「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

              自民党の人気と紋付袴姿

2012-01-31 07:32:47 | Weblog
昨日の参院本会議で自民党の中村博彦議員が紋付袴姿で野田総理の施政演説に対し質問した。ネットには早速”浪曲調”との批判が出ていた。僕のような老人がみても、なにか大時代がかった話ぶりだ。申し訳ないが、あまり聞いたことがないお名前なので調べてみたら四国比例区選出の徳島では有名な先生のようだ。一緒にテレビで演説を拝聴していた老妻はコクリコクリし始めた。

自民党の人気が低迷続けている。鳩山、菅と二代にわたる失政で、今こそ民主党政権追い落としのチャンスだと思うが、一向に人気がわかない。共同通信の今年に入ってからでの世論調査でも民主党支持19・3%に対し自民党は19・6%と同じような支持率である。理由は何なのだろうか。政権交代前の古いイメージ調査だが、自民党のイメージで最も多かったのは”傲慢”で”ボスの集団”というのもあった。小泉進次郎自民党青年局長は”イメージを変えなくてはならない”といっているが、変わっただろうか。

紋付袴姿が悪いというのではない。進次郎氏の父上は紋付袴で公約通り靖国神社に参拝した。紋付袴は昔から公式行事のさいの礼服である。中村議員の意図は知らないが、新年の通常国会だからといだけなら、今年はあまり時を考えないのではないのだろうか。大震災後の現況を考えれば、むしろ防災服で登院し、政権の復興の遅れを追及されたほうが、大向こう受けしたのではないだろうか。中村議員の紋付袴から自民党の人気の低迷がわかるような気がした。

                 春を告げる梅一輪

2012-01-31 07:09:19 | Weblog
日本海沿いに今年は稀にみる豪雪である。心からお見舞い申し上げます。でも季節は確実に移っている。東京も毎日寒い日が続き老いの身には一入こたえているが、わが家の”猫の額”ほどのベランダの寒白梅が一輪、二輪ほころび始めてきた。1月も今日で終わり。明日からは2月である。春よ早く来いの心境である。(赤い花はアロエです)