Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

川上村~森林浴ツーリング

2016-05-03 | 奈良県 川上村
奈良県吉野郡川上村井光の御船の滝から岩戸の滝 ~大迫ダムの堰堤を渡って本沢川沿いの道を終点の川上村筏場へ・ここは本沢川と白倉又谷の出会いで大台ケ原への登山口となっている

秋は素晴らしい紅葉を見せてくれるが、今の時期も眩いばかりの新緑と渓流美を楽しませてくれる






御船の滝



御船の滝近くの渓流




御船の滝から少し下流の岩戸の滝




国道に戻って筏場へ向かう


新緑がキラキラ輝いています



 道路の終点、ここからは登山道になるのでバイクでは無理
 とりあえず五色湯跡まで歩く



 美しい緑です


 登山道から下の谷に滝が見えた、急斜面をビビリながら降りてゆく


 大きな岩の間を激しく落ちてゆく   滝の名は屏風滝


急斜面を登って登山道を少し進めば五色湯跡だ


やっと五色湯跡へ着いた、と思ったが、五色湯跡は登山道から谷へ降りた川の対岸だった


 この写真の中央、大きな岩があるところが五色湯跡です
写真ではわからないが石柱に五色湯跡と書いてあるようです、そして岩の間からの流れが暖かいそうです

 五色湯跡前の流れ

大台ケ原まではまだまだあるので、ここで引き返す



 通ってきた登山道、右は垂直の崖

 登山道は崩壊、岩の間を縫って歩く



 登山道脇の崖からも細い長い滝が落ちている


俗世間から離れて “ 大自然 ” の中のひと時、至福の時間 ・・・・


本日の走行距離は 181Km  歩数計は 7570歩になっていた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする