あす23日は沖縄慰霊の日である。沖縄での組織的戦闘が事実上終結
した日を記念して県が制定した。小泉総理も就任以来5回目の参拝を
する。当然である。この戦争では23万余の人が亡くなっている。この数は
当時の沖縄県民の四人に一人にあたる。
沖縄の戦闘では当時、師範学校、中学校、女学校の生徒だった十代の
少年、少女が鉄血隊や姫ゆり隊を結成、1,780人のうち890人が
戦死している。なんと半分に近い生徒たちがである。そのころ
同年代だった僕も、沖縄についで予想された本土決戦に備え利根川
運河の掘削工事に動員されていた。来る日も来る日もモッコを担ぎ、
「沖縄を思え」と現場監督の兵隊からしりを叩かれた。広島、長崎原爆の
尊い犠牲がなかったならば、いまの僕はこの世になかったかもしれない。
慰霊の日をあすに控えた今日、姫ゆりの塔に近い糸満市米須では米国
5インチ艦砲不発弾の処理が行われ、交通が遮断される。戦闘は数か月で
終ったが、基地問題を含む戦後処理は60年経過した今でも未解決。
考えさせられる。
した日を記念して県が制定した。小泉総理も就任以来5回目の参拝を
する。当然である。この戦争では23万余の人が亡くなっている。この数は
当時の沖縄県民の四人に一人にあたる。
沖縄の戦闘では当時、師範学校、中学校、女学校の生徒だった十代の
少年、少女が鉄血隊や姫ゆり隊を結成、1,780人のうち890人が
戦死している。なんと半分に近い生徒たちがである。そのころ
同年代だった僕も、沖縄についで予想された本土決戦に備え利根川
運河の掘削工事に動員されていた。来る日も来る日もモッコを担ぎ、
「沖縄を思え」と現場監督の兵隊からしりを叩かれた。広島、長崎原爆の
尊い犠牲がなかったならば、いまの僕はこの世になかったかもしれない。
慰霊の日をあすに控えた今日、姫ゆりの塔に近い糸満市米須では米国
5インチ艦砲不発弾の処理が行われ、交通が遮断される。戦闘は数か月で
終ったが、基地問題を含む戦後処理は60年経過した今でも未解決。
考えさせられる。