駒弥さん 大体27歳ぐらいです
黒沼の芙蓉さん19歳
確かに昔のこと
呑気な父親でも「嫁に行け!」と言いたくなる年ですね・笑
ここは面食いの姉 紅音(あかね)さんが しつこく嫁に行かずに頑張っていたので兄嫁からは この小姑お荷物姉妹が!と思われていたのでした
メイン話に関係ない出てこない部分はすらすら浮かぶのですけれど
ただいま この二人を主役に据えた「この夜を越えて」番外編
妄想中です
ああ登場人物の名前―悪役さんの―が浮かばない~~~
駒弥さん 大体27歳ぐらいです
黒沼の芙蓉さん19歳
確かに昔のこと
呑気な父親でも「嫁に行け!」と言いたくなる年ですね・笑
ここは面食いの姉 紅音(あかね)さんが しつこく嫁に行かずに頑張っていたので兄嫁からは この小姑お荷物姉妹が!と思われていたのでした
メイン話に関係ない出てこない部分はすらすら浮かぶのですけれど
ただいま この二人を主役に据えた「この夜を越えて」番外編
妄想中です
ああ登場人物の名前―悪役さんの―が浮かばない~~~
話を作る時は こんな人と具体的イメージある方が動きが掴みやすく 手近な広告裏の白い紙に ざざっと描いて 言わせたい台詞とかメモったりしています
で白雪さんに言わせたいのが
「我に勝つ気がないのであろう」
答えて義仁「惚れた女に勝ちたいと思う男が どこにいる?」
早くそこまで話を進めたいと思いつつ
どうにも不器用なので これはこんな表情 仕草で言っている
時間は何時頃 季節はいつ
など決まってないと 駄目なのでした
後は大体 基本的に携帯にぶっつけ本番で書いております
ご飯も炊きたてを合わせてみました
そしてこのお皿は 私が小さな頃から家にあるものです
九州から父の仕事について夜行列車で出てきた母が 知らない土地で一つ一つ揃えていった食器です
お皿一枚買うのにもどれほど思案しただろうかと 今その苦労を思うのです
高価な品では ありませんが 思い出がぎっしり詰まっています
今日のお弁当 サラダを入れてみました
前に作ったドライカレ―
具は玉葱・豚ミンチ・鶏ミンチ・何故かネギ
主人のおかあさんから 玉葱とジャガイモとニンニクをどっさり戴きました
「今年はいっぱいとれたから 買わないで取りにおいで
食べて貰わないと腐らせるだけだから」と
お店で売っているのに比べ 大きさは三倍はあります
皮も薄いし 剥くと透明感があります
当然カレーにも使ったのですが
ニンニクの皮がね 根のところだけ包丁で切り落としたら 指だけで ツルンとむけるのです
ちょっと感動
買ったニンニクでは こうはいきません
ニンニクは私が料理に使うからと わざわざ作って下さっているのです
私は良いお舅とお姑さんに恵まれていると思います
いつか主人と 主人の両親がしているような生活に入れればと思います
来週 田植え 主人が手伝いにまいります
調子が良ければ私も行きたいのだけど