Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

鐘の鳴る展望台へ

2025-01-03 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府

.

相変わらずの信貴生駒山系

今日は正月休みで大阪平野の空もスッキリして、見晴らしは良いかも ? と思って、信貴生駒スカイラインの「 鐘の鳴る展望台 」へ行ってきました。

 

信貴生駒スカイラインは有料道路である、有料道路はあまり好きじゃないので地方道の業平道を通って十三峠へ向かう ~ 峠の駐車場へ車を停めて ~ 生駒縦走歩道へ入り ~ 北へ向かう ~ 30分程歩いたら金の鳴る展望台に到着

 

 

生駒縦走歩道の十三塚より
 木々の向こうに 阿倍野ハルカスや ~ 大阪市のビル街が見える

 

縦走歩道は適度な緩いアップダウンで軽い運動にちょうど良い

 

 

縦走歩道から 鐘の鳴る展望台が見えた

 

 

縦走歩道沿いに 鮮やかなさざんか

 

今が盛りのようだ、今を盛りと咲くサザンカ

 

 

以降 5枚は 鐘の鳴る展望台 より撮影

 

左から 大阪府咲州庁舎=コスモタワー 赤い港大橋  阿倍野のハルカス

左後方に明石海峡大橋の橋脚がウッスラと見えている

 

 

右端の方に架かる橋は此花大橋だと思う

その左側の海沿い辺りに大阪万博予定地があるはずだがわからない??

 

 

もう少し広く撮る
後方真ん中あたりに明石海峡大橋があるがわからない
左端に関西電力の南港発電所、右の方にはコスモタワー・港大橋・あべのハルカスが見えている

 

 

 

もう少し北方面

真ん中に高速道路の 東大阪JCTと東大阪市役所

 

 

すぐ北には 生駒山冬景色

 

 

十三峠・業平道の説明板

十三峠は こんなに歴史のある道なのです

 

峠の石佛様、新しい花が供えられている

 

 

大阪平野の景色は、もう少し良く見えるかも と思ったが、やっぱり霞んでた

でも、いいのです、緩いアップダウンの縦走歩道を歩いて適度の運動になるし、大阪平野の眺めも好きだし、家で引き籠ってるよりはずっと健康的なのだから

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバー攻撃

2025-01-03 | その他

.

昨日の午後 gooブログを書こうとしたら、何だかパソコンがおかしい

 

パソコンが壊れたのか? ひょっとしたら自分の脳ミソが壊れたのか?
2時間ほどパソコンを触ってたが、どうにもならないので諦めた

原因は、サイバー攻撃だったらしい、脳ミソの壊れでもなく、パソコンの壊れでもなくてよかった。

 

 

昨日の大和平野

二上山の とび坂 より大和平野の眺め
青い空に白い雲が浮かんでる、左端の後方に奈良市の若草山が見えていた

 

 

サイバー攻撃ってに何だろう??

文字は読めるけど、コンピューターの中身なんて全くわからない
こんなことをする犯人は相当頭が良いのだろう、こんなことをするより、もっと違う方向に脳ミソを使ったらいいのに、と思いますね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする