しばらく小物の制作が続いていましたが、今回は少し大物?いや中物?
Dさんに昨年秋より頼まれていた座卓の制作です。

部材の刻み。
「仕口は強度があればできるだけ簡単に」というご希望でしたので、単純な一枚のほぞ組みとし、強度を持たせるために幕板は脚に大入れとしました。

刻みが終わったところで仮組み。

この座卓、冬は布団を乗せて炬燵代わりに使いたと言うことでしたのでこの構造にし、天板は乗せるだけにします。
強度も問題ないようです。

もう一度分解して仕上げの鉋掛け。

脚はいつもの通り、わずかな胴張りに仕上げました。
次は天板です。
Dさんに昨年秋より頼まれていた座卓の制作です。

部材の刻み。
「仕口は強度があればできるだけ簡単に」というご希望でしたので、単純な一枚のほぞ組みとし、強度を持たせるために幕板は脚に大入れとしました。

刻みが終わったところで仮組み。

この座卓、冬は布団を乗せて炬燵代わりに使いたと言うことでしたのでこの構造にし、天板は乗せるだけにします。
強度も問題ないようです。

もう一度分解して仕上げの鉋掛け。

脚はいつもの通り、わずかな胴張りに仕上げました。
次は天板です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます