朝から、夜の話で恐縮です・・・
写真は、最寄り駅前の深夜の風景。
電車が着く時間になると、こうやって迎えの車で深夜とは思えないくらいの混雑振りを呈しています
これは、まだ少ない方。
多い時には、この駅前ロータリーの、駅舎に近い方は、タクシーも混じって身動きならないくらいのラッシュになるんですよ。
JRのこの線の、電化区間の最終駅と言う事もあって、東京のベッドタウン化が一気に進んでる所為でしょうねぇ。
我が家も、例に洩れず、朝夕・・・モトイ、朝深夜(・・・)の送迎をやってます。
今は、それぞれ1回、あわせて2回。
少なくなりましたわ・・・
だって、娘と息子が居た頃、それも二人とも高校生の時は、違う時間の電車に乗っていたので、朝3回、夕3回の計6回の往復をしてましたからね・・・
燃費悪くなるの当たり前ですわなぁ
今の様な、ガソリン高騰だったら、悲惨だったね、きっと。
アルフィーは、一応、乗った電車の時間をメールして来るんですけどね、素面なら良いけど、酔っ払ってメールして来る時は要注意
時間が、い~加減なんですよ
だって、乗ったという電車の到着時刻を時刻表で調べてみても、
「そんな電車、無いじゃんっ」
”このあたりの電車かな”
と、当たりをつけて家を出るんですが、ロータリーでかなりの時間待たされる事も度々
以前なら、苛々して待ってたんですが、OSTを聴く様になってからは、その待ち時間が苦にならなくなりました
今、車の中にあるのは、「犬とオオカミの時間」と「ファン・ジニ」です