1日を24時間と表現するのは、1より圧倒的に大きい24という数字のインパクトが狙いだろう。
24時間テレビ、警察24時、救命病棟24時、懐かしいヤツでは、24時間戦えますか、等々。
1日中テレビ、警察の1日、救命病棟の1日、1日中戦えますか、では、やはりインパクトに欠ける。
1,440分テレビ、1,440分戦えますか、では数字は大きいものの、分という時間の単位が弱すぎる。
24時間とすることで、インパクトは上がるものの、それに伴う胡散臭さも見えてくる。
24時間テレビが始まったのは、オイルショックによる深夜放送の自粛が、なし崩し的に終了した直後だ。
喉元過ぎれば熱さ忘れるの典型だ。
警察が24時間忙しいということは、世界に誇る治安国家にとっては憂慮すべきことだ。
救命病棟が24時間フル稼働するほど、命の危機にさらされている人はいないだろう。
24時間戦えますか、なんてCMを現在流そうものなら、クレームの嵐で早々の打ち切りは免れないだろう。
24時間も放送したり働いたりする必要があるのだろうか。
あきらかに、労働基準法違反じゃないか。
え?ちゃんと三交代でやってますって?
問題はそこじゃないだろう。
24時間テレビ、警察24時、救命病棟24時、懐かしいヤツでは、24時間戦えますか、等々。
1日中テレビ、警察の1日、救命病棟の1日、1日中戦えますか、では、やはりインパクトに欠ける。
1,440分テレビ、1,440分戦えますか、では数字は大きいものの、分という時間の単位が弱すぎる。
24時間とすることで、インパクトは上がるものの、それに伴う胡散臭さも見えてくる。
24時間テレビが始まったのは、オイルショックによる深夜放送の自粛が、なし崩し的に終了した直後だ。
喉元過ぎれば熱さ忘れるの典型だ。
警察が24時間忙しいということは、世界に誇る治安国家にとっては憂慮すべきことだ。
救命病棟が24時間フル稼働するほど、命の危機にさらされている人はいないだろう。
24時間戦えますか、なんてCMを現在流そうものなら、クレームの嵐で早々の打ち切りは免れないだろう。
24時間も放送したり働いたりする必要があるのだろうか。
あきらかに、労働基準法違反じゃないか。
え?ちゃんと三交代でやってますって?
問題はそこじゃないだろう。