かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

新型コロナ禍感染者数が過去最高を更新、とはいえ検査体制が充実したからのような気もしますが?

2022-07-21 19:49:06 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は22.9℃、昼の最高気温は32.3℃、五條市の今朝の最低気温は19.6℃、昼の最高気温は32.2℃でした。今日は晴れ時々曇り、午後一時雨、という天気でした。雨も短時間ザアッときてすぐに止むのを2,3回繰り返していた気がしますが、そのためか湿気がすごくて蒸し暑い夜を迎えています。この今一つな空模様は明日まで続くようですが、大規模な雨雲は既に東に抜けているので、もう大雨を警戒する必要は無いでしょう。これまでの雨で干上がりかけていた四国の早明浦ダムは貯水率65.6%まで回復、一時的に危機は脱した模様です。ただ今後はまとまった雨が降ることは無さそうなので、この夏は依然として渇水基調で推移することになるのでしょう。台風でも一発来たら随分助かるはずですが、ダムはともかく他に尋常じゃない災害をもたらすかもしれませんし、安易には頼れない話です。とはいえ、少し前に一つやってきましたが、今年の台風の発生状況はどうなっているんでしょうね? 

 さて、新型コロナ禍第7波の感染者数が東京で3万人を突破、全国で18万人に達したのだとか。過去最大値に達する感染の急拡大には驚くばかりですが、これまで営々と努力を重ねて検査体制を整え、かつて無い数をこなせるようになったから顕在化したとも言えそうですし、死者数や重症者数が急激に伸びて気でもしない限りはそれほど脅威に感じる必要もないのかな、という気もいたします。まあ一応心臓をやった重症化リスク対象者なので警戒はしますが、マスクの励行や手の消毒、不用意に人混みに出ないなど一通りの対策をやったらもうそれ以上やれることも無いですし(先日京都の繁華街に行ったりしてしまいましたが(汗))、睡眠や食事に気をつけつつ、暑さにも対応しつつ日常生活を粛々と営んでいくよりほかありません。
 それより政府はどうするつもりなのでしょうね? 覚醒岸田総理の英断が冴え渡る快刀乱麻のコロナ対策が炸裂したりする熱い展開があるのなら大歓迎ですが、これから人々が大量に集まるイベントが目白押しになる季節、このままだとなし崩し的に感染の更なる急拡大につながったり現場が大混乱したりしかねないと思うので、早めにどうするのか決めて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする