![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/e7a94603f39e106bf0f8dfceaf58dca6.jpg)
写真の花は「オカトラノオ」です。
先日、阿賀野市へ行って、新しい撮影地を探そうと行ったことのない林道へ入り込みました。
でも、道の途中でバーが通せんぼをして、通行止めでした。
周りを見渡したら、林道にそってオカトラノオが咲き誇っていたので、取り敢えず撮影したのが今日の写真です。
今時分、山間の道端にはこの花が自分の季節だとばかりに延々と咲き誇っています。
オカトラノオは、花の先端が虎の尾のように垂れ下がっているので、こんな名前が付いたようです。
ちなみに英語では「Gooseneck」と言うそうです、「がちょうの首」の意味です。
シッポかクビかと言われると、私はクビの方に一票を入れたい感じがしました。
地味目な花ですが、クローズアップすると小さな花が集まっているのが清楚で綺麗に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/60a4e93730dc0c5992bbb19c6c0c3ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/e6354363e8338c6154f3c445a9f4a02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/a9db67c24bdedafa3b13f9985c1bca21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/fbf4bb9ceb9c026490b520221c53ad69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/a56a2e13d30dfa4eecf603be552fc494.jpg)