中華鍋にサラダ油を馴染ませ加熱してから胡麻油を加え生姜のみじん切りを炒めます
次に豚肉を入れ軽く塩胡椒ふりかけて炒め 野菜を加えます
さっと炒めてからコップ一杯くらいの鶏ガラスープに おたまに八分目ほどの醤油に酒と砂糖少々で調味し蓋をして煮ます
野菜が柔らかくなったら冷凍シーフード
食べやすい大きさに切った蒲鉾と平天
あれば鶉の茹で卵など加え少し煮たら 水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止めます
そのまま食べてもご飯にかけて丼にしたり 焼いた麺にかけてもいいです
醤油でなくウスターソースで味付けしても面白いです
唐揚げ
食べやすい大きさに切った鶏もも肉を焼肉のタレに半時間ばかしつけて カレー粉をまぶした小麦粉の衣をつけ 適温になった油で揚げます
両方の材料を切り揃えてから まず野菜を炒め蓋をして煮るまでいけば
唐揚げ用の油の加熱を始め
タレ味がついた鶏肉に衣まとわせ 揚げるだけの状態に
並行して二つの料理を仕上げます
野菜あんの方が少し早く仕上がりますが 片栗粉のあんの力で冷めません
明日はトンカツとキャベツ
これだけ決めています
茄子・ピーマン・南瓜
これで何を作りましょう
揚げ物だけでは つまりません
お昼は何を作りましょう
朝はほうれん草のソテーだけ決めています
献立が決まっていれば 手順が頭の中に入っているので 動きやすいです
先日 深夜に放送された番組を録画しておいたのを繰り返し見た
それは 最近 フイギュア・スケートの番組で謎の編集したらしく 良識ある人間達からは ちょっと悪評高いフジテレビ
ネットで調べて よくぞ気味悪いことをしたものだと呆れたが 大抵の人間はテレビは真実を伝えると信じている
そこになんらかの組織かの意図が入り 歪められた情報をいかにもそのままを放送していると見せかけているなら それはもうフィクション
中継とは言えない
それはさておき 大阪なみはやドームでのKTVアイス2010を漸く見ることができた
4年後が楽しみな村上佳菜子選手15才
ピンクのドレスで滑る
まずはこの4年が勝負だと思う
羽生結弦選手15才 力強いスケーティング
これは今後ますます人気が出るだろうと思う
町田樹選手20才 「ハッピーウェディング」映画より
観客を楽しませることに徹した帽子を巧みに使ったプログラム
キャシーとクリスのリード姉弟
アイスダンス
最初「さくらさくら」前半の静 後半の動
赤い口紅が着物の色に合い美しかったです
川口悠子 アレクサンドル・スミルノフ選手 のびのびと どうやって練習するのだろうと思うほど難しい演技をいとも軽々とこなしておりました
コミカルにも切なさも見せられる幅の広さを感じます
トマシュ・ベルネル選手
少しコミカルな動きから演技が始まります
滑り終えた時の表情も良かったです
小塚崇彦選手
紫色のシャツはリバーシブル
演技途中で着替えます
黒いタンクトップにどきりとした観客もいるかも
黄金のドレスの鈴木明子選手 猫をイメージしたような動きを見せます
織田信成選手は 結婚 じきに父親になるのだとか
来シーズンは正念場のような気もします 家庭を持って落ち着いて自己管理できるといいのですが
柔らかく優しいスケーティングがチャーミングなステファン・ランビエール選手
さすがの滑りです
嬉しそうに楽しそうに
失礼ながら五輪でのライサチェック選手の演技より 遥かに魅力的です
プリンス・チャーミングという言葉を思い出しました
高橋大輔選手
思い悩んだシーズンとインタビューに答えてました
しかし怪我も苦しいリハビリも乗り越え 実に大きな人間として選手として帰ってきてくれました
今シーズン 氷上の貴公子の名は間違いなく貴方のものでした
魅力溢れる素晴らしい演技を有難うございます
圧巻 安藤美姫選手
レクイエム
正直
これは金メダルのメダリストの演技だと思いました
指先まで神経が届き 細やかでかつ大胆
情感溢れる演技
銀盤に倒れて起き上がり 緩やかに美しく滑り出す
祈りをこめた腕の動き 目線
ふらつこうがスピンすっ飛ばそうが 尻餅ついて流れとまった最低な駄目駄目演技でもフリーではわたしが1位よなんてほざいてる恥知らず馬鹿がどっかの大会でいましたが
そのはちゃめちゃ採点を思えば
いっそ審査員なんか無くして 観客にアンケートとって順位決めれば?と思う信用できない審判さんもいるようです
奇妙な力関係 権力にすり寄り おかしな理屈をこねようとする一部の人間
でもね ネット社会
声を大にして叫ぶことはなくても コメントは書きこまなくても 読んでいる人間はいるのです
彼らは思います 仲間のサイト同士で囁きあいます
その輪は世界へ広がっていくのです
「あいつの書くことは信用できない」
「彼女は変だ」と
現在 自己保身の為かおかしなことを言い張っている幾人かは 自身の人間性を自分でおとしめているのです
高々と脚が上がる
すらりと美しく伸びた妖精の脚が リズムを刻み曲を奏でる
こまやかな扇子の揺れ
華奢な細い腕が幻想の世界を創る
この滑りが誰にできようか
このステップが誰に刻めようか
華やかに軽やかに時に情熱的に
息つく暇なく だれることなく
滑り終われば しっとりと品の良い笑顔こぼれる
彼女の滑りに無駄な解説は要らない
観客が一番知っている
本物の天才は誰なのか
天才
それは浅田真央選手 彼女にこそ相応しい 捧げられるべき呼び名
不世出の氷上のプリマドンナと言おう
ジャンプ スピン
一つ一つの仕種すら宝石のように美しい
銀盤の上で彼女は理想の美 そのものだ
さて ちょっと楽しみにこっそり覗き続けているブログさん
「MURMUR別館」様↓
「すすりのブログ」様↓
「ときどき黒猫」様↓
http://azplanning.cocolog-nifty.com/
実はまだ他にもあるのですが^^;
この国で何かおかしなことが行われている・・かもしれないとしたら・・・・
情報操作とかね
ひどく嫌だ・・・では すまされない「問題」だと思います
操られる人間ではいたくありません