.
《 昨日の続きです 》
二ノ俣橋を左に見て本沢川沿いの狭い林道のような県道224号を山奥へ向かう。

入之波温泉近くのMap
左端の国道169号線から ~ ダム沿いを右下の方向へ向かってます
黒石谷出会いで車を停めて、本沢川へ降りてゆく
▽ 以降5枚は本沢川

本沢川の本流
手前右に黒石谷の流れが合流する、この黒石谷は渓流上り・渓流歩きの名所らしい

下流の流れ
深い濃い緑&大小の岩の中を清流は流れる

対岸の大きな岸壁には小さなつつじが遠慮気味に咲く

キラキラ輝く清流は底の岩まで透き通ってる、
手を漬ければ痺れるほどの冷たさ! さすが吉野川源流です

岩の中を砕けて流れてきた清流はゆったりとした美しい淵になる
本沢川の河原から戻って、黒石谷右岸の林道を山奥へ向けて歩く
▽ 以降 黒石谷沿いの林道にて

真ん中に美しい滝が見えるが、近寄れないのでうまく撮れません

流れは林道からかなり下で降りられないが、木々の中に美しい流れを見せてくれる

左には苔のガケ、右手には深い清流の黒石谷

林道はほとんど濡れて、枯れ落ち葉・枯れ枝・そして所々に崖崩れ、車の通れる状態ではない
日本の林業は、遠い昔の 、、、昔話のようになってしまったのだろうか?

緑いっぱいの中を歩く

林道の橋の下に長~い滝が見えた、でも写真を撮る足場が無い
滝の上流を見たら細い道らしきのがある ~ 入って行く




豪快さは無いが、鮮やかな緑の苔&清流が 美しい情景を造っている

林道沿いは、高さ4mほどの岩壁、湿った岩に黄色い花が咲く

路面の隅にも美しく咲く
黒石谷では、谷底から登ってくる人を一人見ただけ、途中で車を3台見ただけ。
三密になるどころか、一密にもならず、新型コロナウイルスにも逢わず、素晴しい景色を見せてもらって無事帰宅しました。
《 昨日の続きです 》
二ノ俣橋を左に見て本沢川沿いの狭い林道のような県道224号を山奥へ向かう。

入之波温泉近くのMap
左端の国道169号線から ~ ダム沿いを右下の方向へ向かってます
黒石谷出会いで車を停めて、本沢川へ降りてゆく
▽ 以降5枚は本沢川

本沢川の本流
手前右に黒石谷の流れが合流する、この黒石谷は渓流上り・渓流歩きの名所らしい

下流の流れ
深い濃い緑&大小の岩の中を清流は流れる

対岸の大きな岸壁には小さなつつじが遠慮気味に咲く

キラキラ輝く清流は底の岩まで透き通ってる、
手を漬ければ痺れるほどの冷たさ! さすが吉野川源流です

岩の中を砕けて流れてきた清流はゆったりとした美しい淵になる
本沢川の河原から戻って、黒石谷右岸の林道を山奥へ向けて歩く
▽ 以降 黒石谷沿いの林道にて

真ん中に美しい滝が見えるが、近寄れないのでうまく撮れません

流れは林道からかなり下で降りられないが、木々の中に美しい流れを見せてくれる

左には苔のガケ、右手には深い清流の黒石谷

林道はほとんど濡れて、枯れ落ち葉・枯れ枝・そして所々に崖崩れ、車の通れる状態ではない
日本の林業は、遠い昔の 、、、昔話のようになってしまったのだろうか?

緑いっぱいの中を歩く

林道の橋の下に長~い滝が見えた、でも写真を撮る足場が無い
滝の上流を見たら細い道らしきのがある ~ 入って行く




豪快さは無いが、鮮やかな緑の苔&清流が 美しい情景を造っている

林道沿いは、高さ4mほどの岩壁、湿った岩に黄色い花が咲く

路面の隅にも美しく咲く
黒石谷では、谷底から登ってくる人を一人見ただけ、途中で車を3台見ただけ。
三密になるどころか、一密にもならず、新型コロナウイルスにも逢わず、素晴しい景色を見せてもらって無事帰宅しました。
緑の苔&清流が美しいですね。
心地いい~
大阪在住時は大台ヶ原の入り口まで行きましたよ。
懐かしい思い出です。
大阪にいらしたんですね。
大台ケ原は素晴らしい所ですね、 駐車場からそんなに遠くない場所に大自然が残ってて、私も数年前までは度々行きました。
大阪市ベイエリアの橋など、人工的な工作物も美しいですが、どちらかと言えば今日の記事のような大自然の中の美しさが大好きです。
特に緑の苔&清流のような、人間の手の加わってないようなものに惹かれますね。
gokutonことのんです。
転勤で大阪に2年半。
大阪の友達も出来て楽しく過ごしました。
よく飲みに行きました~
今ではいい思い出です♪
nakaさんの写真を見ては懐かしがっていますよ。
大阪の友達のところへ遊びに行きたいのにコロナで延期です。
山歩きも自粛中。
自然の中を歩きたいです。
東京は感染者が多くて怖いですよ。
お互いに感染しないよう気をつけましょう。
私は、数回転勤したけど大阪市内に40年いました。
特にミナミの宗右衛門町近くで勤務の時には、毎日帰りに飲み屋さんへ寄ってベロベロになりながら帰ったのも懐かしいです。
今 東京は大変ですね、
大阪市のベイエリアにももっと行きたいのですが、コロナが心配であまり行かないようにしています。
川上村の山の中は、ほとんど人間がいなくて、マスク無しでも気にせず歩いてます。
あまり体力が無いので、本格的な登山はできないのですが、渓流や小滝や杉林の中を歩くのも結構楽しいもんです。
私の写真を見て懐かしがっていただいたら光栄です、ありがとうございます。