しばらく中断していた作業を再開しました。
先月お納めした杉テーブルの座卓用脚部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/b406d336d37f841a23b80c21ebd9a928.jpg)
木取り、荒削りをして墨をつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/ec33411f2a0b5c322faed56d30d119ca.jpg)
脚にほぞ穴を掘り、貫のほぞを切るまでは完了していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/e0ced2bd330250622cc50e1eda36759e.jpg)
今日は、脚にヒビが入っている部分に契りを入れ、ほぞの具合を一つ一つ確認して組み合わせを決め、
その後、仕上げ削りにかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/cdb5caa1402f7a97220facb1bc5449f8.jpg)
仕上げ削りは脚の木口から。
千代鶴貞秀作「古城の梅」寸六。杉の木口がサクサク削れます。
先月お納めした杉テーブルの座卓用脚部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/b406d336d37f841a23b80c21ebd9a928.jpg)
木取り、荒削りをして墨をつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/ec33411f2a0b5c322faed56d30d119ca.jpg)
脚にほぞ穴を掘り、貫のほぞを切るまでは完了していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/e0ced2bd330250622cc50e1eda36759e.jpg)
今日は、脚にヒビが入っている部分に契りを入れ、ほぞの具合を一つ一つ確認して組み合わせを決め、
その後、仕上げ削りにかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/cdb5caa1402f7a97220facb1bc5449f8.jpg)
仕上げ削りは脚の木口から。
千代鶴貞秀作「古城の梅」寸六。杉の木口がサクサク削れます。