「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

冬至なのにカンナの花 「南の花嫁さん」

2019-12-22 06:00:06 | 2012・1・1

冬至なのに今朝起きたら玄関先の鉢植えのカンナが大輪を咲かせていた。一年で一番日が短く、寒いという印象のある冬至、これに対してカンナは「南の花嫁さん」の歌のせいか「暑」の花だ。まさか地球温暖化の影響でもあるまい。
♯ 南の花嫁さん」(藤浦洸作詩 任光作曲 昭和18年)
 ねむの並木をお馬に背なにゆらゆらゆらと 花なら赤いカンナの花が
 散りそうで散らぬ花びら風情 隣の村にお嫁入り

軍歌がか全盛の昭和18年、高峰三枝子が歌って大ヒットした歌だ。緒戦の勝利で17年から18年にかけては流行歌にも「南方」ものが多く、「マニラの辻馬車」「バタビアの夜は更けて」今でもおぼえている。この「南の花嫁さん」もその一つだと思っていたら、元々は、任光という中国人が作曲した「彩雲追月」が原曲で、古賀政男が編曲したものだという。

”散りそうで散らぬ”カンナの花だ。クリスマスから新年にかけてわが家の玄関先を賑わせてれるかも知れない。