.
奈良県大和郡山市矢田町の矢田寺へ
矢田寺本堂の裏山に 「 矢田寺八十八ケ所霊場巡り 」 がある
第五十一番札所 「 熊野山 石手寺 薬師如来 」 前には 休憩所 「 じゅっぷく小屋 」 があり大和平野の眺望が広がる。
寺の境内から 「 へんろみち 」 へ向かう

本堂

本堂前には 凛々しいお顔のお地蔵様


八十八ケ所霊場巡りの入口

たぶん弘法大師様だと思います

八十八番までの案内板

第一番札所 竺和山 霊山寺 薬師如来

第二番札所 日照山 極楽寺 阿弥陀如来

第五番札所 無尽山 地蔵時 地蔵菩薩
~ ~ ~ 八十八番まで続く



第四十五番札所 海岸山 岩屋寺 不動明王
でっかい自然岩に彫られている、身長2m余ありそう!

山焼きで有名な 奈良市の若草山が見える

50分ほど歩いたら休憩所の小屋が見えた
「 いっぷく」 じゃなくて 「 じゅっぷく小屋 」という名前だ

小屋の前には 第五十一番札所
小屋の前からは 大和の国 ~ 山城の国 が一望

中ほどに走る高架は京奈和道らしい

真ん中あたりに 大阪と名古屋を結ぶ名阪国道の天理東ICがある

左に若草山が見えている
眺めの良い 第五十一番札所で休憩して引き返す
八十八番までお参りしなくても、それなりのご利益はあるだろう、とにかく慈悲深い仏様たちだから・・・

今朝の空、青空に白い薄い雲が面白い模様を造っていた
奈良県大和郡山市矢田町の矢田寺へ
矢田寺本堂の裏山に 「 矢田寺八十八ケ所霊場巡り 」 がある
第五十一番札所 「 熊野山 石手寺 薬師如来 」 前には 休憩所 「 じゅっぷく小屋 」 があり大和平野の眺望が広がる。
寺の境内から 「 へんろみち 」 へ向かう

本堂

本堂前には 凛々しいお顔のお地蔵様


八十八ケ所霊場巡りの入口

たぶん弘法大師様だと思います

八十八番までの案内板

第一番札所 竺和山 霊山寺 薬師如来

第二番札所 日照山 極楽寺 阿弥陀如来

第五番札所 無尽山 地蔵時 地蔵菩薩
~ ~ ~ 八十八番まで続く



第四十五番札所 海岸山 岩屋寺 不動明王
でっかい自然岩に彫られている、身長2m余ありそう!

山焼きで有名な 奈良市の若草山が見える

50分ほど歩いたら休憩所の小屋が見えた
「 いっぷく」 じゃなくて 「 じゅっぷく小屋 」という名前だ

小屋の前には 第五十一番札所
小屋の前からは 大和の国 ~ 山城の国 が一望

中ほどに走る高架は京奈和道らしい

真ん中あたりに 大阪と名古屋を結ぶ名阪国道の天理東ICがある

左に若草山が見えている
眺めの良い 第五十一番札所で休憩して引き返す
八十八番までお参りしなくても、それなりのご利益はあるだろう、とにかく慈悲深い仏様たちだから・・・

今朝の空、青空に白い薄い雲が面白い模様を造っていた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます