自殺を予告する匿名の手紙が伊吹文部科学大臣に届いた。それも二回も
だという。関係者は最悪の事態を予想して調査している。一命に関すること
だから当然である。しかし、鈍感なのだろうか、それとも時代が変わったの
か、僕にはいまひとつ理解できない。大臣に予告する前になぜ身近な親に
相談しないのか。親もまた子供の深刻な悩みを事前にキャッチ出来ないの
だろうか。
いじめについて、いつも拝読している女性の経験ブログに感心した。彼
女が子供だった頃、友人と一緒に小児麻痺で足の悪い子供の歩き方の
真似をして後をつぃていったところ、それを見ていた母親から頭を殴られた
という。僕にも同じ経験がある。子供のころは善悪の区別がつかないまま
結果的にはいじめとなっていたことがある。が、昔は親や周囲がもっと子
供の日常に関心を持ち叱る時には叱った。
子供の世界でもガキ大将がいて、年齢や身体の劣る仲間には遊びにハンデ
ィを与えた。(東京では"おみそ”と呼んでいた)いじめもあったが、反面この
ような配慮もあったのである。
自殺予告の手紙で恐いのは連鎖反応である。昭和8年、伊豆大島の三原山
の火口へ飛込む自殺が"流行”した。女子学生が立会人を連れて異常な自殺
したのがきっかけで,この年だけで未遂を含め904人が自殺を図ったと記録
にある。連鎖反応であった。結論として言いたいのは石原都知事と同じで、もっと
親が自分の子供の周囲に関心を持つべきである。
だという。関係者は最悪の事態を予想して調査している。一命に関すること
だから当然である。しかし、鈍感なのだろうか、それとも時代が変わったの
か、僕にはいまひとつ理解できない。大臣に予告する前になぜ身近な親に
相談しないのか。親もまた子供の深刻な悩みを事前にキャッチ出来ないの
だろうか。
いじめについて、いつも拝読している女性の経験ブログに感心した。彼
女が子供だった頃、友人と一緒に小児麻痺で足の悪い子供の歩き方の
真似をして後をつぃていったところ、それを見ていた母親から頭を殴られた
という。僕にも同じ経験がある。子供のころは善悪の区別がつかないまま
結果的にはいじめとなっていたことがある。が、昔は親や周囲がもっと子
供の日常に関心を持ち叱る時には叱った。
子供の世界でもガキ大将がいて、年齢や身体の劣る仲間には遊びにハンデ
ィを与えた。(東京では"おみそ”と呼んでいた)いじめもあったが、反面この
ような配慮もあったのである。
自殺予告の手紙で恐いのは連鎖反応である。昭和8年、伊豆大島の三原山
の火口へ飛込む自殺が"流行”した。女子学生が立会人を連れて異常な自殺
したのがきっかけで,この年だけで未遂を含め904人が自殺を図ったと記録
にある。連鎖反応であった。結論として言いたいのは石原都知事と同じで、もっと
親が自分の子供の周囲に関心を持つべきである。