畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

今朝はマックスと山の畑にいました

2012-05-24 13:10:36 | 風景
 
 今朝は五時にマックスの散歩を兼ねて山の畑に行きました。
一度山の高いところを走り、そして我が家の畑まで下るところです。 


 手前は先輩に手伝って頂き植えたジャガイモの「キタアカリ」です。
その向こうにはさつま芋の畝が出来つつ有ります。今で11畝、さつま芋の苗にして550本分です。


 マックスを途中から走らせ、畑に着いてからはリードを付けて散歩。
何時ものビューポイントに来ましたが、下の村は霧の中。 


 畑の周りをぐるりと回って一旦散歩は終わります。
カラスの悪戯対策にジャガイモ畑に張った細い糸にも水玉のような露が着く。


 期待のジャガイモ「インカのひとみ」も順調に伸びています。
雑草も順調に伸びてはいますが(笑)。


 一走りし、散歩も終えたマックスはのんびりと腹ばいに。


 さて、散歩だけだったら山の畑に来る必要も無い。
初めにニンジンの種を播き、次に「パースニップ」を播きました。
想像していた種とはイメージが全く違います。


 これは頂き物の種子で下さった女性が「アメリカぼうふう」なんて書き込まれていました 


 一仕事終え、マックスと山菜採りを兼ねてもう一度散歩に。
畑の入り口から見た山の畑の全容です。大きな三角形で30アールの面積です。


 ようやく霧も晴れ下の家々が見えるようになりました。
トタン葺きの屋根が朝日を反射します。


 さて、ワラビでも摘みながら軽トラまで帰りましょう。
下では昨年暴れた魚野川も穏やかな光を反射して光っています。

 遅めの朝食ののちは下の農天市場の畑でトマトの畝作り。
今は休憩中ですが、もう少ししたら小学校へバドミントンの指導に行きます。
握力不足と、全身の疲れでどうなる事かと思うけれども、ゲームとなったら子供たちと良い勝負かな。 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする