まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

隠せないのね(*^_^*)

2006-07-24 17:09:15 | チョ・スンウ関連

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=60932

そーですかぁ。スンウくんでも、思わず声が出ちゃうのですね。

韓国ドラマや映画を観ていると、お酒を飲むシーンでは、必ず、この”くぅ~っ”という声、出てますよね。
下戸の私には、よくわからないのですが、日本と違ってストレートで飲む場合が多いようですから、アルコール度数が高いと、どーしてもああいう声が出ちゃうんだ・・・と思っていたのです。

韓国で、「トカゲ」のDVDは見かけたのですが、残念ながらリージョンコード3のみ ぺんちゃんのブログで仕入れたVCDという情報も聞いてはみたのですが、DVDショップのお姉さんは
「・・・・・・」
仕方なく、断念した次第です。

その代わりと言っちゃぁなんですが、来月「下流人生」のDVDが発売、レンタル開始ですよね
やっと、観ることが出来ます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の居る茶店

2006-07-23 20:57:53 | 韓国旅行関連

昨日したように、毎日毎食怒涛のようなメニューだった私達。

実は、あれだけ食べたにもかかわらず、一つ報告し忘れたモノが・・・。

二日目、昼食に冷麺を食べた後、キムさんが
「私が、とーっても好きなお茶のお店を紹介しましょう
「えーっ お腹一杯なんだけど・・・。」
「大丈夫、大丈夫鳥飛んでるし
「鳥飛んでるぅ

そー言って案内してくれたのが、伝統的な韓国のお茶を出すお店。・・・名前忘れちゃいました。

確かに
店内には、た~っくさんの鳥達が放し飼い状態
鳥と言っても、大きいのじゃなくて、あくまでも”小鳥”と呼べる程度の大きさのものですよ。

そこで、これまたキムさんお勧めの【ゆず茶】を注文。写真のものです。
大きな器の中には、マーマレードの様になってるゆずがたっぷり。
ゆずの爽やかな香りと、ちょっと甘めのお茶は、満腹になっていたにもかかわらず、とても美味しゅうございました。

そのゆず茶のお茶請けに出されたのが、並んでいる餅菓子。
一つは緑色の渦巻状の、もっちりとした薄い塩味のもの(写真右手)。
もう一つは、お餅を揚げてあるだけの、軽~いもの(写真奥)。
どちらも、お餅本来の甘みがあるだけで、甘いお茶には最適のあっさり味。

キムさん曰く
「日本に行って、抹茶を飲んだ時、何といっても驚いたのが、お菓子が物凄く甘かった事です。韓国では、お茶を甘くして飲み、その代わり、その時食べるお菓子は全然甘くないのです。正反対ですね。」

確かに
春川で、
”ジウさんが買ってた缶コーヒーですよ。”
と、手渡してくれたコーヒーの、何と甘かった事
日本では、最近お目にかかることの出来ない激甘の、所謂《コーヒー飲料》とでも言うべき代物でした。

これまた、ちょっとした発見

あ、そうそう。その茶店のトイレが、またちょっと変わったディスプレイ
写真に上手く撮れなかったので、お見せできないのが非常に残念ですが。
トイレ全体が、まるで”庭”
床には直径3cmくらいの砂利が敷き詰めてあり、便器の周りにも色々置いてあって、ちょっと見には便器が何処かわからない・・・。
手水鉢っぽいし・・・。
でもね、そのお店、古ぼけた建物・・・それも木造の二階なんです。床が重みで抜けそうな感じに軋んでいるのが、またスリル満点

もしかしたら、どなたか行った事ありますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラブリーライバル』

2006-07-23 20:21:32 | 韓国映画のエトセトラ

『H』でのクールな女刑事役、『愛してると言って』の我儘で利己的なエリート等々、アクの強い役を演じているヨム・ジョンア氏。
この作品では、地方の小学校の教師役で登場です。

そしてライバルとなるのが、その小学校に転校してきた5年生のミナム。これは「チャングム~」でチャングムのライバルとなるクミョンの少女時代を演じたイ・セヨンちゃん。

その二人の間に挟まれて・・・と言うより、転任するなり先生を含むあらゆる女の子の注目の的となるのがイ・ジフン氏。

題名どおり、恋のライバルとしての教師と生徒のコメディーかな・・・と思いながら、観はじめました。
確かに、ジフン氏の柔らかな微笑みは、魅力的です。でも、私の好みとはちょいと違うんですよね。な~んとなく口元に締りが無い
ま、私の好みは、どーでも良いのですけどね。

彼に対するジョンア氏の、見え見えの手口とか、結構笑えます。
そして、セヨンちゃんのおませな振舞いも、少々どっきり

でも、結論として言えるのは、
”この映画は、単なる恋愛コメディーでは無い
と言う事。

見かけはパリッとして、きちんとしたジョンア氏だけど、教師としては問題大有り
そんな先生が、やっぱり母子家庭に育って頑なな心を持ったセヨンちゃんとかかわる事で、教師としての成長を遂げていくと言う、心温まる作品なのです。

楽しく、そして少~しだけほろっ・・・とする、良品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いな方は…m(__)m

2006-07-23 01:54:10 | その他
アパートの窓にへばりついてるのを発見!(◎-◎;)
部屋の中の明かりに、ついつい寄って来ちゃった虫さん目当てなのね!
いやぁ~最初はびっくりしたけど、私自身に害が及ばないので安心して観察出来ました(;^_^A
で、パッチリ♪写メに収めました(^^)v
体長約7センチのお客様でした。
部屋に入って来るんじゃないよっ!(`´)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初のお断り・・・(^_^;)

2006-07-22 22:08:03 | 韓国旅行関連

何と申しましょうか・・・。
食べる事と、見る事、そして買い物する事に現を抜かしていた私は、この旅行中、写真を撮る事を忘れがちになっていまして・・・。

つまりぃ・・・。
殆ど、肝心の記録が残ってない始末
私の目の奥、心の中には残ってますよ・・・あぁ、どー言っても言い訳ですね。

・・・とまぁ、前置きはこのくらいにいたします。
言いたい事は、写真は期待しないで下さいという事です。

で、最初のこの写真は《ソルロンタン》
二日目の朝食です

行く前から、隣の友人から是非にと勧められていたメニューの一つです。
牛の頭や内臓、足、ひざ、脚骨などをじっくり煮込んでスープにした料理で、ご飯を入れて食べるのが通常。
この説明を聞いただけでは、
”こってりしてそう・・・ 朝からぁ
・・・という感じだったのです。
でも、食べてみると、意外や意外
ものすご~くあっさり
本当に、日本で言うお味噌汁感覚で、もっとサッパリしてる気がしました。コクのあるスープで、出汁の味だけなんですもん。後で気が付いたのですが、そのスープに塩だのキムチだのを入れて自分の好きな味にして食べるのが韓国人の方法なんですね。・・・隣のテーブルのアジョッシーがやってました。

具も、とろけるような牛肉と、ネギのみ。
ネギ嫌いの私は、ちょいと苦労しましたが、ご飯をとぽんっ・・・と入れて食べるのは、猫まんま好きな私には堪りませんでしたね

このスープは、この日の昼に冷麺を食べた時にも出てきました。勿論、具無しですが。
私、この味、大層気に入りました

あ、旅行中の食事のメニューは・・・と言うと。
初日夕食:牛骨付きカルビ焼肉・・・お肉の量は、ホドホドでしたが、サンチュをはじめとする野菜達、各種ナムル、そして勿論キムチは、食べ切れませんでした。・・・これが、韓国人の食事の量のすさまじさを知る始まりでした。

二日目朝食:ソルロンタン
二日目昼食:冷麺(水冷麺&ビビン冷麺)・・・ガイドのキムさん行きつけの知る人ぞ知るお店に連れて行って貰いました。サッパリ系の水冷麺と、辛いビビン冷麺の両方をオンマと半分ずつ食べようとしましたが、これも途中でギブアップ だ~って、当然のように、その他にも多種類のおかずとキムチ、スープがつくんですよ
その上、注文してから料理が出てくるのが遅かったから・・・と、サービスでウーロン茶が出てくるわ(韓国では水は安いんですが、お茶はかなり高価なんです)、ビビン冷麺が辛い(・・・かなり辛かった)から、あまり食べられないと見て、もう一品水冷麺を持ってくるわ・・・。
いくら私でも、そんなに食べられるかい
こほんっ・・・。まぁ、好意ですからね、有難い事です。
二日目夕食:豚三枚肉の焼肉・・・これまた豪華・・・と言うより、莫大な量お肉は、文句なしに美味しかったです
でも、それ以上に凄かったのが、野菜達サンチュはもとより、包む時のネギの和え物、サラダ、ナムル、キムチ数種。
その上に、キムチチヂミ、ご飯、お豆腐のチゲ。
・・・ぐぇ~っぷ

三日目朝食:コンビニのパン・・・この日も食事が多くなるのは目に見えてたので、簡単に済ませて体調を整えておく事にしたのです。
三日目昼食:春川タッカルビ・・・想像を超える量と美味しさ鶏肉、キャベツ、サツマイモ、お餅等を甘辛いたれで炒め焼きした物。ソウルでも、何処でも食べられる料理だそうですが、やっぱり春川のタッカルビは、たれの微妙な味加減が他と一味違うそうです。
柔らかい鶏肉も、もっちりとしたお餅も、最高
・・・で、終わりかと思ったら、そこでアジュンマがおもむろに持ってきたのが、アルミのお盆(直径30cm超の)に山盛りのご飯
残ったタッカルビと混ぜて、チャーハン・・・。きゃぁ~っ
勿論、ギブアップ
三日目夕食:カルグクス&ギョーザ・・・ホテルの近くにキムさんお勧めのお店があり、実は私もチェックしていた所だったので、キムさん抜きでオンマと二人、手振り身振りでアタック
これまでの経験を元に、カルグクス、ギョーザどちらも一人前ずつ注文。(正解でした初めて完食
カルグクスとは、韓国風の手打ち煮込みうどんって感じのモノ。さっぱりとしたスープで、そのお店のモノには、炒めた挽肉と小さなギョーザが乗ってました。勿論、美味
ギョーザは、見慣れたあの形じゃなく、肉饅を小さくした様な、丸い直径5cm食らいのモノ。それが10個(・・・一人前だよ)蒸篭に乗って来ました。これも、美味
そして、とーぜんの様に、サービスでご飯(粟か稗の様な物が一緒に入ってる)と、キムチここのお店では、キムチのお皿が空になると、アジュンマが勝手に入れていくのよ

四日目朝食:コンビニのおにぎり&パン・・・さすがに膨満感っす。
四日目昼食:試食&試食&機内食
・・・免税店、韓国名品店等々でのキムチやお菓子の試食で、ほぼ満腹。機内食は、この時は巻き寿司。行きはサンドイッチでした、ちなみに・・・。あ、空港で食べたトルコアイスが、これまた美味しゅうございましたよ。

こう書き出してみると、本当に怒涛の様な食事
韓国人のすさまじい食欲には、文句無しに敬服します。あれだけ食べても、スマートなのよ、ホント

そー言いながらも、私達も毎回結構食べてますよね。
でもね、この旅行は食べてもその分行動したから、健康的ではありましたよ。その都度、美味しく食べる事が出来ましたしね。
それは、ひとえに、ガイドのキムさんのお陰です。

キムさんのお話は、次にいたします。
今日は、一番印象的だった【食】に関してのレポートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウルって…

2006-07-21 23:11:24 | 今日のつぶやき
荷物の片付けもせず、「ハウルの動く城」を見ていて思ったんだけど…(・_・|
“実写にしたら、ハウル役はイ・ジュンギくんがぴったり!”
声はキムタクだけどイメージはジュンギくん(*^_^*)
アニメの顔を見ていて、どーしてもジュンギくんとかぶるのです。以前、ビデオを観た時から、な~んとなく誰かに似てる気がしてたのです。
さっき、ふと気付いて、一人でほくそ笑んでいたのですが、黙って居られなくて、載せました。
ま、独り言です(^.^)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、着いた(^^) /▽☆▽\(^^)

2006-07-21 19:26:02 | 韓国旅行関連
たった今、アパートに到着(^^)v
荷物の中から、オンマの大量のお土産を分別。それを持ってオンマは実家へ引き上げました。私は片付けるのをちょいと後で…まずはこうやって報告(*^_^*)
やっぱり、いっくら近いとはいえ、疲れましたぁ…(;^_^A
日本は、大雨で大変な災害が起きてるようですが、韓国では全く雨にも降られず、かんかん照りにもならず、観光には最適な天候でした♪
写真は、私の荷物。スーツケースの上の茶色い物体は、ガイドさんの“キム(金)さん”から頂いたオヤツです。お煎餅の様な、スルメの様なモノ。屋台で売ってました。なかなかイケます(^!^)y~
旅行記は、これからぼちぼちアップします。(^Q^)/^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

て~んでバラバラ・・・

2006-07-17 20:35:48 | 今日のつぶやき

旅行準備をしながら、ふと思いました。

我が家って、本当にバラバラの生活なんだ・・・。
いずれは子供達も巣立って行くし、夫婦だけの生活に戻って行くんだな・・・とは思っていたけれど・・・。

娘と息子に、父も母も日本に居ない・・・とメールを打ってて、改めて感じたのです。

こんな状態で良いのかしら。

ま、今更考えてもしょうがない

とにかく、
行ってきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行イブイブ♪

2006-07-16 20:41:43 | 韓国旅行関連

舞い上がってます

完全に舞い上がってます

ぺんちゃんのブログで、「ジキハイ」鑑賞記がたくさんされ始めました。

その記事を読みながら、あたかも自分もその場所に居た気分になってます
行く前から、こんなで、どーしましょ

思わず、カテゴリーを設けてしまいました。

頭の中は、「ジキハイ」会場の国立劇場への道順がぐるぐる回っています。
「初めてなんだから、名所旧跡巡らなきゃねっ
な~んて言っていたのが、まるで他人事のよう・・・。

そして、もう一つ確認しまくっているのが、『CD、DVDショップ』
今しがた、そこで探索する物件(?)のメモを携帯にインプットしたところです。
もう、名所旧跡なんぞ、頭の隅にも無い・・・。
実は、「冬ソナ」も殆ど無いの、ごめんね、オンマ。
でもま、今回は予定通りツアーをこなそうじゃありませんか

そして、次回こそは
今日、買い物に出たついでに、旅行社の店頭で別のツアーを探しちゃったりしたいけない私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童顔

2006-07-15 19:57:33 | 映画、ドラマ以外の韓国話題

http://fashion.innolife.net/list.php?ac_id=14&ai_id=2726

なかなか面白い記事ですよね。

たいてい、東洋人の方が、西洋人より幼く見えるのは以前から感じていましたが、ここまでとは

まず最初の比較イム・スジョンさんとビヨンセさんで・・・一つしか違わない、それも、スジョンさんの方が上

チャ・テヒョン、ベッカムの二人が同い年と言うのも、ちょっと驚きですが、まぁ、まだベッカムが西洋人にしちゃぁ若く見えると思うので、納得できない事も無い。
それより、先日来よくTVで見かけるオーランド・ブルームと、ウォンビンが同い年と言うのに、私は

そういえば、スンウくんは、ある意味年齢不詳的な役者さんだと思いますが・・・。如何でしょう。
役柄においては勿論の事、インタビューとかでも、とても幼い表情を見せる時と、大人びた・・・と言うより、老成した感じを受ける事がありますから。

それにしても、この記事のディカプリオの写真、あれはお気の毒
最近確かに老けたなぁ・・・と思ってはいましたが、この写真は余りにも余りにも
そー思いませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた長期お泊まり

2006-07-15 19:22:35 | みぃ関連

明日16日(日)から2週間の予定で、アルフィーが海外出張に出ます。
だから、当然の様に、みぃは動物病院にお泊り。今回は、ちょいと長い2週間

今朝9時過ぎには預けに行くと言っていたので、今頃は既に病院のゲージの中。晩御飯の時間でしょうか・・・。

多分、またダイエットしちゃうんだろうなぁ・・・。

ナリは大きいのに、小心者なのです。
不安になると、食欲も落ちちゃうらしく、病院に預けると、必ずと言ってよいくらいダイエット成功・・・状態。

やっぱり、不憫でなりません。

みぃはともかく、留守宅の監視、新鮮組の皆さん、宜しくねっ
我が家の前を通りかかった折には、ちらっと目を配っておいてくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジキハイ」明日200回!!!

2006-07-13 21:08:27 | チョ・スンウ関連

http://contents.innolife.net/culture/cu_news.php?cs_id=10&cu_id=4366

上がってきましたね

ぺんちゃんのブログにも、早々と鑑賞記がされてます。

是非ご覧になってください

既に、スンウくんファンのブログ仲間の皆さんは、韓国入りしてるんですよね。今頃、みんなで盛り上がってる事でしょう。
私は、此処で一人200回を祝してコーヒーでも飲みましょう・・・すみませんねぇ、私下戸なんです。

来週の韓国旅行のスケジュールはきっちきちに詰まってますが、なんとか時間を作って、国立劇場前で記念写真を撮って来たいと思っている私です。・・・地下鉄乗れるかなぁ。ハングル読めないんですけど・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『角砂糖』

2006-07-12 21:00:07 | 韓国映画のエトセトラ

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=8&ai_id=60502

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=8&ai_id=60503

イム・スギョンさんの最新作です。
絶対に号泣・・・と思われます。

日本での公開、期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意技

2006-07-12 20:40:52 | 今日のつぶやき

・・・って程の事じゃないけれど。

私、野良猫もなつかせる事が出来ます

まぁ、すぐってわけにはいかないけれど、ちょいとお時間をいただければ・・・。
先日行った”広瀬公園”で出会った野良ちゃんも、最初は尻込みしつつ逃げてたんだけど、最後には、頭を(正確には額を・・・)触らせてくれたし。・・・しかし、あの子はねっとりとした毛だったなぁ

千葉の自宅に出没しては、うちのみぃを苛めていた”ボス”も、ちゃんと抱っこまでしてやったし。人間に抱っこされてる図なんて、きっと”ボス”には耐えられなかっただろうなぁ、プライドずたずた

そーいえば、まだ独身の頃、実家で飼ってた猫達は、様々な得意技を持ってたなぁ。
とらちゃんは「瞬間首落とし」・・・おどろおどろしいネーミングですが、実際に、すずめの首を猫パンチで飛ばしたのを、私は目撃したのです
しろみけちゃんは「必殺両手パンチ」
そして、得意技じゃないけど、注二(ちゅうじ・・・と読みます。だって、注射二本で三途の川っぷちから生還したんですもん)は、しっぽの先が枝毛の様に二つに分かれてましたっけ。

あぁ・・・懐かしい。
今日、田舎道を車で走ってる最中に、可愛い猫を見かけたのです。車でなければ、絶対に撫でてやってたな・・・。
みぃにも、会いたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて15分、車で3分

2006-07-11 20:05:24 | ご近所探訪

《八幡神社》
我が家の・・・と言うか、アルフィーの実家の初詣神社です。
とても、空が広いようにみえますよね。広いんです・・・。
実は、10数年前に、この神社を覆っていた松の木の大木が火事で焼けちゃったり、松くい虫の被害でおおかた無くなってしまったのです。
だから、なんだか空がとーっても広く感じてしまう状況なのです。これでも、回復した方です。一時は、神社の本殿が敷地の外から丸見えだったのです。ちなみに、奥の本殿の裏側には松林を挟んで瀬戸内海が広がっています。海のすぐ傍にある神社なのです。
そして、境内も、広いでしょ
以前にも書きましたが、この町一番の賑わいの秋祭り。その秋祭りの時、巨大な”太鼓台”が何台も、この境内に宮入りして来るのですから、この位の広さは、絶対に必要なのです。
今年は、その秋祭りの時に、ここで居ますから、写真でいたしましょう。

で、その本殿で見つけたのが、これ

”10円玉5つの・・・”という但し書きに、思わず
誰が、これを貼ったのか、それを想像するだけでも、ちょいと笑えませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする