最近フェイスブックのタイムラインに、やたらと古今東西の名言や金言が登場する。
ピンは歴史上の人物から、キリは芸能人や芸人まで、文字通り "けだし名言" だ。
それらの名言や金言は、全くもってその通り、と普通に同意できるものばかりだ。
それぞれに共通するのは、普遍性であり真理であり、含蓄だ。
まあ、そうであるから、名言、あるいは金言というのだろう。
人々はそんな名言や金言を、人生の道標として心に刻むのだろう。
私は、なるほどと軽く頷きはするが、心には刻まない。
別にそれらに異を唱えるわけではないが、ほとんどの名言、金言に上から目線を感じるからだ。
「所詮、あんたら平民には、こんな高尚なこと思いもつかんやろう」という声が聞こえるような気がするのは、私だけだろうか。
下から目線、あるいは、少なくとも同等な目線から発せられる名言や金言は、なかなか見当たらない。
天邪鬼な私の見解でした。
ピンは歴史上の人物から、キリは芸能人や芸人まで、文字通り "けだし名言" だ。
それらの名言や金言は、全くもってその通り、と普通に同意できるものばかりだ。
それぞれに共通するのは、普遍性であり真理であり、含蓄だ。
まあ、そうであるから、名言、あるいは金言というのだろう。
人々はそんな名言や金言を、人生の道標として心に刻むのだろう。
私は、なるほどと軽く頷きはするが、心には刻まない。
別にそれらに異を唱えるわけではないが、ほとんどの名言、金言に上から目線を感じるからだ。
「所詮、あんたら平民には、こんな高尚なこと思いもつかんやろう」という声が聞こえるような気がするのは、私だけだろうか。
下から目線、あるいは、少なくとも同等な目線から発せられる名言や金言は、なかなか見当たらない。
天邪鬼な私の見解でした。
ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに磨きがかかってきた。しかしそのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがある。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。