イギリスの由緒正しいビーチリゾート、ブライトンでのハーフマラソン大会に出場しました。ロンドンから電車で1時間~1時間半。今朝は6時32分ヴィクトリア駅発の列車で行きましたが、乗客は90%ロンドンのランナーで、さながらマラソン列車でした。
天気は雨こそ降りませんでしたが、厚い曇り空。気温は10度ぐらいで、なんとも中途半端な天気です。
本大会は出場登録者8000名のかなり大きな大会です。前回のワットフォードのハーフマラソンで大失敗しているので、自分としては相当、気合を入れて臨んでいます。出場者の多い大会は、応援も大きいので、自然、気分も高揚します。
コースはスタート直後、一旦街中に入りますが、それ以降は、ずっとブライトンのビーチ沿いを走る快適コース。前半なだらかな長いスロープはありますが、さほど気になりません。それよりも道を閉鎖して、かなり広くコースを取ってくれているので、とても走りやすいです。天気がよければ、片側にイギリス海峡を望み、さらに気分が良いはずですが、まあ今日は雨、風がないだけでも良いとしましょう。
今回は目標タイム1時間50分、目標マイルラップを8分23秒で設定しました。結果として、コースの快適性に助けられて、ほぼこのラップどおりで走れて、1時間49分20秒ちょっと(自己計測)で走ることができました。前回のリベンジができてとってもいい気分です。
ただ、相変わらず、イギリスのマイル表示は測ったとは思えないいい加減さで、3マイルから4マイルは6分13秒、4マイルから5マイルは10分13秒。ほぼ同じペースで走っているから、こんなの有り得ん!
細かいことを言えば切がないのですが、まあ結果が良かったので、良しとします。ご褒美に、11時半だというのに、パブでビールを引っ掛けて、帰りました。
※スタート地点の様子
※ジョージ4世の別荘、ロイヤル・パビリオンの横を走る
※ゴール地点
※賞品のメダル。これが嬉しい。(初めて、本人、登場)
※走った後のビールはたまりません
2011年2月20日
天気は雨こそ降りませんでしたが、厚い曇り空。気温は10度ぐらいで、なんとも中途半端な天気です。
本大会は出場登録者8000名のかなり大きな大会です。前回のワットフォードのハーフマラソンで大失敗しているので、自分としては相当、気合を入れて臨んでいます。出場者の多い大会は、応援も大きいので、自然、気分も高揚します。
コースはスタート直後、一旦街中に入りますが、それ以降は、ずっとブライトンのビーチ沿いを走る快適コース。前半なだらかな長いスロープはありますが、さほど気になりません。それよりも道を閉鎖して、かなり広くコースを取ってくれているので、とても走りやすいです。天気がよければ、片側にイギリス海峡を望み、さらに気分が良いはずですが、まあ今日は雨、風がないだけでも良いとしましょう。
今回は目標タイム1時間50分、目標マイルラップを8分23秒で設定しました。結果として、コースの快適性に助けられて、ほぼこのラップどおりで走れて、1時間49分20秒ちょっと(自己計測)で走ることができました。前回のリベンジができてとってもいい気分です。
ただ、相変わらず、イギリスのマイル表示は測ったとは思えないいい加減さで、3マイルから4マイルは6分13秒、4マイルから5マイルは10分13秒。ほぼ同じペースで走っているから、こんなの有り得ん!
細かいことを言えば切がないのですが、まあ結果が良かったので、良しとします。ご褒美に、11時半だというのに、パブでビールを引っ掛けて、帰りました。
※スタート地点の様子
※ジョージ4世の別荘、ロイヤル・パビリオンの横を走る
※ゴール地点
※賞品のメダル。これが嬉しい。(初めて、本人、登場)
※走った後のビールはたまりません
2011年2月20日