Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

通天閣

2012-08-19 | 大阪府
昨日は通天閣へのぼってきました。


通天閣へのぼるために大阪へ行ったわけじゃないのですが、、、

大正区で昼間から一杯 飲んでました、そのうち雨が降ってきたようだ、そして、ピカッ ゴロ バリッバリバリッ

帰ろうと思って店を出たら、まだ、雨が降っている、、、仕方ないので もう一軒

もう帰ろう、と思ってJR大正駅へ行ったら電車は止まっている、駅員さんに聞いたら復旧の見込みはわからない  地下鉄は動いているらしい、・・・・ で、動物園前駅まで乗って通天閣でJRの復旧を待つことにした




ジャンジャン横丁です
まだ時間が早いせいか? 人通りは少ない



こんな方があちこちにおられます



ジャンジャン横丁を抜けてちょっと行くと通天閣が見える

東京にスカイツリーというのが出来たらしいが、大阪には “ 通天閣 ” があるのだ! 歴史の重みが違うのである


入場券売場はそんなに混んでないようだったが、中でグルッ~と周って並んでいる、30分ほど待ってやっとエレベーターに乗れた


▽ 展望台からの眺めです


  真ん中のビルが 「スパワールド世界の大温泉」 です
その向こうに ジェットコースターのようなものが付いたビルがあったが、すでに無くなって今は更地になっていました、短い命でした、儚いものです、、、、




  さすが都会、年中ライトアップのようです
どちらを見てもビルや高速道路等々で、わが町とは大きな違いです




都会の夜景を堪能して下りてきたら 通天閣に火が燈っていました


JR新今宮駅へ行ったら電車は動いてたが、ダイヤはズタズタで電車の遅れと乗り換えの時間待ちで、家へ帰ったら9時頃になっていた。

久しぶりの都会は疲れました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県道15号線

2012-08-16 | 三重県
今日も暑くてバイク日和 ??

田原本のパイク屋さんでエンジンオイル交換後、12時半から美杉へ向かう


田原本の中をうろうろ ~ からR169号で桜井 ~R165号で榛原 ~R369~R368号で御杖から美杉へ ~伊勢奥津で左折して県道15号久居美杉線へ入る


この県道は雲出川ぞいを通り、一志あたりまではJR東海の名松線と寄り添いながら走る




R369号の みつえ大橋より
右の山は倶留尊山のようです



これ以降は県道沿いの雲出川です





川はエメラルドグリーンの渕を造り、透き通った穏やかな流れは川底の砂を見せて、大小の岩だらけの中を走り、また 岩にぶつかりながら激しく流れる、、、様々な顔を見せています











  伊勢鎌倉駅です
明るい陽の光を浴びているが、列車の走らない鉄路は錆色になり 何だか物悲しい雰囲気です

駅舎には張り紙が
『 平成21年の台風18号による被災のため代行バス輸送を実施しています 』



鉄路の錆びを知ってか? 知らずか? 雲出川は美しい流れを見せています






伊勢鎌倉駅からもう少し先まで行って引き返した

雲出川の美しい流れと 緑いっぱいの景色をみれば、この暑さも少しはマシになるかも? と思ったが やっぱり暑い   火もまた涼し・・・・てな心境にはなりません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毫寺

2012-08-15 | 奈良県北部
奈良市写真美術館で 『 入江泰吉 神宿る大和 』 を見てから 高円山の白毫寺へ行ってきた


奈良県では --- 記紀・万葉プロジェクト --- をやっている
美術館では 「古事記」 をテーマに入江泰吉作品による展覧会が開催されている


展覧会のパンフレット

懐かしい昭和の世界に戻ったようでした



美術館を出てちょっと歩いたら、< 白毫寺 900m > の道標があったので歩いてゆく

15分程歩いたろうか、住宅地の端の高台に寺はあった


青々と木々の茂った石段を上る



本堂
17世紀前半、再興時の建立らしい

入口には
 ・・・・・ やまたかき みてらのうちに あるほどは
            われもしばしの ほとけなりけり ・・・・・

この寺に参拝している短い間だけでも、仏様のような心になるのだろうか???




紫と白の美しい花が咲いている、後ろの建物は御影堂



樹齢何歳でしょうか? 寺の歴史が感じられます



石仏の道
小さい石仏がず~っと並んでおられます



不動明王様です
天智天皇の頃からおられるのか? 長年の風雪に耐えかねて体がボロボロになりかけている



  境内から西を見れば
正面は生駒山
奈良市の市街地から大和平野の北から南まで一望、絶景です


  真ん中に興福寺の五重塔が見える




白毫寺を後にして、天理の山の辺の道・崇神天皇陵へ向かう


  天皇陵隣りの 柿の木の休憩所 より
柿の木の向こう、写真中央に見えるのは二上山です

この休憩所は、畑の持主である写真愛好家の方が、山の辺の道を訪れる人々のために整備されておられるようです、有難うございます。


  30分程待ったら空が少し赤くなってきました
手前の池は 崇神天皇陵のお堀です

パンフレットにあるような光景を撮りたいのですが、まだまだ修行が足りません、そんな簡単には上手くなりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上の 天の川

2012-08-13 | 奈良県北部
奈良県山添村 神野山の鍋倉渓がライトアップされています


18時前に香芝ICから西名阪に乗って東へ向かう ~神野口ICで降りて 3Km余 茶畑の中を神野山へ上って行くと巨岩の渓谷が見える





▲ 神野山鍋倉渓の手前より東を望む




▲ 鍋倉渓では こんな人がお出迎え



 ▲ 少し暗くなってきた

650mにわたる巨岩の川、、、水が流れる川ではなく “巨岩” が川を造っています
大自然の造形でしょうか? 神様のいたずらでしょうか?

地上に現れた “ 天の川 ” なのか ・・・・













▲ これくらい暗くなると何か解かりません



▲ まったくわかりませんね???


真っ暗闇の中に灯りだけが燈っているより、うす暗い中に巨岩群とあかりがホンノリと燈るのがいいように思います。 昼間は時々来ていますが、夕方から夜にかけてのライトアップの光景もなかなか趣があります。




▲ 20時過ぎの針TRS

どこへ行っても、帰りは針TRSです

こんな時間でもバイクが9台停まっていた、ちょっと休憩してたら また2台入ってきた、バイク好きがたくさんいるもんだ!!



帰りに 名阪国道 高峰PA付近から雨がポツリポツリと降り出して、天理東付近からもう少し降ってきて~凄い稲光が炸裂して大変怖い思いをしました。
でも、21時前に無事帰宅、帰宅後すぐに雨は本降りになった









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山へ

2012-08-09 | 二上山

一昨日は “ 立秋 ”

立秋とは・・・朝夕が涼しくなり秋の気配が現れてくる頃、らしいのです

でも、相変わらず暑い日が続く
昼寝をしようか? 二上山へ登ろうか? と悩んだが、14時半頃から二上山へ向かう


  雄岳中腹より大和盆地を望む
中央に橿原神宮の畝傍山が見える、定点観測のような写真です


  雌岳より
右の山々は金剛葛城山系


16時半頃の雌岳頂上の温度計は32℃

3時間程 10,947歩 の山歩きでした




帰りに西の空を見れば

  千股池付近より
逆光の太陽光、二上山の上空には薄いジェット機雲、肉眼ではいい雰囲気だったが、写真に撮ったらイマイチでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬野渓

2012-08-08 | 三重県
三重県伊賀市奥馬野へ

馬野川の渓谷を見に行ってきました


中和幹線 ~桜井 ~榛原 ~R165号で名張市内を抜けて ~伊賀市伊勢路の上津(kozu)交差点から 県道2号伊勢青山線に入る ~少し狭いところもあるが快適な道路 ~約8Kmで 「奥馬野」の標識がある、ここを右折して山の中へ向かう ~1Km程走ると人家が無くなり 林道の左に馬野川の渓谷が見えてくる

林道は左岸になったり右岸になったりして、美しい渓谷はかなり続く、美しい流れを見ながらゆっくりユックリとトコトコトコと谷に落ちないように注意しながら坂道を走る ~6.5Kmほど登ったら見たことがあるような景色があった。
大きなアンテナ! 自衛隊の基地である。 そして、道路は立派な舗装路だ、県道512号青山高原道路だったのです

高原に吹く風はカラッとして涼しく大変気持ちよい




こんな林道が青山高原道路の自衛隊基地の近くまで続く























7時40分に家を出て馬野渓へは10時過ぎに着いた
伊賀市伊勢路の県道2号への入口付近の温度計は27℃を表示、 馬野渓へ入れば緑の木々に覆われて木陰を渡る風は涼しく、渓流は澄んで冷たく美しかった

渓流沿いをバイクで2往復、 写真を撮ったり、谷へ下りたりで 4時間近く渓流美を楽しんだ、この間に出会った車は軽四トラック3台だけでした


この写真の他にも素晴らしい場所が何ケ所もあったが、深い谷や強い日差しでうまく撮れないのが残念でした


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2012-08-06 | 奈良県北部
葛城市染野の石光寺 山門横の百日紅が見頃になってきた

カメラを背負ってSuperCub号でひとっ走り


浄土宗 慈雲山 石光寺
中将姫伝説で有名な寺である、また、関西花の寺第二十番で ボタンの寺としても有名である


空が主役になってしまって、百日紅がよくわかりません
でも、青々とした水田と寺の白い塀が美しい!


  樹齢300年とのこと
この暑さのせいでしょうか? 老木はちょっと元気がないように感じます







石垣の傍からみた感じもなかなか良かったのですが、撮り方がイマイチで赤い花がよくわかりません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲南~土山回遊

2012-08-05 | 滋賀県
暑さは昨日よりちょっとはマシか? それでも暑い

暑くてもバイクだッ  まるで病気だ
9時20分頃に針TRSへ到着、 ほどなく 同病の人たちが出勤してくる

とりあえず亀山の関PAへ行こう、と走り出すが伊賀市の大内IC付近で雨 雨雲を避けて北上、西高倉を通って山の中をあやま道の駅へ ~しばらく休憩

北へ行けば雨は大丈夫のようだ、新名神の甲南PAへ



甲南PAです
建物の外で昼食、日陰ではそよ風が吹いて案外涼しかった




PA内はちょっとした散歩もできるように広々している



北側は田んぼの広がるのどかな風景です


昼食後は新名神高速を見ながら県道等で土山町の青土ダムへ、ここも桜の頃は沢山の人出ですが、この暑い時期は訪れる人も少ない



美しく整備された青土ダム湖畔
もう少し奥へ行けば鈴鹿スカイラインの入口です



今日はこんな走り屋のメンバーと一緒です




もう 雨の心配は無いようだ、白い雲に青い空が覘いている


ここでもゆっくり休憩してから ~広域農道や県道をあっちコッチ を走って あやま道の駅へ戻る

道の駅からは県道で壬生野ICへ

名阪国道に乗ったらキレたオジサンたちは すぐに見えなくなってしまった




でも、無事に針TRSへ到着

いつものとおり、ツーリングの〆は針TRSです


針TRSから雨を避けて、あやま道の駅から甲南~土山方面を回遊の楽しいひと時でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動之瀧

2012-08-04 | 滋賀県
滋賀県湖南市三雲の 不動の瀧 へ


10時過ぎに 針TRSへ
南の空を見たら分厚い雲、北の方は青い空が見えている、天気予報通りだ

名阪国道で伊賀市の治田IC ~旧25号線で大内ICの北へ ~広域農道等々で 新名神の 甲南IC前 を通って 滋賀県道4号・草津伊賀線に出る、ここから北へ4Km弱で 「県道三雲」の交差点

ここを左折、アセボ峠を越えて信楽へ向かう県道である、 ~キョロキョロしながら1Kmほど進むと右手に 不動之瀧と書いた石碑が目についた





バイクを停めて瀧へ向かう、滝の音がはっきり聞こえる



のぼりと言うのか? 何と言うのかしらないが

    心願成就
     大日大聖不動明王
       ◯◯ ◇◇(個人の氏名)  が書いてある

ぞぞれ個人が奉納しているようだ

 諸願成就や心身健全や家内安全もある



瀧への通路は整備されている

県道から歩いてすぐだ





瀧の上にはしめ縄が張られている






木々が生い茂る中、大きな岩の間を豪快に流れ落ちる

すく近くには 「 行場  不動乃瀧 」 とも書かれていた、 昔はここで「行」をしていたのだろう




瀧の落ち口から撮影
6m程の高さがあるのだが、撮り方がイマイチなので高さの感じが出てません




帰りも広域農道とか県道を走り ~やぶっちゃ前から月ヶ瀬~布目ダム端を通り針TRSへ帰る。
雲行きが怪しくなってきて、10分間ほど雨に濡れて針TRSへ到着


走行距離 222Km の瀧見ツーリングでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の滝

2012-08-02 | 奈良県北部
相変わらず暑い日が続く

脳ミソが煮えそうだ、それでもバイクの日々、「バイクを楽しむ」 というより  “ バイク道の修行 ” をしているようだ

『 心頭滅却すれば火もまた涼し 』 、、、、 修行を極めれば こんな気持ちになるのだろう???


 ・・・ という訳で、午後2時前 気温が最高潮に達する頃にスタート

香芝から上牧 ~河合 ~名阪国道の天理IC ~小倉ICで降りて ~やまなみロード でR165号へ出る手前で三本松地区へ入る
   
        目指すは宇陀市室生区三本松の 「鎌倉の滝」




河合町の曽我川堤防より
  修行にはピッタリの天気です



やまなみロードから山の中へ入り少し進むと視界が開けた、三本松地区の山郷のようだ


山道を下り 鎌倉の滝の案内板を探すが 何もない

山郷の集落でほとんど人を見かけない、それでも4回聞いてやっと滝の入口へたどり着いた


結局 やまなみロードから1Km余山の中へ入った所だった、ここに小さな案内板が1つだけ




ここに小さな看板
本格的な林道を300mほど、コケたら10m程の谷へ落ちてしまいそう、しかし、杉の木に引っ掛かって何処かで停まるだろう

バイクを停めて 右の急坂を下って行く


  谷へ下りたら夕暮れの世界だ
外はカンカン照りだが 滝は深い木々と岩の中でいつも夕暮れと深夜の世界に居るのだろう





滝のすぐ横の岩には
鎌倉の瀧 鎌倉幕府 北条時頼公参(あとはよくわかりません)・・・・・・ と彫られている

760年余前に北条時頼(鎌倉幕府第5代執権)がここを訪ねたのだろうか?



刀を持った怖そうな お不動様も何人かおられます










近くの民家まで300m程の場所ですが、暗い切り立った岩の間を落ちる冷たい清流は、深山の中に静かに佇む 「信仰の滝」 のような雰囲気


“ バイク道 ” の修行に励む身にピッタリの滝でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする