「ダルウィニー(蒸留所限定ボトル)」
70cl,48% 開栓日:2023年2月8日
バークロスでのワンショット価格:2,000円
ラベルに記載はありませんが、2016年リリースのようで
す。6000本限定リリース。
「ダルウィニー(蒸留所限定ボトル)」
70cl,48% 開栓日:2023年2月8日
バークロスでのワンショット価格:2,000円
ラベルに記載はありませんが、2016年リリースのようで
す。6000本限定リリース。
70cl,43% 開栓日:2021年9月13日
バークロスでの1ショット価格:1,400円
タリバーディン蒸留所のラインナップに新た
に15年が加わりました!
ファーストフィルのバーボン樽で熟成されて
います。
スリーリバーズ輸入の正規品です。
オールドキャッスルズには3本が入荷。
ご購入はこちらからどうぞ!
【店主のテイスティングコメント】
色合いは黄色味を帯びた茶色。
香水を思わせるような香りとともに、バニラ
、カスタードなどの甘い香り、シリアルバー
のような穀物の香りを感じます。
最近のタリバーディンに感じる香水っぽさは
1980年代ボウモアのパフューム香のような石
鹸ぽい感じでは無く、スミレの花のような印
象を受けます。
味わいはカスタードプリン、ざら目砂糖、少
し焦げたクッキー。甘さの後に少しの苦みが
加わって、フィニッシュではさらにスパイシ
ーさが加わり長く続きます。
もっと麦芽感が強く出ているのかと想像して
いましたが、今のところ甘味の方が強く感じ
られます。
「タリバーディン1993/2006・シェリーカスク」
開栓日:2016年4月27日 ワンショット価格:1,400円
今から10年程前にリリースされたタリバーディンのオフィシャルボトルです。
画像では伝わりにくいかもしれませんが、かなり濃厚な色合いです。
しかも久々に来ました、”椎茸臭” ★
開栓して時間が経ち、かなり落ち着いてきましたが、開けたては笑っちゃう
くらい椎茸でした(笑)
現在はビターなチョコレートやカラメルの方が強く出ています。
味わいはチョコレートの甘みに柑橘系の爽やかさ、舌に重くのしかかるタン
ニンとドライなフィニッシュ、といった印象です。
古い割にはリーズナブルで、どシェリー好きの方にお勧めの1本です。
・GLENLOCHY1968/2008」 700ml,43%
ゴードン&マックファイル・レアオールド/グレンロッキー1968/2008
ワンショット価格:2,000円
マイナーながらも貴重な1960年代蒸留のモルトです。
グレンロッキーは1898年創業ながら、操業停止期間も長く、
生産量が少ないまま1983年には閉鎖されてしまいました。
最後の所有者であるUD社からはレアモルトシリーズからの
リリースがありましたが、ボトラーズでもあまり見かける機会
の無い蒸留所です。
今回のボトルはリフィルシェリーホグスヘッド樽で熟成された
もので、熟成はおよそ40年!!
クリーミーで甘い香りとは裏腹に、意外にもドライで麦芽をしっかりと感じさせる味わい。
そして40年とは思えないほどの力強さを持っています。
モルトファンならずとも一飲の価値ありではないでしょうか。
「ROYAL SALUTE21YEARS」 700ml,40%
ロイヤルサルート(1980年代流通品)
ワンショット価格:1,800円
ご存じ、エリザベス2世の戴冠を記念して、1952年に発売された
シーバス・ブラザーズ社の最高級品。そしてそのオールドボトルです!
詳細な年代は分かりませんが、1980年代から1990年代にかけて
流通していたボトルです。
2000年以降のボトルだと、ボトル下部のシールの形が長方形だったり、
ごく最近のボトルだとボトル中央のラベルの形も微妙に違ったりします。
20年以上の時を経てなお、シロップ漬けの白桃を思わせるその香りは
健在で、ボディもしっかりと残っています。
長熟の滑らかさ、しなやかさを持ちつつも、しっかりとした芯を感じさせる味わいはシングルモルト
にも全くひけを取りません。年末らしく贅沢な味わいです。
ペリエジュエ・グランブリュット
年末年始はシャンパーニュもスペシャルに!
ということで、
今年はいつものマムから更に贅沢に、
しかもフェア特価の特別価格にてご提供させて頂きます。
フェア期間は本日より2013年1月末まで☆
年末年始はまず”泡”で乾杯しましょう♪
グラス:通常2,000円 → フェア特価1,500円