路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【話題】:今年のノーベル賞を10月4日から発表 日程公表

2021-03-27 12:39:30 | 【ノーベル賞(物理学・化学・生理学・医学、文学、平和および経済学の「5分野...

【話題】:今年のノーベル賞を10月4日から発表 日程公表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:今年のノーベル賞を10月4日から発表 日程公表

 スウェーデン・ストックホルムのノーベル財団は26日までに、今年のノーベル賞の発表日程を公表した。10月4日の医学生理学賞を皮切りに、5日に物理学賞、6日に化学賞、7日に文学賞、8日に平和賞、11日に経済学賞を発表する。

 各賞の授賞式は創設者アルフレド・ノーベルの命日に当たる12月10日に行われる。昨年は、新型コロナウイルス流行の影響で式典の規模が大幅に縮小され、晩さん会が中止となった。受賞者らは式典に参加せず、各自の居住国で表彰を受け、その様子が映像で公開された。財団側は、昨年の受賞者らを今年の式典に招待することを検討している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・スウェーデン・ストックホルムのノーベル財団】  2021年03月27日  12:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:NY州で全米初の「ワクチンパスポート」運用を開始

2021-03-27 12:35:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【米国】:NY州で全米初の「ワクチンパスポート」運用を開始

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:NY州で全米初の「ワクチンパスポート」運用を開始

 米東部ニューヨーク州のクオモ知事は26日、新型コロナウイルスワクチンの接種歴や陰性証明を携帯電話アプリで表示する事実上の「ワクチンパスポート」(米メディア)の運用を同日始めたことを発表した。この種の試みは全米初。

 アプリは「エクセルシオール・パス」と名付けられ無料。ワクチンの接種歴などの記録をQRコードで提示し、州内のスポーツやビジネス、芸術イベントなどに入場できる。

 開発にはIBMなどが協力し、デジタル技術「ブロックチェーン(BC)」を使って個人情報が漏れない仕組みにしたという。クオモ知事は声明で「ワクチン接種者が日々増える中、全米初のパスによって次の段階に進める」と強調した。

 人口2000万人弱のニューヨーク州ではこれまで約850万回分のワクチン接種が行われ、必要回数の接種を終えた人は人口の約15%に達した。飲食店の営業やスポーツイベント開催の規制も段階的な緩和が続いている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北米・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年03月27日  12:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】:辛ラーメンなど「農心」創業者の辛春浩氏が死去

2021-03-27 11:56:30 | 【環境問題(公害・排ガス・治水・産廃・水俣病・アスベスト・有機フッ素化合物

【訃報】:辛ラーメンなど「農心」創業者の辛春浩氏が死去

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:辛ラーメンなど「農心」創業者の辛春浩氏が死去

 韓国の食品大手「農心」の創業者、辛春浩氏が27日、持病のため死去した。韓国メディアが報じた。同社の代表的な商品の即席麺「辛ラーメン」や「チャパゲティ」を開発したことで知られる。

「農心」創業者の辛春浩氏(同社提供・聯合=共同)「農心」創業者の辛春浩氏(同社提供・聯合=共同)

 韓国メディアによると、1930年、蔚山生まれ。ロッテグループ創業者の故重光武雄(本名・辛格浩)氏の弟で、当初はロッテで働いていたが、ラーメン事業を巡って兄と対立し、独立した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【訃報・韓国・企業】  2021年03月27日  11:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【福井県警】:飲酒運転疑い福井県課長を逮捕「飲んだ記憶がない」

2021-03-27 11:33:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【福井県警】:飲酒運転疑い福井県課長を逮捕「飲んだ記憶がない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【福井県警】:飲酒運転疑い福井県課長を逮捕「飲んだ記憶がない」

 福井県警坂井署は26日、酒を飲んで車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、福井県中山間農業・畜産課課長杉本雅和容疑者(57=福井県坂井市)を現行犯逮捕した。同署によると「酒を飲んだ記憶がない」と否認しているという。

 逮捕容疑は、26日午後10時35分ごろ、坂井市春江町の県道で、酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。

 坂井署によると、検問中の同署員が呼気検査をして、杉本容疑者から基準値を超えるアルコールを検出した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年03月27日  11:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大分県】:「進撃」ミュージアム公開 作者出身の日田市

2021-03-27 10:20:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・文化の担い手である著作権】

【大分県】:「進撃」ミュージアム公開 作者出身の日田市

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大分県】:「進撃」ミュージアム公開 作者出身の日田市

 人気漫画「進撃の巨人」の作者諫山創さん(34)の出身地、大分県日田市で、作品の貴重な原画などを展示する施設「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」が完成し、27日、報道陣に公開された。一般向けにも同日中にオープン。企画した有志の地元団体は新たな観光名所として集客に期待している。

写真

大分県日田市でオープンした「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」=27日午前

 施設は市内の道の駅に併設され、諫山さんの幼少期や若い頃の作品のほか、インタビュー映像などを楽しめる。入場無料。

 日田市では、国内外で人気の同作品ゆかりの地として「聖地化」の試みが進む。昨年には作中に登場する巨大な壁に見立てたダムの前に、主人公らの銅像を設置。JR日田駅前にも今月、主要キャラクター、リヴァイ兵士長の銅像が登場した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・大分県・人気漫画「進撃の巨人」の作者諫山創さん(34)・「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」】  2021年03月27日  10:20:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【企業】:ファミマ「はだいろ」表記の下着を回収 表現不適切

2021-03-27 09:46:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【企業】:ファミマ「はだいろ」表記の下着を回収 表現不適切

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【企業】:ファミマ「はだいろ」表記の下着を回収 表現不適切

 ファミリーマートは27日、今月から全国で販売を始めたプライベートブランド(PB)の女性用下着で、色の表記で不適切な表現があったとして、自主回収したと明らかにした。

 商品は「はだいろ」と記しており、人種や個人などで肌の色が異なるのに、特定の色を「はだいろ」とすることは不適切だと指摘する声が社員や加盟店から寄せられたという。

 回収したのは「コンビニエンスウェア」のブランド名で23日から全国で売り出した商品のうち、女性向けのキャミソールとショーツ、タンクトップの3種類(サイズはMとL)。約22万5000枚を店舗に出荷していた。

 関西地区で先行して販売した時は「ベージュ」の表記だったが、全国展開の際に「はだいろ」に変更した。ひらがなで分かりやすくして、幅広い世代にアピールするためだったという。

 ファミマは回収後、表記を「ベージュ」に戻して再び発売する予定。ファミマ広報部は「社内の認識不足があった。再発防止とチェック体制の強化に取り組む」と説明している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・産業】  2021年03月27日  09:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鉄道】:池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」

2021-03-27 09:46:20 | 【人権・生存権・同性婚・人種差別・アイヌ民族・被差別部落・ハンセン病患者】

【鉄道】:池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鉄道】:池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」 

 共産党の前衆院議員、池内さおり氏が、駅のホームで激突した男性とのやりとりをつづり、「あまりに失礼。女性差別だ」と訴えた。

 トークする池内(左)、朝岡の両氏=2月27日

 池内氏は26日、ツイッターで、電車に乗ろうとした際の出来事について書き出した。「今の時間は全く混雑無し。電車が到着しスピードが落ちる。私の乗り口は降りようとする人も2人。私から見て右側から出ようとする乗客を目視し、私は左寄りのスペースから乗ろうとした」と状況を説明し、「すると私より背も高く大きな体の男性が突然方向転換して私の右肩に激突。明らかに意図的に変えてぶつかってきた。しっかり体に力を込めてぶつかられたことで、私は首まで衝撃を受けた。背も体格も劣勢な私は、後ろに突き飛ばされた」とつづった。

 「あまりに失礼。女性差別だ。私はその男性をホームで追いかけ『痛い。謝るべきだ』と私。その男性は『なんだよ邪魔なんだよなんだよお前』 私も暇じゃ無い。電車に乗り遅れたく無いし、このままだと殴られそうな威圧感を感じ、私は電車へ。その男は私を追いかけてきたが、電車の前で立ち止まる」と、男性とのやりとりをつづり、「安全なはずの日常空間で、暴力や差別を受けることの理不尽さ。この嫌な気分は、私は『誰かを傷つける形』では発散しない。性別問わず誰もがストレスを抱えてる。この政治じゃね。でもだからと言って、より弱い方に暴力で発散するのは最悪の選択肢だと思う。共に政治を変えようと、呼びかけたい」と結んだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・駅のホームで激突した男性とのやりとり】  2021年03月27日  09:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:吉田沙保里さん三重県の聖火ランナーに新たな選出

2021-03-27 09:03:30 | 【スポーツ全般・屋内外の競技種目・オリ、パラ、デフリンピック・国民スポーツ大会】

【東京五輪】:吉田沙保里さん三重県の聖火ランナーに新たな選出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:吉田沙保里さん三重県の聖火ランナーに新たな選出

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は26日、4月7、8日に三重県で行われる聖火リレーに、レスリング女子で五輪3連覇を達成した吉田沙保里氏(38)を新たに選出したと発表した。

吉田沙保里氏(2020年3月20日撮影)吉田沙保里氏(2020年3月20日撮影)

 吉田氏は出身地の津市で7日にランナーを務める。母幸代さん(66)も同市を走る。組織委によると、7日の第1走者は三重県出身の元男子マラソン代表瀬古利彦氏(64)が務める。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会・聖火リレー】  2021年03月27日  09:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:閣僚同士で皮肉合戦、党幹部はギスギス/03.23

2021-03-27 09:01:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:閣僚同士で皮肉合戦、党幹部はギスギス/03.23

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:閣僚同士で皮肉合戦、党幹部はギスギス/03.23

 ★自民党は党大会も終えていつ解散してもいい臨戦態勢のようだが、その内情はお粗末の限りだ。総務相・武田良太は自らのNTTからの接待疑惑について、結局は認めたものの、文春砲が出る前まで「国民から疑念を招くような会食や会合に応じたことはない」と答弁。

 見かねた副総理兼財務相・麻生太郎が16日の財務金融委員会で野党に問われ「何回も同じことを言っている。(国民が)テレビで見ていたら、どんなふうにとられるのか」と批判し、とがめることには「あまり仲が良くないので黙っていた」とした。

参院予算委員会に臨む麻生太郎副総理兼財務相=17日午後、第1委員会室(春名中撮影)  参院予算委員会に臨む麻生太郎副総理兼財務相=17日午後、第1委員会室(春名中撮影)

 ★その麻生も19日の閣議後の会見で「マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって、最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの。真面目に聞いてるんだよ、俺が。あんたら記者なら知っているだろう」と記者たちを挑発した。何も言えない番記者たちも情けないが、それは政府のコロナ対策次第にほかならず、ワクチン接種のスピードや感染拡大の抑制など、マスクの是非は政府が決めることになる。ふざけた話だ。

 ★ふざけるなといえば首相・菅義偉の4月訪米が「内閣支持率にプラスになる。その時に(解散)というのは考えられる」と早期解散の可能性に言及した政調会長・下村博文に対し幹事長・二階俊博が「解散は菅首相が決めることだ。(下村は)どれだけ仲間の選挙のために汗をかいたのか。自分の選挙は大丈夫なのか。解散なんて軽々しく言うべきものではない」と激怒した。

下村博文政調会長

              下村博文政調会長

二階俊博幹事長

                 二階俊博幹事長

 閣僚同士の財務相と総務相は皮肉合戦の応酬、党三役の幹事長と政調会長はこちらも意思の疎通なくぎすぎす。21日の党大会で「どんなに遅くとも秋までには総選挙があります。この日本を次の世代に引き継いでいくことができるのは、皆さん、私たち自由民主党じゃないでしょうか。私はその先頭に立って、戦い抜く決意であります」と決意を述べたが、内閣と党の側近たちがこのありさまでは先が思いやられる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年03月23日  08:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:ドラフトと大事件…歴史が詰まったホテル/03.22

2021-03-27 09:01:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:ドラフトと大事件…歴史が詰まったホテル/03.22

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:ドラフトと大事件…歴史が詰まったホテル/03.22

 ★首都圏の緊急事態宣言解除など、政府は東京五輪・パラリンピックの開催に向け、いささか強引なかじを取り始めたが、IOCと五輪組織委員会は約100万人ともいわれる海外客の観戦を断念した。今後は海外客の予約したホテルが空室になるため、組織委員会はチケットの再販売などを計画するが、国内観客の入場の上限は4月中に決定される。

 ★その決定を待たずに6月30日まででホテルの営業を終了するのが東京・九段下にあるホテルグランドパレスだ。老舗ホテルの1つで立地が良く、靖国神社、日本武道館、東京ドームはすぐ近く。周辺には大学も多く専修大、日本大、二松学舎大、法政大、東京理科大、日本歯科大、東京家政学院大、大妻女子大、共立女子大は徒歩圏内といえる。しかし同ホテルの名前を一躍有名にした2つの出来事がある。1つは1976~88年、飛んで96年と計14回にわたりプロ野球新人選手選択会議「ドラフト会議」の会場に使われた。当時はパ・リーグの職員だったパンチョ伊東(伊東一雄)が司会を進行。張りのある声で「第1回選択希望選手」と発すると張りつめた空気が伝わったものだ。

 ★そしてもう1つは72年開業のこのホテルで起きた大事件。73年8月8日、韓国の民主活動家及び政治家で、のちに大統領となる金大中が、当時の韓国中央情報部(KCIA)に同ホテルの2212号室から拉致されて、神戸から船で運ばれ、ソウルで軟禁状態に置かれ5日後にソウル市内の自宅付近で発見された事件である。その間、日本に対する主権侵害が問われたが、日韓両政府の間で政治決着という真相解明には程遠い処理が進んだ。結局06年になり国家情報院(NIS)の過去事件真実究明委員会は、KCIAによる組織的な犯行とする報告書を発表し、韓国政府として事件への関与を初めて公式に認めた。それぞれのホテルには時代の歴史が詰まっている。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年03月22日  08:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:首相否定も消えない早期解散説/03.20

2021-03-27 09:01:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:首相否定も消えない早期解散説/03.20

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:首相否定も消えない早期解散説/03.20 

 ★首相・菅義偉は18日夜、首都圏に出している緊急事態宣言の解除表明をした会見で解散時期について言及。「訪米後解散だとか、まったく解散については考えていません。9月までが任期だから、その中で考えていく。とにかく優先すべきはコロナ収束。収束をしっかりさせるのが私の責務と思っている」と発言した。政界ではこの発言から首相が解散時期をいつに想定しているかを探ろうとする。

会見で1都3県へ発令中の緊急事態宣言を21日を期限に解除する決定を表明する菅義偉首相=18日午後、首相官邸(春名中撮影)  会見で1都3県へ発令中の緊急事態宣言を21日を期限に解除する決定を表明する菅義偉首相=18日午後、首相官邸(春名中撮影)

 ★額面通り受け止めれば早期解散は否定されたと考えるべきだろうが、コロナ収束が最優先ならば解除表明する理屈と合わない。首相の腹は別にあるとみる向きが多い。同日、党政調会長・下村博文は講演で「(訪米が)内閣支持率にも多分プラスになる。その時にということは可能性としてはある。追い込まれ解散という構図はつくりたくない」と早期解散もあり得ると指摘。「7月4日投開票の都議選と一緒ということも頭の隅にあるかもしれない」と予測した。

 ★また、4月9日の訪米前の解散も模索されている。「せっかく立憲民主党がこれだけ荒れた国会を空転させることなく審議に協力的なのだから、利用しない手はない。年度内に予算成立となるので4月に入り、すぐ解散は可能。首相訪米中でも選挙は可能。逆に遊説でぼろを出すより首相不在の方が有権者の反応もいいのではないか」(自民党ベテラン議員)と選挙中の“菅隠し”まで提唱する。確かにコロナ禍で遊説はしにくいならば逆手に取ろうという作戦か。来月25日の衆参補選にぶつけるか、5月中というプランもあるかもしれない。

 ★別の自民党議員は4月21日の前か後かが悩ましいという。「公職選挙法第143条第16項及び第19項の規定で任期満了の6カ月前、つまり来月21日以降は個人の政治活動用ポスターが張れなくなり、いわゆる2連ポスターしか使えなくなる。党内では首相との2連よりもワクチン相・河野太郎の人気があるらしい」。さあどうなるか。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年03月20日  10:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:大阪維新「サウナ市長」の命運やいかに|注目集める池田市議会最終日

2021-03-27 08:30:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【HUNTER】:大阪維新「サウナ市長」の命運やいかに|注目集める池田市議会最終日

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:大阪維新「サウナ市長」の命運やいかに|注目集める池田市議会最終日 

 昨年10月、市長室につながる市長控室やトイレに、家庭用サウナに加えベッド、エアロバイク、電子レンジ、鍋セット、キャンプ用コンロなどを持ち込み、問題になった大阪府池田市の冨田裕樹市長。「デイリー新潮」で家庭用サウナやベッドの動画などが公開されると、「サウナ市長」「ホームレス市長」などと話題沸騰し、池田市議会も対応を迫られる事態となった。

 池田市議会は、11月に調査特別委員会(以下、「百条委員会」)を設置。不適切な庁舎使用や、公金の私的流用、市職員へのパワハラといった疑惑についての調査を続けきたが、今月末にも調査内容をとりまとめ、5月から6月にかけて調査報告書を公表するという。その市議会の最終日となる3月29日の動きに、注目が集まっている。

 ■議員秘書から市議、そして市長に

 冨田市長は百条委の中で、問題のサウナの持ち込みについて「市長という激務で、体調管理に必要だった」「娯楽という意見もあり、撤去した」などとして、不適切な行為であったことを認めている。

 冨田氏は、過激な発言で知られる日本維新の会の足立康史衆院議員と「維新政治塾」で出会い、2013年頃に公設秘書となった人物だ。その後、15年4月に地域政党「大阪維新の会」から池田市議選に出馬して当選。19年4月には、大阪維新公認で戦った市長選でも勝利を収める。

 政治家としては、トントン拍子の出世だったが、サウナ問題を起こして大阪維新の会を離党。昨年11月に開いたサウナ問題を釈明する記者会見には、かつての親分である足立氏が同席していた。池田市のある市議会議員は、苦々しげにこう話す。
「マスコミが記者会見を求めると、『足立議員が一緒ならやります』と言ったそうです。離党しても維新と一体でなんですよ。市長の後援会長のA氏も維新の支援者。その会社の取締役も、次の市議選で維新から出馬すると噂になっています。維新に、反省という言葉はないんでしょうね」

 ■悪のデパート

 大阪府では圧倒的な人気を誇る維新だが、各級選挙で出てくる候補者のレベルが低過ぎ、次々に“事件”を起こしている。

 池田市では、2016年に市議の羽田達也氏が、運営していた整骨院の診療費を不正請求した詐欺の容疑で逮捕。また、19年には大阪市議だった不破忠幸氏が選挙の際にウグイス嬢に不正な報酬を支払い、公職選挙法違反で逮捕されている。2人とも有罪判決が確定し、市議を辞職。大阪維新を離党している。 

 同じく大阪維新の西端勝樹守口市長は、宅建士の資格がないにもかかわらず経営する不動産会社で重要事項説明を行い、宅建業法違反を指摘され記者会見で陳謝。昨年8月には、東京都港区の赤坂大輔区議会議員が女子高生に下半身を露出するという公然わいせつ容疑で現行犯逮捕され、日本維新の会を除名処分になっている。赤坂氏には、以前にも傷害容疑で逮捕された過去があった。

 国会議員では、日本維新の会に所属していた沖縄の下地幹夫衆院議員が、IR汚職で逮捕された衆院議員の秋元司被告の共犯者から現金100万円を受け取っていたとして離党している。

 大阪府内にとどまらず、全国で「悪のデパート」と化している維新。二重行政をなくすとか、当地機構を変えるだとかきれいごとを並べてきた維新だが、粗製乱造の候補者選定が、結果的に税金の無駄遣いになっているという現実を、有権者はしっかりと認識すべきだろう。

 ■不信任か議会解散か

 問題の池田市の百条委員会だが、調査ではじめて明らかになったのは、冨田氏が市長などの特別職にだけ供与されている市役所駐車場を無料で利用できる定期券を、自身の後援会長であるA氏に渡して自由に使わせていたこと。百条委員会でA氏もその事実を認めており、市長は3月10日、大阪地検特捜部に背任と公職選挙法違反(選挙区内での寄付)の容疑で刑事告発されている。

 しかし、前述したように、府内での選挙で負けることはほぼない。前出の池田市の議員は、その点についてぼやきながらも、覚悟のほどを次のように語る。
「百条委員会の審議の中で、冨田氏が刑事告発された事件の内容まで分かってきた。市民からは『池田市の恥』『サウナ市長で有名になり格好悪い』とお𠮟りをちょうだいしている。市議会に対しては、冨田市長の不信任案を出すべきとの声も大きい。市長を不問にすれば、次の市長選でも、知らん顔して出馬してくるでしょう。そうなると、維新は選挙だけは強いから、再選ということになる。市民が市長の悪行を認めることになってしまう。やはり、それを許してはないけない。市議会の手で引導を渡すべきという意見が強くなっているのは確かだ」

 池田市議会の定数は22で、うち3人が維新所属だ。残り19人の動向で不信任案の行方が決まる。市議会最終日は3月29日。市議会が不信任案を提出し可決させるのか、あるいは、その前に冨田氏が先手を打って市議会の解散をするのか――。全国に名をとどろかせた「サウナ市長」の進退は風雲急を告げている。(山本吉文)

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【行政ニュース】  2021年03月24日  08:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜県警】:女性盗撮疑いで警察官逮捕 「深く反省」容疑認める

2021-03-27 07:38:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【岐阜県警】:女性盗撮疑いで警察官逮捕 「深く反省」容疑認める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岐阜県警】:女性盗撮疑いで警察官逮捕 「深く反省」容疑認める

 岐阜県警は27日、ホテルで風俗店勤務の女性(20)を盗撮したとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、岐阜中署生活安全課の巡査部長小森俊宏容疑者(38)を逮捕した。県警によると「深く反省しています」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は26日午後4時45分ごろ、岐阜市内のホテルで、下着姿の女性をスマートフォンで撮影した疑い。

 県警によると、小森容疑者が無店舗型風俗店に性的サービスの利用を申し込み、女性がホテルに来たとみられる。同日午後6時ごろ、店の関係者から「店員が盗撮された」と岐阜南署に通報があった。小森容疑者はワイシャツのポケットにスマホを入れて盗撮していたという。

 桂川勝広首席監察官は「現職の警察官が逮捕されたことは誠に遺憾。事実関係を捜査の上、厳正に対処する」とコメントを出した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2021年03月27日  07:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:米国の憎悪犯罪 人種差別解消へ努力を

2021-03-27 07:28:55 | 【人権・生存権・同性婚・人種差別・アイヌ民族・被差別部落・ハンセン病患者】

【社説①】:米国の憎悪犯罪 人種差別解消へ努力を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:米国の憎悪犯罪 人種差別解消へ努力を

 偏見と差別意識をあおったトランプ政治が尾を引いているのだろうか。米国でアジア系市民を標的にした憎悪犯罪(ヘイトクライム)が横行している。人種間融和は移民大国の重い課題である。

 南部ジョージア州アトランタで起きた連続銃撃事件では、韓国系をはじめアジア系女性六人を含む計八人が死亡した。容疑者の白人の男は人種差別による動機を否定しているものの、アジア系市民の危機感は一気に高まった。
 昨春ごろからアジア系市民への暴力行為や嫌がらせが急増した。ある非営利団体には昨年三月から今年二月までに約三千八百件の報告があった。このうち今年に入ってからの二カ月間だけで五百件に達している。
 一月には西海岸サンフランシスコで、タイ系男性(84)が歩道上で若い男に突き飛ばされて死亡した。全米にある日本の在外公館は憎悪犯罪に警戒するよう在留邦人に呼び掛けている。
 コロナ禍によるロックダウン(都市封鎖)や失業によって人心がすさんだような時には、人々の怒りのはけ口は弱い立場の者に向かいがちだ。
 それでなくてもトランプ政権時代に入ってヘイトグループは勢いづいた。
 そうした下地が出来上がった中で、トランプ前大統領が新型コロナウイルスを「チャイナウイルス」と呼んで中国叩(たた)きを繰り返したことがアジア系市民への反感を増幅させた、と指摘されている。
 移民は米社会に多様性と活力をもたらした。「移民を迎え入れるのは米国のDNA」(オバマ元大統領)ともいうが、半面、移民排斥の嵐がしばしば吹き荒れた。
 アジア系の場合は、一八〇〇年代の大陸横断鉄道敷設やゴールドラッシュで、安価な労働力となって急増した中国移民への警戒感が高まり、中国人排斥法の制定につながった。
 第二次世界大戦の日米開戦後には、「敵性外国人」と見なされた約十二万の日系人が強制収容された。米政府はレーガン政権の一九八八年になって正式に謝罪と補償を行った。
 ハリス副大統領は「人種差別は米国の現実であり、常にそうだった」と言う。
 一方で、その現実を変えようと、一歩ずつでも前に進むことをやめなかったのも米国である。人々の心の奥底に潜む差別や偏見を克服するために、米国は不断の努力を忘れないでほしい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年03月27日  07:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:名古屋市長選 「安月給」競争ではなく

2021-03-27 07:28:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説②】:名古屋市長選 「安月給」競争ではなく

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:名古屋市長選 「安月給」競争ではなく 

 四月十一日告示の名古屋市長選は、河村たかし市長と横井利明市議を軸とする戦いの構図が固まった。リコール不正事件の渦中での異例の選挙となるが、市民に目を向けた政策を熱く語ってほしい。
 
 愛知県知事のリコール(解職請求)運動をめぐる不正署名事件で、愛知県警はリコール活動団体旧事務所の家宅捜索に踏み切った。
 河村市長は出馬表明の際に「選挙は関係ないですよ。わしはこんなことやるはずないんで」と述べた。だが、自身が深く関与したリコール運動に不正の目が向けられている中での選挙だけに、もっと当事者意識をもって説明責任を果たすべきであろう。
 市長は二〇一一年の市議会リコールで集め、自らの政治団体が管理する約三万四千人の「受任者名簿」のデータを今回のリコールで活動団体に提供したことを認めている。確かに政治団体は個人情報の利用目的を制限されていないが、市民からは「本来の目的とは違う利用だ」との批判もある。市長は「(選挙と)関係ない」のひと言で片付けず、自身の言動や市民からの疑問について丁寧に説明したうえで選挙にのぞんでほしい。
 横井氏は、リコール不正について積極的に取り上げない姿勢を示しているが、民主主義の根幹を揺るがす大問題であることは間違いない。選挙での論戦を真相究明の一助にすることも重要である。
 一方、河村市長の看板公約である「年八百万円の市長給与」に対し、横井氏は愛知県の労働者平均年収を基に「年五百四十四万円」を打ち出した。河村氏は横井氏が市議報酬削減に反対してきたことを指摘し「選挙のためだけに言う愚民政治」と批判した。
 河村氏の初当選以降四回の同市長選では、「庶民革命」を掲げる河村氏の「市長給与八百万円」などの公約が有権者に強烈な印象を与えてきた。そのあおりで、街の未来像や財政再建など別の重要課題がかすんでしまい、市長選びの主要争点にならない選挙が続いてきたことも否定できない。
 その意味で、今回も「安月給」競争が最大の争点になるようでは困る。「五百四十四万円」を提起した横井氏も「給与論争を終わりにするため」と言っており、それは本意ではあるまい。
 市民が求めるのは、派手な政策や新奇なアイデアのアピール合戦より、コロナ対策など市民の暮らしに関わる切実な課題に目を向け、地に足のついた政策で競う論争だろう。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年03月27日  07:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする