![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/bb317075d61230dfdb24e845e2232066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/1d4a545bf54454bb20be9a9356674a5a.jpg)
昨夜は強い風が吹いて、今日は台風一過を感じさせる朝でした。
朝は、青空が見えて晴天でしたが、予報は午後から雨模様、それも降水確率90%と言う恐ろしい数字です。
本当に降るのかなと思ったのですが、午後2時を過ぎてからポツリと雨が落ち始めました、夕方には本格的な雨となって、裾周りが随分と濡れてしまいました。
昨夜の風で、桜の花はどうなったか心配でしたが、朝いつもの桜を見たら全く変わりがありませんでした。
桜の花と言うと、散り際の花吹雪を思い浮かべるのですが、咲いている途中は意外と強い花だと言えます、結構強い風でもちることはありませんね。
通勤路の桜は、五分咲き程度かなと言ったところです、遠目で見ても見事に見えてきました。
下の画像は、同じく通勤路で撮影したものです。
毎年、同じ場所に咲くタンポポです、今年も黄色い花が目を楽しませてくれます。
つい先日は、花芽など見えなかったように記憶しているのですけどね。
初物のタンポポを見た後、もう一つ初物を見ました。
駅のプラットホームで列車を待っていたら、目の前を相当のスピードで鳥が通過しました。
一瞬確認した鳥の形は、正しく燕尾服姿、そうツバメが飛んでいました、繁殖のために日本へやってきたようです。
鳥といえば、朝はカワラヒワが電線に止まって鳴いているのを見るようになりました、これも春の景色なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/0706c8ef6cea05b3ec9ec0a31796d7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/38e1b44d5b012cef70b13af10f8f75b7.jpg)