愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

火事場の泥棒を許す日本の世論、それを誘導操作する政府とマスゴミに対して発想の転換を迫る!

2012-04-07 | 日記
北朝鮮の「蛮行」は許せないのは当然だ。これについては愛国者の邪論の立場ははっきりしている。だが、だからと言って日本国政府のやり方が「正当」かというと、そうではないと断言できる。ここが大変難しいところだろう。単純ではないからだ。だが、この複雑さを紐解いていく作業が必要だし、国民もそのことを見抜いていく必要があるのではないだろうか。

このことは、あの教育勅語の「徳目」を使って侵略戦争日本国新臣民を動員した天皇政府、動員されてしまった日本国臣民、「徳目」を発見した大先輩である中国に対して、「徳目」を当てはまることができなかった日本臣民を思えば、なおさらのことだ。

ではどういうことか。

一つは、自衛隊がPAC3を守るために「小銃」を「携行」するというのだ。自衛隊法95条の「武器等防護のための武器使用」規定を適用だそうだ。「武器等防護のため」というが、何から「防護」するのか、大変曖昧だ。そうして曖昧にしながら、小銃を携行させるというのだ。

百歩譲ってPAC3を襲う輩がいるとすると、誰だろうか?それを具体的に指摘できるのだろうか?この防護しなければならない輩を想定すると、恐ろしいことだ。PAC3配備反対を主張する市民にも小銃を向けることになるからだ。警察力で「防護」するのは不可能というのだ。

もうひとつある。「攻撃対象・沖縄」論が典型だ。まるで北朝鮮が我が日本に宣戦布告をしてきたかのような「情勢」だ。

今や「乱心」としか言いようがない。

「北朝鮮」の文字があれば「何でも有り」が、今の日本のマインドだ。だいたいアメリカには北朝鮮の動向を宇宙から覗くことは許されて、北朝鮮がアメリカの動向を宇宙から覗くことは許されないという論理がまかり通っていることそのものに疑問すら起こらないというマインドがあるのだ。

さらに言えば、「衛星」=「ミサイル」を撃ち落すというが、専門家でさえも難しいと言っている「迎撃」だ。ライフル銃で空を飛ぶ鳥を撃ち落すことが如何に難しいか、子どものころ弓矢を作って遊んだことのある人間なら、簡単なことだ。弾が目標に命中するためにはどのような姿勢と構えで撃たなければならないか、明瞭だ。微妙な角度が、距離が離れれば離れるほど広がっていくことは数学を勉強したものであれば、明瞭だ。ましてや相手は動いているのだ。

そんな簡単な理屈が見えず、北朝鮮=悪者=制裁=不足の事態に備える=軍備強化=税金投入=増税という論理にはまってしまっているのだ。

この間の報道では、日本が北朝鮮に対して外交交渉を駆使するというのは見えてこない。これでは拉致問題も、朝鮮半島の非核化も、北朝鮮の独裁体制も、北朝鮮国民の飢餓も、その解決の展望は見えてこない。まるで「国民政府を対手とせず」とした近衛政権と同じだ。アメリカの軍事外交の枠の中でしか物を考えられないのだ。独立国として自主的な判断は皆無なのだ。恐るべきことだ。

こうした手法は、かつての日本国臣民がそうであったように、国民を不幸のどん底におとしいれていくことになる。このことは声を大にして言わねばなるまい。

北朝鮮政府を平和の枠組みに組み込んでいくためには何が必要か。北朝鮮のGDPを考えてみれば明瞭だ。また北朝鮮国民の国民所得だってそうだ。かつての大日本帝国の臣民と比べてみてもどうだろうか?だからこそ、軍事に回すカネを国民生活に回せばどうなるか、そういう視点が必要だ。だが、アメリカは、軍事費を大幅に削減しなければ政権そのものが、かつてのソ連のように立ち行かなくなるからこそ、軍事費を削減し、富裕層への増税路線を選択しつつあるのだ。

勿論、そのツケを日本に課しているのだが、我が日本がどうするか。アメリカを見習い、軍事優先主義、北朝鮮敵視政策をやめ、その分のカネを国民生活に回せば良いのだ。こういうこと率先して具体化し、北朝鮮にも提案をしていくのだ。

アメリカのシナリオと日本の「演出家」と「役者」によって演じられる北朝鮮敵視映画・演劇からの大胆な発想の転換が必要だ。

あの頃の臣民思考想ふときかの国の様鑑(かがみ)となりなむ


以下参考になる記事を掲載しておこう。

銃携行「やむを得ない」 PAC3警備で石垣市長【北ミサイル予告】2012.4.6 10:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120406/plc12040610480010-n1.htm
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げに備え、設営地で設置された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を視察し、報道陣に囲まれる中山義隆・石垣市長(右)と川満栄長・竹富町長(左端)=6日午前、沖縄・石垣市(大西正純撮影)
 沖縄県石垣市の埋め立て地に展開した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の警備をめぐり、防衛省が陸上自衛隊員に実弾を装填した小銃などを携行させることについて、同市の中山義隆市長は6日、「PAC3を守るためにはやむを得ない。問題にしようとは思わない」と述べた。報道陣の質問に答えた。 中山市長は石垣市に近い竹富町の川満栄長町長とともに午前7時半から約30分間、PAC3が配備された「新港地区」を視察、空自PAC3部隊の世良達裕指揮官らから展開状況の説明を受けた。 PAC3の射程外になる波照間島などがある竹富町の川満町長は「カバーの範囲外なので、北朝鮮が自制して発射を中止することを望みたい」と話した。

「不安ないように説明」 PAC3警備の銃携行問題で渡辺防衛副大臣2012年4月6日 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189661-storytopic-1.html
 北朝鮮の「衛星」打ち上げに対応するため防衛省が石垣島に展開した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の警備で、陸上自衛隊員が実弾を装填(そうてん)した小銃などを携行することについて、渡辺周防衛副大臣は6日、「隊員は警備の関係上、通常の装備品として持っていることはある」と述べた。同日、那覇空港で琉球新報社の取材に答えた。 渡辺氏は同日、PAC3が配備されている石垣市や宮古島市などの自治体関係者と意見交換するために来県。自衛隊員の銃携行について「石垣市の副市長と会うが、(市民に)不安がないようにきちんと説明したい」と述べた。 来県の目的について「部隊を展開している自治体の首長と自治体を代表する方々から意見があればしっかり聞きたい」と述べた。【琉球新報電子版】


PAC3警備に銃携行 石垣島の陸自部隊2012年4月6日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189654-storytopic-1.html
 事実上の長距離弾道ミサイル発射とみられる北朝鮮の「衛星」打ち上げに備え、防衛省が石垣島に展開した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の警備で、陸上自衛隊員に実弾を装てんした小銃や拳銃を携行させることが5日分かった。複数の同省幹部が明らかにした。 石垣島のPAC3は国有の埋め立て地に配備。国内で駐屯地や基地、演習場などの自衛隊施設以外で、自衛隊員が実弾を装☆(土ヘンに眞)した武器を携行して警備するのは初めて。 関係者によると、小銃の携行は、自衛隊法95条の「武器等防護のための武器使用」規定を適用する。(共同通信)

PAC3が那覇、宮古到着 陸路 自衛隊基地へ2012年4月4日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189552-storytopic-3.html
那覇港浦添埠頭から各地の配備先へ移動する、PAC3の関連車両=3日午後7時50分ごろ、那覇市泉崎の国道58号(渡慶次哲三撮影)
 北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射実験とみられる「衛星」の打ち上げに備えた自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が3日、民間船で那覇市、自衛隊艦船で宮古島市に到着し、航空自衛隊那覇基地と知念分屯基地(南城市)、宮古島分屯基地に搬入された。自衛隊のPAC3の県内配備は初めて。防衛省関係者によると、PAC3の射程距離が20キロのため、本島2カ所と石垣島、宮古島に配備されても本島北部や石垣島北部、予測軌道のほぼ真下の多良間島などが防衛範囲から外れることが分かった。 石垣島には同日、自衛隊員2百数十人が入った。5日にPAC3が到着する。自衛隊は9日までに県内でPAC3配備を完了し、北朝鮮が予告した12~16日の「衛星」発射に備える。 防衛省と内閣官房、消防庁は3日、県庁で県内市町村と消防機関を対象に「説明会」を開いた。空自与座岳分屯基地(糸満市)に建設し、まだ供用開始していない新警戒管制レーダーFPS―5を前倒しして使いたい意向を示した。 北朝鮮が「衛星」を発射した場合、国が緊急情報を人工衛星などを通じて送り、市町村防災行政無線などによって住民らに伝達する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使い、発射と沖縄上空の通過の情報を伝えることも説明した。 長距離弾道ミサイルの落下速度が秒速約5~10キロのため、PAC3の射程内でも「百パーセント確実に打ち落とせるわけではなく、高度な技術を要する」(自衛隊幹部)との指摘がある。元防衛大学校教授の孫崎享氏は「軌道を外れたミサイルを迎撃するのは物理的に不可能だ」と指摘。PAC3配備を契機に防衛省が南西諸島への自衛隊強化を進める狙いがあるとの見方を示している。 PAC3を載せた民間船は那覇港浦添埠頭(ふとう)に、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」は宮古島市の平良港下崎埠頭に到着。PAC3は夜になって、自衛隊基地に陸路で運ばれた。

北朝鮮、ミサイル発射準備進展 新衛星写真で判明2012年4月6日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189653-storytopic-3.html
 【ワシントン共同】米衛星画像会社ジオアイは5日、北朝鮮北西部・東倉里のミサイル発射施設の最新の衛星写真を公開した。3月31日に撮影したとしている。 同施設については、米衛星画像大手デジタルグローブ社も同月28日撮影の衛星写真を公開しているが、今回は作業車両とみられる物体が増えており、準備が進んでいることがうかがえる。 専門家は、発射に関連する燃料システムとみられる場所の周辺でも車両が活動していると分析している。(共同通信)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする