マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

コーヒー

2012年04月20日 | 







朝と昼、コーヒーを飲みます。
若い頃はあまり飲まなかったけど、年をとってから飲むようになりました。
若い頃飲まなかったのは、好きでなかった訳ではありません。
どうも、体質的にカフェインへ敏感に反応するようで、午後コーヒーを飲むと、その夜は寝付けなくなるんです。

年をとったら、免疫ができたようで、昼に飲む分には寝付きが悪くなることはありませんでした。
ところが、昨日の午後コーヒーを飲んだら、昨夜は全然寝付けなくて、困ってしまいました。
普段と少し違いがあったんです。
それは、昨日の午後は外出して、高速道路のパーキングで、自動販売機から購入したコーヒーを飲みました。
結構苦みが強いなと思ったんですが、これがいけなかったようです。
変なところが、デリケートで困ってしまいます。

桜の花は、いよいよ満開に向かって突入しました。
信濃川湖畔のやすらぎ堤は、週末が花見にちょうど良いと思います。
今日は、場所取りのシートがたくさんあったし、花を愛でる人たちがたくさん歩いていました。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2012年04月19日 | 散歩写真






今日は、掛け値なしで、快晴でした。
朝、駅で見た桜がつぼみ状態だったのが、夕方見ると見事に開花していました。
信濃川河畔の「やすらぎ堤」も、桜が開花して華やかな景色でした。
今日、堤を通ったら、夜の花見をするために、シートを置いて場所取りしている人たちが目に付きました。
ただし、東京上野公園と違って、足の踏み場もないほど込み合うことはないので、場所取りにも余裕の雰囲気がありました。
東屋では、女子高校生が桜を見ながら、お茶を楽しんでいて、にぎやかでした。
そんなたわいもない風景を見ながら歩いたのですが、こちらもしばし穏やかな時間を過ごすことができました。
春爛漫です。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RadikoとRaziko

2012年04月18日 | Android








先日、Radikoで放送を聴いていたら、二つほど面白いことを聴きました。
一つは、ラジオ局のアナウンサーが、4月からRadikoで聴けるようになったこと、だから全国の皆さんへ是非聴いて欲しいとPRしていたことです。
もう一つは、聴取者からのメール紹介で、関東に住んでいるけど、新潟のラジオを聴く方法を見つけたのでという内容でした。

どちらも、Radikoの趣旨からすると、言ってはいけないことだし、お便りを紹介してはいけないケースです。
Radikoが聴取可能な地域は、基本的にそのラジオ局が存在する都道府県に限られています。

しかし、蛇の道は蛇です。
新潟のラジオを聴く方法を見つけたのお便り通り、スマホにはRazikoという本家Radikoに似た名前のアプリケーションが存在します。
このアプリは、本家を文字っているとおり、本来の聴取地域を飛び越えて、Radikoで放送している全国のラジオ局を地域で狙い撃ちして、聴くことができるアプリです。

ところがです、先日Razikoが急に動作しなくなりました。
NHK系統はOKなのですが、Radikoで放送している番組は、一切聴けなくなりました。
調べてみると、どうやらRadiko側で対策をとったようです。
そういえば、Radikoがバージョンアップしている表示がでていたので、インストールしたら、それからNGでした。
私は、アプリのバージョンアップは自動更新しないようにしているんですが、ちょっと勘を働かせればなと悔やみました。

さらに、蛇の道は蛇です。
Webで検索すると、取り敢えずの対応策が引っかかりました。
スマホ端末をroot化してあれば、ほとんど手数をかけずに対策ができるようでした。
root化していない端末の場合は、手順が多くて面倒さを感じたのですが、このままの状態は癪なので、その対策を実行してみました。
無事、再びRazikoで放送を聴けるようになりました。
ただし、全国の放送が聴けるようになったからと言って、聴いているのは地元の放送番組がほとんどです。
ただし、好きな時に全国の放送を聴けるという手段を確保できている状態がありがたく感じます。

手順はWebで検索できますが、基本的には以下の手順を踏むようです。
Radikoのインストール用ファイルを入手する。
インストールしてあるRadikoをアンインストールする。
インストール用ファイルを、サードパーティ製アプリとしてインストールする。
余談ですが、今回Radikoがとった対策は、スマホのメモ内に存在する「k20120408_155342_aSmartPhone.jpg」と言う画像ファイルが関係しているらしいです。
Radikoが、放送地域を限っているのは、Radiko側の自主規制であって、法律的には全国放送しても、問題はないようです。
電波を使ったAM放送は、関東や関西を除いて、聴取可能な地域は、放送局が存在する都道府県内に限られています。
建前はそうですが、海辺へラジオを持って行って受信すると、新潟では日本海に面した道県の放送が簡単に聴けます。
それなりのアンテナ、受信機を用意すれば、自宅にいても多分日本全国のAM放送を聴取することができるはずです。
そうでなければ、かつてベリカード(受信証)を集めることが流行った説明できません。
FMについても、日本全国は無理にしても、それなりのアンテナ、受信機を用意すれば、結構広域の聴取ができます。

結局は、ラジオ放送を無料で聴取できるようにする代わりに、コマーシャル用に時間枠を売るビジネスモデルを、現状から崩したくない放送局の論理が変わらない限り、RadikoとRazikoのイタチごっこは続くのでしょうね。

Radikoの聴取区域をフリーにして、番組の競争状態を作れば、駄目になる放送局が発生するかもしれないけど、尻すぼみ状態から右肩上がりに成長する可能性もあると思うのですけどね。

写真は、Razikoの動作画面です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準木

2012年04月17日 | 





今朝、地元の新聞紙を読んでいたら、かわいそうな記事がありました。
新潟市は昨日、桜の開花宣言がでました。
開花宣言を出す場合、決められた「標準木」で開花したかを確認した上で、発表されますね。
新潟市の標準木は、新潟地方気象台の構内にあるんですが、それが伐採されるのだそうです。
新潟地方気象台は、もうすぐ新築した合同庁舎へ移転します、それに従って標準木がお役ご免になっちゃうんです。
じゃあ、新しい標準木はと言うと、新しい庁舎敷地内へ育てている途中で、当面は鳥屋野公園内の桜を標準木として利用するようです。
公園は、新潟地方気象台より内陸部にあって、鳥屋野潟に面していることから、来年は開花時期がそれなりにずれると想像されます。
今の標準木は植えられてから40年以上経過しているそうですが、移転だから伐採とは、いかにも役所仕事だと感じました。
ちなみに、ある会社で創業者が植えた木を、新築した本社へ移転するために、一千万円以上費やしたという話しを聞いたことがあります。
木の種類が違うとはいえ、国の台所が厳しいご時世ですから、やむを得ないのでしょうね。
花冷えではないですが、今日はいささか肌寒い天候でした。

写真は、我が家の庭の花です。
平年は早々と咲き誇るスイセンですが、さすがに今年は遅めの開花でした。
毎年同じ場所で開花するのですが、今年は少し離れたところからも芽が出ていたので、少し版図を広げたようです。
ヒメオドリコソウは、以前は見なかったんですが、ここ何年かは開花しているので、完璧にいついたみたいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2012年04月16日 | 散歩写真







本日、新潟市は桜の開花宣言が出ました。
今日の気温は、一気に20度近くまで上昇して、日中は汗ばむくらいでした。
風と気温の春がやってきて、空気がもわーとした暖かさを感じさせました。
これだけの陽気になったから、つぼみが一気に開いたのだと想像します。

信濃川河畔のやすらぎ堤は、見事な桜並木があって、花見のスポットです。
堤と背後のマンションに挟まったくぼみに鎮座している桜が毎年一番先に開花します。
今日、堤を通ったら爆発寸前に膨らんだつぼみに混じって、ちらほらピンクの花びらが見えました。
上に掲げた写真がそれです。
普通だと、この桜が咲いた後に気象台の桜が開花となるのですが、今年は一緒だったようです。
うまく行くと、2週は花見が楽しめそうです。

下の2枚は、通勤路途中の桜の木と梅の木です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2012年04月15日 | 稲荷神社・さくら通り






今日は、一日晴天でした。
薄い色の青空が広がって、日差しが射して、気温も上がって、春らしい一日でした。

午後から、性懲りもなく散歩に出かけまして、今日は福島潟遊潟広場とさくら通りをハシゴしました。

さくら通りは、名前のとおり、街路樹として桜が植えられていて、春は桜の花に彩られます。
福島潟の行き帰りに、桜がいつ咲くのかなと見ているんですが、今年はまだダメみたいです。
でも、車で通ったら梅の木が花を咲かせていたので、福島潟の帰りに寄って見ることにしました。

今日の写真は、さくら通りを歩きながら撮影した花です。
桜の花は、相当花芽が膨らんでいたので、多分今週中には開花すると思います。
撮影しながら歩いていたら、賑やかな声が聞こえました。
遊歩道脇に、30名程の人たちが、会場をしつらえてお酒を飲みながら、盛んにお喋りの真っ最中でした。
いつもの年だったら、満開の桜を愛でながらお酒を嗜めるんですが、今年は花がなくても花見のようでした。
まあ、こんな陽気ですから、花がなくても、充分に浮かれることができますね。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリ

2012年04月14日 | 福島潟







ご存知のとおり、セリ(芹、学名:Oenanthe javanica)は春の七草の一つです。
独特のにおいは、好き嫌いが分かれると思いますが、季節を感じさせることは間違いありません。

今日、久し振りに福島潟の遊潟広場を訪れたら、女性のお年寄りが地面にしゃがんで、何かを採取していました。
お聞きしたら「セリ」という答えが帰って来ました。
初夏に遊潟広場で撮影をしていると、確かにセリが沢山はびこっていたのをを思い出しました。

遊潟広場には、春の便りを探しに行きました。
ところどころ、黄色い花が咲いているのが見えたので、近寄ってみると菜の花でした。
このところ、気温が上がり調子なので、気の早い花芽が咲いたのでしょうね。

今日は、どんよりとした曇り空が続いて、すっきりとはしない日でした。
気温もそれなりに上がっているんですが、遊潟広場の風は結構冷たくて、ダウンジャケットを羽織っていてちょうどよかったです。
そんなハッキリしない空模様でしたが、午前中は雨を心配しながら、自動車のタイヤ交換を終わらせました。
車の走行音が静かになるのも、雪国に取っては春の便りに感じます。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙

2012年04月13日 | 戯言






朝、通勤列車の中でIPサイマルラジオを聴いていたら、番組を中断して緊急ニュースが入りました。
もちろんニュースの内容は、北朝鮮がロケットを打ち上げた速報です。
結局、失敗しちゃったみたいですね。
本からの知識ですが、一つの国が自らロケット打ち上げ技術を開発する場合、その技術を確立するためには、一発で成功することはほとんどありません。
何せ、宇宙開発競争の当事国だった、アメリカと旧ソビエトも、結構打ち上げに失敗していますから。
もっとも米ソのロケット技術は、第二次世界大戦が終結した間際に、旧ドイツから泥棒してきた技術を流用していますが。
打ち上げの失敗は、日本も経験しています、最初の人工衛星を打ち上げるまでに、相当失敗しましたから。


まあ、その話しはその話しとして、夜テレビを見ていたら、北朝鮮のロケット打ち上げに会わせたような番組がありました。
その番組は、「クレヨンしんちゃん」です。
オナラを集めて、ロケットへ搭載して発射する話しです、内容が北朝鮮のロケット打ち上げと絶妙なタイミングだったので、笑っちゃいました。
ちなみに、クレヨンしんちゃんの番組の場合は、ロケットに兵器(オナラが兵器かは意見が分かれるでしょうが)を搭載しているので、「ミサイル」と呼ぶのが正しいでしょうね。
そういえば、日本のメディアは、北朝鮮のロケットをミサイルとは言えないので、ロケットを偉くもったいぶった言い回しをしていたのにも、笑っちゃいました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて

2012年04月12日 | 散歩写真






ふと、空を見上げることがあります。
きっかけは色々です。
ただふと見上げたくなった、青空がきれいだった、印象的な雲が浮かんでいた、茜色に染まっていた、などなど。
まあ、そのときの気分です。

ただ、一つだけ、強制的に見てしまうことがあります。
それは、頭の上から、爆音が聞こえてきた時です。
爆音の主は、ほぼ飛行物体からの音です。
一番ベーシックなのはヘリコプター、小型飛行機、旅客機の飛行音....

何故、こんなに飛行機の音に反応するかと考えてみました。
理由は単純で、滅多に聞くことができないからだと思っています。
生まれ育った田舎は、飛行機が空を飛んでいる姿を見ることは滅多にありません。
まあ、一年に数回もあれば、多い方かなと思います。
珍しいから、音が聞こえると、反応してしまうのだと自己解析しています。

新潟市で生活するようになって、驚いたことの一つは、飛行機の音が頻繁に聞こえてくることです。
聞こえるだけでなく、実際に飛行機が飛んでいるので、感激しましたね。
大人げないですけど。

夕方、外を歩いていたら爆音が聞こえたので、お約束通り空を見上げました。
ヘリコプターが、信濃川に沿って、海方向に飛行して行きました。
この癖は、絶対に直りそうにありません。

朝、通勤路で、春の便りを見つけました。
一つは、梅の花です、あちこちの庭先で、結構咲いていました。
草むらでは、ヒメオドリコソウの花が開花し始めました。
後は、桜を待つばかりです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傑作コピー

2012年04月11日 | 戯言






朝ラジオを聴いていたら「今日は●●の日です」と紹介していました。
まあ、1年365日、必ず何とかの日に設定されているので、あまり感動しないのですが、今日は「そうなんだ」と思わずつぶやきました。

今日は「ガッツポーズの日」だそうです。
ガッツポーズは、プロボクサーのガッツ石松さんが、試合に勝利して両手を上げたポーズを、新聞がそのように表現して一般化されたと言っていました。

ガッツポーズはイングリッシュと思えますから、あちらから来た言葉かなと勘違いしてしまいます。
命名の経緯はともかく、それをきっかけにこれだけ有名になった言葉はないと思います。
誰が考えたのか分かりませんが、稀代のコピーライターですよね。

今朝も、念のためスマホで聞いているラジオ番組の通信量を確認しました。
やはり、10メガバイトは越えます。
今のところ、U300でも聞くことができているので、速度アップは封印することにしました。

今日は、途中から雨が降り出しました。
今までだと、雨が降ると肌寒さを感じたのですが、今日の雨は暖かさを感じました。
今まで寒さに痛めつけら続けただけに、この暖かさは嬉しいです。
写真は、先週末に福島潟で撮影した、春の便りです。
菜の花はまだですが、土筆が顔を出していました。
実は、土筆はカメラのオートフォーカス泣かせの被写体でもあります、思ったように合焦した写真が撮影できませんでした。
下は、遊歩道に打ち上げられていた「菱の実」です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする