たまたま逗葉地区に4世紀頃造営の2基の前方後円墳の古墳があると知ったので、早速見に出掛けました。

逗子駅からバスで葉桜バス停まで行きました。

バス停にあった案内図です。

住宅街を西へ500mで、登山口に着きました。

登山口にあった長柄桜山古墳群の紹介です。

登山口の取り付きはかなり急な階段でした。

しばらく頑張って第1号古墳に到着しました。、

古墳の後円部分にはシートが架けられていました。
表面の土が流れるのを防ぐためでした。

前方部分も同様にカバーが架けられていました。

第1号古墳の側にあった解説板です。

古墳の右脇を通り抜け、振り返った景色です。
この角度で眺めるとのどかな古墳です。

この後、第2号古墳に向かいました。