購読している産經新聞(2月8日付け首都圏版)一面に「おわびと削除」の記事があり、さらに三面には紙面の三分の一をさき、おわびに至る「日本人救った米兵 沖縄二紙の黙殺」(昨年12月12日)の記事削除と、おわびにいたる「検証」が載せていた。あまり紙面に謝罪記事を載せない日本の新聞社としては珍しいことだ。
産経の「検証」によれば、おわびの記事は昨年12月1日、沖縄市で起きた車6台の事故で、一台の車に乗っていた米海兵隊員が事故の後、車道に出て横転していた別の車から日本人を救い、自身もケガを負ったというものだ。記事を書いた記者は、米海兵隊の関係者に取材し、米兵の妻のフェイス.ブックを参考にして記事を書いたが、沖縄県警察には取材しなかった。記者の先輩として理解できないではないが、記事に関連して、地元県紙の琉球新報と沖縄タイムスが”美談”を黙殺したと書いたのは余計なことだ。
沖縄県では県民の大半が、県紙二紙を購読しており、そろって基地問題の扱い方が、翁長知事の”オール沖縄”一辺倒で、時には”反日”的な記事さえある。これに対して産經新聞が反対しているのも周知に近い。沖縄では数重なるヘリコプター事故で”反米”感情が高まっている。その時期に確証もない”米兵美談”を載せたあげく、何故、地元二紙がこれを黙殺するかと書けば、県民の気持ちを逆なでして火に油を注ぐようなものだ。産経の”勇み足”と言われても仕方がない
産経の「検証」によれば、おわびの記事は昨年12月1日、沖縄市で起きた車6台の事故で、一台の車に乗っていた米海兵隊員が事故の後、車道に出て横転していた別の車から日本人を救い、自身もケガを負ったというものだ。記事を書いた記者は、米海兵隊の関係者に取材し、米兵の妻のフェイス.ブックを参考にして記事を書いたが、沖縄県警察には取材しなかった。記者の先輩として理解できないではないが、記事に関連して、地元県紙の琉球新報と沖縄タイムスが”美談”を黙殺したと書いたのは余計なことだ。
沖縄県では県民の大半が、県紙二紙を購読しており、そろって基地問題の扱い方が、翁長知事の”オール沖縄”一辺倒で、時には”反日”的な記事さえある。これに対して産經新聞が反対しているのも周知に近い。沖縄では数重なるヘリコプター事故で”反米”感情が高まっている。その時期に確証もない”米兵美談”を載せたあげく、何故、地元二紙がこれを黙殺するかと書けば、県民の気持ちを逆なでして火に油を注ぐようなものだ。産経の”勇み足”と言われても仕方がない