シェパード・トーン http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/s/%CC%B5%B8%C2%B2%BB%B3%AC はいつまでも上昇し続ける,あるいは下降し続ける音階だが,これはその応用あるいは変種である.どこまでもベル音が下がって行くように聞こえるが,もう一度 replay してみると,始まりは終わりより低い音だったことが分かる.
種明かし

これがソノグラム (http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/e/c788dcabd89a176a31f87c004c11458a).
横方向が時間の流れ,縦方向が周波数スペクトル.カラーは音の大きさである.
平たく言えば,横方向は音の高さを表している.音符と同じである.ただし音符は音の高さをオクターブに 12 とデジタル化しているが,この図ではほんのわずかな高さの違いも視覚化している.
要するに音がだんだん低くなる系列を複数走らせ,低い音系列はフェイドアウトさせ,つぎつぎに音が高い系列へと移動していくのがみそ.