湘南国際村を起点に子安の里を下る散歩に出掛けました。
山里をのんびり歩くだけなので、簡単な資料を持っただけでしたが、何処にも案内がない農道なので、適当に歩き回りました。

車の通りには「子安の里通り」とありますが、散歩道は農道です。

最初に出会った長屋門です。

屋敷林と畑の中の道です。

畑の奥は樹林です。

日差しの加減で樹林と木陰の差がはっきりしていました。

あまり使われていないような寺がありました。

境内の片隅にあった石像です。

すぐ近くにあった墓地です。

しばらく下ると、関渡川遊歩道の標識に出会いました。

早速この道に入ったのですが、最近の台風の影響でしょうか、通行不能の状況でした。

車道を避け、関根不動尊への道を進みました。

関根川沿いにある関根御滝不動尊です。
ここの湧水が旨いということで、車で水汲みにやって来る人が多いようです。

谷戸の道が海に向かう場所で、空を見上げました。

道沿いの関根川を覗くと、関根川親水施設が見えましたが、ここも台風の影響で立入禁止になっていました。

134号線に近づいた崖下に庚申塔群に出会いました。

134号線に出る場所で、山と空をもう一度見上げました。