かなり以前から、小さな庭の片隅にシダらしいものが生えていました。
秋には紅葉もするのですが、あまり気にとめていませんでした。
昨年の暮れ、場所が悪かったので、空いていた鉢に根っこから掘り起こして移しました。
台風接近に備えて庭を片付けていて、鉢に植えたシダが美しく茂っていて驚きました。
もう少し置き場所を考えようと思いました。
正式な名称が分からないので、ネット情報でいろいろ調べました。
どうやらこれはカタヒバのようです。
湘南のシダとも言われていますが、この地域でも目にするのは難しいシダのようです。
意外に貴重なシダが目の前にあったのです。