虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

スケール

2015-06-17 07:07:49 | 社会
札幌は人口193万人ほどを有する東京以北で最大の都市です。

長いこと暮らしていると、その大きさを感じなくなるものですが、道央自動車道で旭川方面から札幌へ来るとき、または札樽自動車道を走っている(とりわけ車高の高いバスだ)と、市街地の広さや都市規模の大きさを改めて感じます。

とくに札樽自動車道は札幌の市街地を南東(千歳方面)から北西(小樽方面)へ大きく横切り、しばらく市街地のパノラマを楽しめます。

山裾まで続く市街地、絶え間なく建つ家や建物。
やはり200万人近い人口を有する都市だと再認識します。

藻岩山や大倉山からの眺望も良いのですが、微妙な高さからの景色の方がよりスケールを感じられるでしょう。

冬には年間5m以上も積雪があるのに、こんなに大きな街になったのは世界でも札幌のみ。

どうしてここまで大きくなったのか?想いを巡らすのもいいかもしれませんね。