最近は暮らしにメリハリがなく、珍しく話題に事欠く始末。
同じような話のアップになりますが、昨日の午前は曇り空の下で里芋掘り。
大きな株を掘った結果をお見せしましょうか。
脇芽が育った株は不出来で、本当は脇芽は切るか埋めるかで育てないもの。
大きな株をスコップを使って掘り起こし、土を落として芋を切り離す。
右の太い芋がらの下が親芋。種芋は根の下にあり、もう消滅していますね。
一株でこれだけの数が採れますから、多産系。縁起が良いとされる由縁です。
親芋から先ずできるのは切り口の見える小芋ですね。
そして、小芋の左右に3個付いたのが孫芋。そしてその右はなんとひ孫芋!
一人で黙々と人畝の里芋を掘り起こした結果です。
この後、水道水の圧力で土を洗い落として家に持ち帰り乾燥でした。
午後からは小学生たちにバドミントンの指導に母校の小学校へ。
今の先生と子供たちの関係を見ることができて変な納得の午後になりました。