葉を撮りにいき、
ついでにマンホールカードもゲット。

夕方は書道教室でした。
中2の女子生徒さんが、最高位の八段(硬筆・毛筆)受験で、稽古に来ました。
硬筆は楷書と行書2枚、毛筆は楷書の半紙と行書の画仙紙の2枚、文房四宝や書体などの筆記試験、作文、6種類の課題です。
学校の期末試験があったので、毛筆以外は事前に書いてきてもらい、昨日は毛筆だけ稽古しました。
かなり頑張り屋さんなので、サササっと仕上げていきました。
やはり中学になっても続けられると、さらに上達していく感じがします。

提出するまで心配でしたが、全部仕上げることが出来てホッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日、マンホールカード~東久留米市~♬

2021-11-12 05:00:00 | マンホールカード

11月8日、清瀬市でマンホールカードを貰って、徒歩で移動し、東久留米市へ向かいます。

小平霊園のさいかち窪が源流の、黒目川が流れていました。

その近くに配布場所があります。

東京ドームスポーツセンター(東久留米市スポーツセンター)
ここで1枚めゲット~ デザインは市制施行50周年記念事業のブラックジャック。

これがカードと同じもので「ブラックジャックとキリコ」です。

バス停前にありました~

ブラックジャックのマンホール蓋は全部で5種類あり、そのうち2枚がカードになっています。

ここからバスに乗って、東久留米駅へ。

 

駅前には「るるめちゃん」の雨水蓋があり、

ブラックジャックとピノコの像があります。

手塚治虫氏が晩年暮らしたという東久留米市。
その縁と、作品を称えて建立されたようです。

歩いて、市役所へ向かいます。

市役所前にもデザインマンホールの蓋があります。

2枚めは市役所でいただきました。「るるめちゃん」のデザインですが、(おすい)なのでピンク色でした。
(現物の蓋は撮れず・・・)

さらに、3枚めをもらうためにバスに乗り、近くでおりて、滝山団地近くの商店街へ向かいます。

食祭館あまいけの2階でもらいました。
デザインはブラックジャックとピノコで、蓋は近くにあったようですが、もう帰ることに頭が一杯で、撮れませんでした。
辺りは薄暗くなってきて・・・焦りました~

少し歩いて、錦城高校前からバスに乗って武蔵小金井駅へ
あとは中央線で豊田駅へ

もう真っ暗で・・・

イオンモールに立ち寄ってから、牛丼弁当を買って帰りました~

帰宅したのは午後7時前。

かなり冒険したマンホール集めでしたが、この日は清瀬市で1枚、東久留米市で3枚ゲット~
トータルで都内30枚になりました~
(CANON PowerShot S120)


      
昨日(11月11日)のトータル歩数14013歩、脂肪燃焼量30.8g、総消費カロリー1803kcal

昨日は、2021年後半シーズン・ダイヤモンド富士初ゲットです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日、マンホールカード~清瀬市~♬

2021-11-11 05:00:00 | マンホールカード

11月8日(月曜日)朝は5時半から6時10分まで歩いて2838歩

朝はどんより曇り空でした。天気予報は午前中晴れ、午後は曇り、夜から雨で翌日は終日雨。
行くなら8日と出かけることにしました。

午前中、例会のプリントをし、あれこれと用事をしているうちに昼近くになってしまいました。

京王線・南武線と乗り継いで、武蔵野線で新秋津駅へ
西武池袋線の秋津駅前で、遅い昼食。

12時47分、かき揚げそば。おっとはカツ丼。

秋津駅から乗って、清瀬駅下車。

駅前の様子。

北へ向かって歩き出し・・・

長閑な風景が広がっています。
無人の野菜販売所で、キャベツを買いました。1個100円。(結局おっとがずっと持ち歩くことに・・・)

パンパスグラス~

町中にはこんなマンホール蓋もありました。

やっと市役所へ着き、下水道課でマンホールカードをもらいました。

裏側出口で

マンホールカードと同じデザインの蓋

2020年設置、ミツバチとひまわりが描かれています。
令和2年10月に市制施行50周年を迎えた清瀬市は、約2万4千平方メートルの広大な農地に10万本のひまわりが咲き、
自治体職員による養蜂「東京清瀬市みつばちプロジェクト」を市役所屋上でスタート。
自然の恵みを活用した取組みを行っているそうです。
ミツバチとひまわりは市の象徴です。

可愛らしいデザインです。

2箇所見つけました~

今回は西武線沿線、清瀬市と東久留米市を一緒に回ろうと計画。
東久留米市では3箇所で配布しているのです。

一度清瀬駅に戻って一駅電車に乗り東久留米市からまた北へ歩くのは時間がかかりそうなので、
スマホで検索し、南東方向に歩けば50分位で着けそうと歩きはじめました。

もうホトケノザが咲いています~

ルコウソウも。

途中、こんな建物を発見~
あとで調べたら、東京管区気象台の予報センターでした。

急に空が暗くなり、雨が降ってきました・・・

清瀬市は、埼玉県新座市に食い込んでいて、


新座市の御成橋に出ました~
以前、玉川上水に親しむ会で野火止用水を歩いた時、ここを通った記憶があります。
随分遠くへ来てしまったような気がします。

ここから右折。

葉牡丹かな~沢山育てられていました~

続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日、朝の散歩と川工事の様子~♬

2021-11-10 05:00:00 | 近所からの風景

11月7日(日曜日)曇り空
ちょっと寝坊して朝は5時半から6時20分まで歩いて3232歩。

堤防へ出てみます~

地平線近くは青空が覗いていますが、あとは曇り空。

北東の空が焼けてきました~

カラスがねぐらを出て、あちこちへ飛んでいきます~

河川敷の工事が始まっているので、様子を撮ります。

丸い管が4本、並んで埋められて、土嚢が積まれています・・・

その上に土が被せられて、機械が移動できるように道を作っています。
平山橋左岸下流側は平らにされて道具置き場になっている様子。
工事は右岸上流側、橋の中を行き来できるようにしているようです。

畑には緑がいっぱい~

里芋か、八頭か、土の中では芋系が育っている様子。

きっと美味しいでしょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕焼け空」 by 空倶楽部

2021-11-09 09:10:55 | 空倶楽部

405回目参加の空倶楽部です~

毎月9日はお題のある日で、今回は「夕焼け空」
朝は一回り歩くので朝焼けは撮りやすいですが、夕焼けの時間帯に撮れるチャンスが無く・・・
今回は真っ赤な夕焼けは撮れませんでした・・・

夕焼け時間帯前の空で参加

11月6日、狛江市の多摩川堤防で。 午後4時10分。太陽が川面に映っていました~

太陽は雲に沈んでいきますが、少しだけ夕焼けの色を見せてくれました。

多摩水道橋と空~橋脚が夕日に輝いていました~

 

おまけ

11月8日、午後5時過ぎ。新小金井街道・錦城高校前野バス停より(灯りは東京ガスの多目的グラウンド)
昼間は雨が降ったときもありましたが、夕方は三日月と金星が見えました。
昨日は金星が月に隠れるという天体ショーがあったことを今朝の新聞で知りました。

コンデジなのでこれが精一杯でしたが、夜空に輝いていました~

電車で最寄り駅に着いた時は空一面雲が広がり、月も星も見えず、雨が降ってきました~
とりあえず撮れてよかった・・・

 

 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

 

      
昨日(11月8日)のトータル歩数28159歩、脂肪燃焼量49.2g、総消費カロリー2159kcal マーク点灯
今朝はケーキマークが2つ点灯~

昨日はマンホールカードをもらいに、清瀬市と東久留米市へ電車で行きました。
かなり歩いたので疲れましたが、私が言い出しっぺなので頑張りました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。