11月中旬になり、遊行寺のイチョウの黄葉が気になる季節になりました。
遊行寺周辺をひと回りしました。

遊行寺山門手前にある藤沢宿交流館です。
整備も進んで、各種の行事予定も多く、人の出入りも多くなったようです。

山門の景色はあまり変わりませんが、イチョウの黄葉を待っている人は多そうです。

境内に近づくと、イチョウが目に入って来ましたが、これはまだ黄葉の始まりの段階で、まだ10日はかかりそうでした。

定位置で眺めた遊行寺本堂です。

本堂右手の屋根を撮りました。
本堂の横顔です。

境内奥の長生院の入口にあった智恵地蔵です。
小さな石が沢山積んでありましたが、智恵のレベルの上達祈願のようです。