goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

It is the Niigata City Loop Bus.

2015年10月13日 | 散歩写真






外で、スマホを構えている人が数人いまして、同じタイミングで写真を撮影したようです。
他所の人から見ると、人気があるのかなと感じました。


先日、砂丘館で開催された写真展を鑑賞した後、「新潟市歴史博物館みなとぴあ」へ移動しました。
さすがに、歩く元気が沸かなくて、バスを利用ししました。
新潟市中心街の観光施設を巡るのに便利なバスが運行されています、それが新潟市観光循環バスというやつです。
新潟駅を出発点として、市内各観光施設をループ状に巡ります、それも逆方向に回る2系統が運行されています。
砂丘館の直ぐ脇にバス停がありまして、そこから「みなとぴあ」へ移動しました。
このバス、通常のバスよりも小型の車両でして、車体には新潟市ゆかりの漫画家のキャラクターがでっかく描かれています。
それで、スマホを構えていた人たちが、その車体を撮影してたわけです。
今回利用しませんでしたが、一日乗車券は500円(大人)です、多分観光施設を幾つか巡る場合は購入したほうが足代が安くなるはずです。
それに、施設の入場割引特典も付いているので、さらにお得だと感じました。

「みなとぴあ」で、新潟市歴史博物館の企画展示を見て、同じ敷地内にある「旧新潟税関庁舎」を久しぶりに見学しました。
この建物は江戸時代に新潟が開港場の一つとなったために、税関施設として明治時代に建築されました。
開港場の内、当時の建物が残っているのは「旧新潟税関庁舎」だけです、それで重要文化財に指定されています。
以前は、この建物が歴史資料館だったのですが、今はお隣に立派な歴史博物館を建築したので、この建物内部は休憩用の椅子が並べられているだけです。
もしかするとこの建物は、新潟県で二番目の国宝になる可能性がありますが、どうなりますか。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする