昨晩、テレビで同じタイトルのものを立て続けに観ました。言わずと知れた、中山美穂主演の「love letter]とチョ・ヒョンジェ主演の「ラブレター」。
前者は、かなり前にビデオで何回か観ていたのですが、懐かしくなって再度観ました。一人でじっくり観る事が出来たせいか、やっぱり、良いなぁという感想を持ちました。とにかく風景が綺麗だし、日常の生活の中でのちょっとした出来事が共感できるし・・・。その後「○○流し」で共演する二人が、初々しくて綺麗。この映画が長い間途切れること無く観続けられているというのも、判るような気がします。決して古さを感じさせないから。以前、「冬ソナ」のメイキングでチェ・ジウが台詞の真似をしていたのを思い出しました。韓国でも観てもらえていたんだ・・・と少し嬉しかったのを覚えています。
後者は、現在私が一番ストーリー的にはまっているドラマです。「冬ソナ」原案者の作品と聞いて、同じ様にツボにはまった理由がわかりました。きっと、私の心の琴線に触れるタイプなんでしょう、その人のストーリーが。ネタバレになるので、内容は書けませんが、とにかくはまっています。
私がはまるドラマは、一つのパターンがある事に気がつきました。登場人物が全て善人である事。これのみです。ドラマには悪役が必要だという事はわかっていますが、やっぱり、根は善人であって欲しいのです。色々な邪魔をする事があっても、目を覆うようなものじゃなく”判るかも・・・”という程度の物。そして、そんな自分に悩む・・・というように、善の部分が常に見えていて欲しいのです。最終回で改心するなどというのではちょっと、うんざりします。
もう少しで最終話です。できればハッピーエンドにして欲しいと願っています。既にネットで配信されていますが、観たい気持ちをぐぐっと押さえてテレビでの放映を待っています。ビデオやDVD、まだ出ていませんよね?
前者は、かなり前にビデオで何回か観ていたのですが、懐かしくなって再度観ました。一人でじっくり観る事が出来たせいか、やっぱり、良いなぁという感想を持ちました。とにかく風景が綺麗だし、日常の生活の中でのちょっとした出来事が共感できるし・・・。その後「○○流し」で共演する二人が、初々しくて綺麗。この映画が長い間途切れること無く観続けられているというのも、判るような気がします。決して古さを感じさせないから。以前、「冬ソナ」のメイキングでチェ・ジウが台詞の真似をしていたのを思い出しました。韓国でも観てもらえていたんだ・・・と少し嬉しかったのを覚えています。
後者は、現在私が一番ストーリー的にはまっているドラマです。「冬ソナ」原案者の作品と聞いて、同じ様にツボにはまった理由がわかりました。きっと、私の心の琴線に触れるタイプなんでしょう、その人のストーリーが。ネタバレになるので、内容は書けませんが、とにかくはまっています。
私がはまるドラマは、一つのパターンがある事に気がつきました。登場人物が全て善人である事。これのみです。ドラマには悪役が必要だという事はわかっていますが、やっぱり、根は善人であって欲しいのです。色々な邪魔をする事があっても、目を覆うようなものじゃなく”判るかも・・・”という程度の物。そして、そんな自分に悩む・・・というように、善の部分が常に見えていて欲しいのです。最終回で改心するなどというのではちょっと、うんざりします。
もう少しで最終話です。できればハッピーエンドにして欲しいと願っています。既にネットで配信されていますが、観たい気持ちをぐぐっと押さえてテレビでの放映を待っています。ビデオやDVD、まだ出ていませんよね?