早朝5時からのNHKラジオ第1の「まいあさ」のコーナーの一つである「きょうは何の日」を聞いたら予告には「建国記念の日」とありながら、全く放送はなかった。文化勲章制定の日、アパレルヘイトの南アのマンデラ氏釈放の日、エジプトのムバラク大統領辞任など5項目を伝えていたが”国を愛し国を愛する心を養う”趣旨で制定された「建国記念の日」である。。公共放送が「きょうは何の日」で全く触れないのに違和感を感じるのは僕だけではないだろう。
僕ら昭和1ケタ世代、”雲にそびえる高千穂の”の式歌を学校で歌ったものにとっては2月11日は「紀元節」であり、二二ノミコトが高天原に君臨し,曽孫の神武天皇が初代天皇として即位した記念日である。僕らは「建国記念の日」の日がこの神話に基づくの知っているが、戦後生まれの世代はどうだろうか。”金鵄(し)輝く日本の栄えある光“と僕らは昭和15年(1949年)皇紀二千六百年の奉祝歌を歌ったが、今年は2680年の節目の年だが金鵄”の意味と共に忘れ去られてきた。
東京では今日、明治神宮、原宿通りで「建国記念の日」記念式典が催され、大学の吹奏楽団のパレード、奉祝神輿などが出るなど、年々賑やかになっているが、依然、国主催のお祝い行事がないのは残念だ、確か自民党は公約の一つではなかったか。NHKはまさか”公共放送“,公平を期して「建国記念の日」反対の催しを放映はしないと思うが,クギをさしておく。