![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/7abfe56e10002a85ccc8f799de471a34.jpg)
またまた、二年ぶりの話です。
写真は、先日新発田市山間の調整池付近遊歩道にて撮影しました。
サルスベリと言うと、通常は百日紅のことを言いますね。
この木は、公園などに結構植えられているので、夏になると花が咲いているのを良く見かけます。
実は、写真の花をサルスベリと呼ぶ地域もあるのだそうです。
ツルツルした特徴的な木肌が猿も滑るようなことを連想させるのでしょうね。
花の名前は、ナツツバキです、ちょうど今頃が開花の時期となります。
3年前、この遊歩道で咲いているのを見つけて、初めて撮影しました。
その時は時期が遅くて、数輪の花だけしか撮影できませんでした。
次は、大々的に開花しているところを撮影しようと思っていたのですが、昨年は開花の時期に現地に行けなくて撮影できませんでした。
それで、今年は遊歩道を通る度に花目を確認していましたが、二年ぶりに撮影することができました。
花目が多い割には、一気に咲かないようですので、どうしても一輪とか数輪で撮影するしかなさそうです。
もう暫くは楽しめそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/b786fe79295b1d82e44eb71af09ffb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/fede01944df0de08da863711666aa49e.jpg)