Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

佐藤忠良自伝「つぶれた帽子」

2011-08-30 09:26:19 | 読書
中公文庫(2011/08)

1988年日本経済新聞社からの単行本の文庫化.グラビアを参照しながら本文を読んだ.

著者は今年亡くなった彫刻家.淡々とした筆致.

唯物史観的芸術論の文庫本のために留置場に入れられたり,シベリアに抑留されたり,たいへんだ.

留置場では自分の「忠良」という名前に閉口し,「自分の子供には絶対意味のある名前はつけまい」というこだわりになったとのこと.

「橇で死体を埋めに行く捕虜たち」というシベリアで描いたらしいスケッチがある.
実弟もシベリアに抑留され,香月泰男と同じ収容所だった.香月がシベリア・シリーズを作品としているのに比べ,帰国後そういうことはしていない.

中学の同窓,作家 船山馨との交友ほか,群馬の岩瀬さん,朝倉摂,桑沢洋子,...,いろんな人が登場する.
70歳を目前にしたパリで個展では,30歳の時に作った「母の顔」が評判になる.... 「人生の終盤に来て初心を教えられた感じ」.

世田谷美術館館長による解説には,いろんなエピソードが加えられている.

この絵本「おおきなかぶ」のイラストも佐藤忠良.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg