左隅に保命酒という看板が見える。保命酒というのは、この地域特産の滋養強壮のお酒だそうだ。早速小瓶を購入した。少し薬草のような不思議な味がし、お酒のためか元気になった気分になる。氷を入れて冷やして飲むとよいそうだ。
広島市から東へ1時間、瀬野峠をこえた先の賀茂丘陵に東広島市がある。空港があり新幹線の駅もあり広島大学があるなど、ニュータウンである。その一角の西条は酒所である。賀茂泉をはじめ全国に名をはせるお酒がここでつくられている。
酒の旨いところは、当然肴も旨い。牡蠣や鯛や穴子といった瀬戸内海の海の幸が豊富に採れる。よく考えると、瀬戸内海、日本海、北海道といい、日本中の海岸は、そんな美味しい魚の捕れるところばかりである。
海は一つに繋がっており、山からの水は美味しいので、酒と肴、その言葉自体が日本のキーワードになりそうだ。日本酒好きにはたまらないだろうね。いや日本で暮らすならば、日本酒と肴好きにならないと損だよというべきか。
鞆の浦,2012年5月18日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO-ELEMARIT45mm,f2.8
ISO200,露出補正-1/3,f3.5.1/250iFinish
広島市から東へ1時間、瀬野峠をこえた先の賀茂丘陵に東広島市がある。空港があり新幹線の駅もあり広島大学があるなど、ニュータウンである。その一角の西条は酒所である。賀茂泉をはじめ全国に名をはせるお酒がここでつくられている。
酒の旨いところは、当然肴も旨い。牡蠣や鯛や穴子といった瀬戸内海の海の幸が豊富に採れる。よく考えると、瀬戸内海、日本海、北海道といい、日本中の海岸は、そんな美味しい魚の捕れるところばかりである。
海は一つに繋がっており、山からの水は美味しいので、酒と肴、その言葉自体が日本のキーワードになりそうだ。日本酒好きにはたまらないだろうね。いや日本で暮らすならば、日本酒と肴好きにならないと損だよというべきか。
鞆の浦,2012年5月18日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO-ELEMARIT45mm,f2.8
ISO200,露出補正-1/3,f3.5.1/250iFinish