goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:米国務長官ルール無視の横田基地入国/10.08

2020-10-14 09:12:00 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【政界地獄耳】:米国務長官ルール無視の横田基地入国/10.08

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:米国務長官ルール無視の横田基地入国/10.08 

 ★米トランプ大統領の新型コロナウイルス感染による入退院などで騒がしい6日未明、米ポンペオ国務長官は横田基地に降り立ち東京で開かれる日、米、豪、印の4カ国外相会合に参加し、中国の脅威に対抗するため各国との連携の強化を確認した。中国をにらみ価値と戦略を共有する国々で結束することで、いわばアジア版NATOをつくろうという考え。大統領選挙前にまとめ上げたい代物といえる。

 ★ポンペオ長官は当初、日本訪問の後、モンゴルと韓国も訪問する計画だったが、トランプ大統領の入院を受けて2カ国の訪問は取りやめた。ところがワシントンでは米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長をはじめ、ハイテン統合参謀本部副議長やマコンビル陸軍参謀総長、ギルデイ海軍作戦部長、ブラウン空軍参謀総長ら10人以上が、コロナ感染の疑いで自主隔離に入った。そこで気になるのがポンペオ長官の来日がなにごともなく羽田ではなく横田基地だったということだ。17年11月。トランプは大統領として初来日を果たすが横田基地から入った。まさに米国領地に行くかのごとく。

 ★日米関係者はそれまで大統領の訪日には羽田を使うことにしていた。独立国への礼儀だからだ。それをトランプは壊し、今では国務長官までも堂々と横田基地から入国する。だが、今はコロナ禍だ。我が国の検疫と安全確保のルールなどは一切無視された。それを政府は受け入れ未明の基地到着とはいえ、メディアはそれを問題視する風もない。外交の世界でこれが米国の2票目の国と笑われるゆえんだ。日米首脳にはコロナ対策などなくへのカッパか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年10月08日  07:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:学術会議PT役員会開催へ 妥当性など検証

2020-10-14 08:26:50 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・暮らしに根差した民芸】

【自民党】:学術会議PT役員会開催へ 妥当性など検証

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:学術会議PT役員会開催へ 妥当性など検証

 自民党は14日、日本学術会議の会員候補任命拒否問題に関連し、学術会議の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)の役員会を党本部で初開催する。PT座長の塩谷立元文部科学相や下村博文政調会長が出席。任命拒否問題は扱わず、年間約10億円の国費を支出する妥当性や組織形態を検証する。提言をまとめ、政府に提出する方針。野党は論点ずらしだと批判している。

 学術会議を巡っては、河野太郎行政改革担当相が行革の対象として検証する意向を表明している。自民党はPTでの議論を通じ、政府を後押ししたい考えだ。

 PTを設置した下村氏は、学術会議が近年、政府への答申や勧告を出していないとして問題視している。これに対し学術会議側からは、政府からの諮問がないから答申がないだけで、別の形での提言は行われているとの反論があり、論点になりそうだ。

 また下村氏は、欧米では同種の学術団体が独自の財政基盤を持ち、政府からの独立性を維持しているとも指摘しており、この点も議論になる可能性がある。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・日本学術会議】  2020年10月14日  08:26:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【千葉県】:森田健作知事が年内にも自身の4選出馬対応表明へ

2020-10-14 06:00:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【千葉県】:森田健作知事が年内にも自身の4選出馬対応表明へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【千葉県】:森田健作知事が年内にも自身の4選出馬対応表明へ 

 来春の千葉県知事選に4選出馬するかどうかが取りざたされる千葉県の森田健作知事(70)が、年内にも自身の対応を表明する検討をしていることが13日、関係者への取材で分かった。

森田健作千葉県知事(2017年1月4日撮影)                   森田健作千葉県知事(2017年1月4日撮影)

 現在は新型コロナウイルス対応に追われ、近々に意思表示はしない方針だが、選挙まで約半年と時間は限られている。前回選挙で森田氏を支援した自民党県連にも明確な意思は伝えておらず、焦る県連は森田氏が出馬しない場合に備えて鈴木大地・前スポーツ庁長官(53)の擁立準備を進行中。森田氏は以前から県連が自分以外の候補者を探すこと自体は容認しており、鈴木氏についても「千葉県出身で五輪メダリスト。良い人をお探しになった」と、“評価”しているという。過去3度の選挙でいずれも100万票以上を獲得するなど影響力は強いが、森田氏自身は「多選」に懐疑的とされており、今後選挙戦に向けた構図を見極めた上で最終判断するとみられる。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・千葉県知事選】  2020年10月14日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年10月12日 今日は?】:利根川進氏がノーベル医学生理学賞を受賞

2020-10-14 00:03:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年10月12日 今日は?】:利根川進氏がノーベル医学生理学賞を受賞

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年10月12日 今日は?】:利根川進氏がノーベル医学生理学賞を受賞

 ◆10月12日=今日はどんな日

  利根川進氏がノーベル医学生理学賞を受賞(1987)

 ◆出来事

  ▼ルーズベルト米大統領が、大統領府をホワイトハウスと正式に命名(1901)▼社会党の浅沼稲次郎委員長が、日比谷公会堂で演説中に刺殺される(1960)

 ◆誕生日

  ▼鹿賀丈史(50年=俳優)▼東儀秀樹(59年=雅楽演奏家)▼真田広之(60年=俳優)▼土屋伸之(78年=ナイツ)▼ともさかりえ(79年=女優)▼森咲樹(93年=アップアップガールズ(仮))▼石田優美(98年=NMB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年10月12日  00:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする