
墨付けの終わった部材は、まず仕口の刻みをしてしまいます。

それから、墨に沿ってバンドソーで各部品に切り出します。

仕口でポイントとなるのは2カ所。
座板と後脚の接合部。

それと座板と前脚の接合部。
いずれもゴムハンマーで叩いて入る位の固めに調整します。

座板は、裏と表は仕上げ削りが住んでいますから側面を削り出します。
各面によりアールの大きさも傾きも異なりますので、それがスムーズにつながるように削り出します。

平の小鉋で削り出し、豆鉋で仕上げます。

完了です。

膝の裏が当たらないよう、座板の前部を削って座板の仕上げ削りが完了です。