「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

特措法が多すぎる 今年はハッピーマンデイでなかった「スポーツの日」

2021-10-10 15:00:50 | 2012・1・1

家のカレンダーのどれを見ても10月11日は赤字でスポーツの日の休日と記載されているが、実際には平日で、サラリーマンはいつもの通り勤めにでる。国祭祝日法によると、1964年10月10日の東京五輪開催日を記念して69年、国はスポーツの日を祝日と制定したが、その後10日が日曜日のさいは10月の第2月曜日をハッピーマンデイとして休みとした。ところが、今年は延期されたTOKYO2020の開幕日の関係で23日前後を4連休にするため、「スポーツの日」まで特措法を作り7月に移動した。その法的手続とカレンダー印刷などに時間がかかり、休日でもないのに赤字印刷となった。

コロナ禍の緊急事態宣言や蔓延防止措置実施に必要なのか特措法という言葉をよく聞く。やむを得ない特別な措置なのだろうができれば十分時間をかけて無様なカレンダーが出回らないようお願いいたいものだ。

 

 


47都道府県「旅ゆかば」横浜7 青葉区 全国一長寿

2021-10-10 07:36:53 | 2012・1・1

男性の全国市町村別平均寿命が81.7歳という日本一の勲章を持つ緑の多い横浜の新興住宅地だ。東京から多摩川を渡った川崎市の溝の国から横浜市緑区の長津田を結ぶ東急田園都市線が1966年開通し、その沿線沿いに住宅地として発展してきた。住民の多くはその頃、都心から移住してきたサラリーマン家庭が多い。筆者の竹馬の友の何人かも住んでいる。

田園都市線の駅に張り付いて「たまプラーザ]..[青葉台」など駅前には大都会並の商店街があるが、バスで10分ほど入ると昔のままの田園風景が残っている。「寺家ふるさと 村」は「青葉台」駅近くの農協が里山の自然を残したいと造成したものだ。

青葉区に隣接した緑区に「こどもの国]がある。1965年に開園したものだ。戦中は軍の弾薬庫があった100Haの広大な土地を利用したものだ。戦後も進駐軍が占領していたが、やはり平和は良いものだ。長生きを望むならば、横浜の青葉区へどうぞ.。笑.